本店:大阪市中央区瓦町二丁目5番14号
【商号履歴】
オーミケンシ株式会社(1968年8月1日~)
近江絹絲紡績株式会社(1919年12月~1968年8月1日)
近江絹綿株式会社(1917年8月13日~1919年12月)
【株式上場履歴】
<東証2部>1991年8月1日~
<大証2部>1991年8月1日~
<名証2部>1991年8月1日~ 年 月 日(上場廃止申請)
<福証>1949年7月 日~ 年 月 日(上場廃止申請)
<東証1部>1949年5月16日~1991年7月31日(2部に指定替え)
<大証1部>1949年5月16日~1991年7月31日(2部に指定替え)
<名証1部>1949年7月 日~1991年7月31日(2部に指定替え)
<京証>1949年7月 日~2001年3月1日(取引所閉鎖)
【筆頭株主】
夏川鐵之助元会長
【連結子会社】
オーミ・リアルエステート㈱ |
大阪市中央区 |
100% |
ミカレディ㈱ |
東京都中央区 |
100% |
オーミケンシレーヨン㈱ |
大阪市中央区 |
100% |
オーミケンシキャリアサービス㈱ |
大阪市中央区 |
100% |
近江興産㈱ |
大阪市中央区 |
100% |
近江開発㈱ |
大阪市中央区 |
100% |
オーミ緑化㈱ |
滋賀県彦根市 |
100% |
オーミケンシソリューション㈱ |
大阪市中央区 |
100% |
近絹(上海)商貿有限公司 |
中国上海市 |
100% |
オーミ・ド・ブラジル テキスタイル㈱ |
ブラジル・サンパウロ州 |
70.8% |
【沿革】
大正6年8月 滋賀県彦根市に近江絹綿株式会社を設立。絹紡糸の半製品(ペニー)の生産開始。
大正8年12月 商号を近江絹絲紡績株式会社に変更。
昭和14年10月 岡徳織布を買収。
昭和18年2月 中山織布株式会社を買収。
昭和18年5月 日本絹絲紡績株式会社を買収。
昭和18年9月 関東紡績株式会社を買収。
昭和24年5月 東京・大阪証券取引所へ株式を上場。
昭和24年7月 名古屋・京都・福岡証券取引所へ株式を上場。
昭和25年2月 本社を彦根市より大阪市に移転。
昭和25年8月 大垣工場を新設。
昭和27年7月 津工場を新設。
昭和31年11月 加古川工場を新設。
昭和35年6月 公正企業株式会社(現、連結子会社「オーミ・リアルエステート株式会社」)を設立。
昭和43年8月 商号をオーミケンシ株式会社に変更。
昭和44年8月 ミカレディ株式会社(現、連結子会社)を設立。
昭和48年6月 ブラジルにオーミ・ジロー・ローレンゼッチ繊維工業株式会社(現、連結子会社「オーミ・ド・ブラジル テキスタイル㈱」)を設立。
昭和50年4月 オーミ緑化株式会社(現、連結子会社)を設立。
昭和54年2月 ミカレディ株式会社より飯田工場を買収。
平成7年7月 人材派遣事業を当社よりオーミケンシキャリアサービス株式会社(現、連結子会社)に移管。
平成12年12月 レーヨン事業の製造部門をオーミケンシレーヨン株式会社(現、連結子会社)に移管。
平成13年10月 静岡県富士宮市に
イオン・ショッピングセンター(賃貸設備)を開設。
平成16年4月 当社を分割会社とし、オーミ・リアルエステート株式会社(現、連結子会社)を承継会社とする会社分割を実施し、不動産事業、保有有価証券等資産の運用・管理及び子会社等に対する金銭の貸付・管理に関する営業を分割。
平成18年1月 中国に近絹(上海)商貿有限公司(現、連結子会社)を設立。
平成18年10月 ソフトウェア開発業務をオーミケンシソリューション株式会社(現、連結子会社)に移管。
最終更新:2010年06月02日 03:51