東京エネシス
本店:東京都港区新橋六丁目9番7号

【商号履歴】
株式会社東京エネシス(2001年4月1日~)
株式会社東京電氣工務所(1947年8月14日~2001年4月1日)

【株式上場履歴】
<東証1部>1981年10月1日~
<東証2部>1961年11月2日~1981年9月30日(1部指定)

【筆頭株主】
東京電力株式会社

【連結子会社】
東工企業㈱ 東京都港区 100%
㈱バイコム 東京都足立区 100%
㈱テクノ東京 東京都足立区 100%
東工電設㈱ 東京都杉並区 100%
㈱清田工業 東京都中央区 40%
㈱東輝 東京都港区 100%

【沿革】
当社は創業以来、電力事業会社の電源開発の推進に伴って水力発電所工事、変電所工事を中心に事業展開し、電源開発の中心が火力発電所工事に移ると、昭和35年より本格的に火力部門に進出した。その後原子力発電所工事についても昭和44年から進出した。また一般電気設備工事、情報通信設備工事、空調設備工事および化学プラント設備工事等へも事業展開している。
昭和22年8月 旧満州東京電氣工務所の技術者が中心となり、東京都港区新堀町に資本金18万円をもって株式会社東京電氣工務所を設立
昭和35年7月 本社を東京都港区東麻布へ新築移転
昭和35年7月 当社全額出資の東工企業株式会社(現 連結子会社)を設立
昭和36年11月 東京証券取引所市場第二部に上場
昭和37年2月 横浜営業所(現 京浜支社へ統合)を開設
昭和48年9月 東部営業所(現 千葉支社へ統合)を開設
昭和48年9月 北部営業所(現 工務部へ統合)を開設
昭和49年8月 京浜工事部、房総工事部、鹿島工事部、福島工事部の4工事部を開設
昭和52年2月 埼玉県久喜市に埼玉事業所(現 久喜工場)を開設
昭和54年6月 神奈川県川崎市に京浜工事部(現 京浜支社)事務所を新築
昭和54年12月 千葉県市原市に房総工事部(現 千葉支社)事務所を新築
昭和55年8月 本社を東京都港区新橋へ新築移転
昭和56年2月 茨城県鹿島郡に茨城工事部(旧 鹿島工事部、現 茨城支社)事務所を新築
昭和56年3月 福島県双葉郡に福島工事部(現 福島支社)事務所を新築
昭和56年5月 京浜・房総・茨城・福島各工事部を支社に改称
昭和56年10月 東京証券取引所市場第一部に指定替え
昭和56年12月 埼玉事業所を久喜工場に改称
昭和56年12月 埼玉県久喜市に研修センターを開設
昭和57年8月 東京都港区に東京支社(現 工務部へ統合)を開設
昭和57年8月 新潟県刈羽郡に新潟支社を開設
平成3年4月 当社全額出資の株式会社バイコム(現 連結子会社)を設立
平成6年12月 東京都足立区に東京支社(現 工務部へ統合)を移転
平成7年7月 東京支社を工務部に統合
平成7年7月 新潟県柏崎市に新潟支社を移転
平成12年6月 株式会社テクノ東京、東工電設株式会社(現 連結子会社)の全株式を取得
平成13年3月 南足柄Q'dセンター(教育訓練施設)を神奈川県南足柄市に新築し、埼玉県久喜市の研修センターを廃止
平成13年4月 商号を株式会社東京エネシスに改称
平成14年7月 青森県上北郡に青森支社を開設
平成18年7月 株式会社清田工業(現 連結子会社)の株式を取得
平成19年1月 千葉県千葉市に総合技術センターを開設
平成19年2月 株式会社東輝(現 連結子会社)の株式を取得
最終更新:2016年09月21日 00:03