1巻6号
発行日
1972年5月10日
ページ数
8
概要
1. クラブ連絡
メンバー増えている。現在購読者76人。
電子音楽の哲学という連載を始める。
読者オリジナル回路3つ届く。今号で紹介。
もうすぐ最初のクラブテープが入手可能になる。
2. メンバーの声
3. 特集「電子音楽の哲学」第1回 悪い電子音楽の見分け方
趣旨:感動のない音楽はいかん。電子音楽に感動できないのは二つの原因。一つは音楽としての構造ができあがっていないこと。もう一つは音が奇抜すぎてリスナーがついてゆけない。
4. 読者オリジナル回路
- ネオン管音源 -- ネオン管を使って C を放電のリセット型オシレータ
- ウェーブシェイパー -- 音源からゲートパルスを発生、アタックとディケイを可変にして波形を再合成。
- 多用途モジュレータ -- FET を可変抵抗に使った VCF
5. 音楽制作
FM ラジオからホワイトノイズがとれるよ。
6. 文献レビュー
Arp 2600 ユーザマニュアル
など
7. 製品レビュー
プロ向け電子音楽機器メーカのリスト。Moog, Arp など。
8. 機能モジュール紹介
- リングモジュレータ。本家のダイオードリングの回路を紹介。
- 周波数てい倍器。全波整流したあとフィルタリング。
9. 会員情報
売ります買います。
(2007.3.5)
最終更新:2007年03月07日 16:50