攻略Tips

前半戦

  • 前方範囲攻撃のインシネレートを定期的に使ってくるので、盾役はフィールド外周にイフリートを誘導して外側に向けさせる。
  • アタッカーはインシネレートに巻き込まれないように、イフリートの後方、側面から攻撃。
  • ヒーラーはエラプションに盾、アタッカーを巻き込まないように他のメンバーから一定の距離を置く。
  • インシネレート⇒通常攻撃⇒エラプションの攻撃パターンは固定っぽいので、エラプションのアクションゲージを溜めている間にスタンを入れる。(剣術であればシールドバッシュ)

炎獄の楔と地獄の火炎

  • イフリートを半分削った辺りで出現する炎獄の楔を一定時間内に処理しないと、地獄の火炎で全滅する。
  • アタッカーは楔を最優先に処理する。ヒーラーはケアルとストーンを交互に詠唱。盾はシールドロブかトマホークでイフを外側に向けつつ遠隔攻撃。(ヒーラー、盾は余裕があれば、またはアタッカーだけでは処理しきれなそうな場合)
  • 地獄の火炎の発動中にタイミングを見計らってヒーラーはリミットブレイク、発動後にメディカを使用。
  • 地獄の火炎発動後のメディカを確実に全員に入れるため、発動中の段階で全員盾を中心に集まる。

地獄の火炎発動後

  • インシネレート、エラプションに加え光輝の炎柱を使用するようになる。光輝の炎柱はフィールド中央、外周の2パターンある。
  • 光輝の炎柱は中央、外周の境目辺りに位置取りをすれば回避は比較的簡単になる。
  • 後半になってくると盾が入れるスタンもレジストされるようになるので、残りのTPを見つつアクションを選択。
  • 盾がスタン攻撃、遠隔攻撃のアクションを使っていた場合、後半にTPが底をつくこともあるのでアタッカーはヘイトを取り過ぎないように注意。
  • 盾以外はエラプション、光輝の炎柱が発動することを頭に入れておく。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年07月18日 22:26