【沿革】
昭和56年4月 兵庫県加古川市神野町石守において、現代表取締役会長沼田昭二が屋号をフレッシュ石守として食品スーパーを開業する。
昭和60年11月 有限会社フレッシュ石守を兵庫県加古川市に設立。
昭和61年10月 フレッシュ石守伊川谷店を神戸市西区において開業。
昭和63年6月 フレッシュ石守稲美店を兵庫県加古郡稲美町において開業。
平成3年4月 株式会社フレッシュ石守に組織変更。
平成4年7月 中国の自社工場として大連福来休食品有限公司を中国遼寧省に設立。
平成12年3月 業務スーパー本部としてフランチャイズ(以下「FC」)体制をスタートさせ、「業務スーパー」のFC契約の1号店を兵庫県三木市に開店。
平成13年10月 株式会社フレッシュ石守が旧株式会社神戸物産を吸収合併。同時に株式会社神戸物産に社名変更。
平成13年12月 地方でのFC業務の強化のため、地方エリアFC体制をスタートさせ、「業務スーパー」のエリアFC契約の1号店を新潟県燕市に開店。
平成14年6月 東日本でのFC業務の強化のため、横浜営業所FC関東本部を設置。「業務スーパー」のFC契約の関東における1号店を神奈川県海老名市に開店。
平成15年9月 新業態店舗(家庭調理及び食卓代行業)のFC体制を確立するため、神戸クック事業部門を設置。
平成16年1月 東南アジアにおける生産拠点の開拓のため、神戸物産(香港)有限公司を中国香港行政区に設立。
平成16年2月 中国の自社第2工場として神戸物産(安丘)食品有限公司を中国山東省に設立。
平成16年8月 大連福来休食品有限公司の当社所有全株式を神戸物産(香港)有限公司に譲渡。
平成16年11月 直営店として「神戸クック」デリ1号店を兵庫県加古郡稲美町に開店。
平成17年4月 FC契約での「神戸クック」膳1号店を兵庫県三木市に開店(平成17年10月閉店)。
平成18年4月 FC契約での「神戸クック
ワールドビュッフェ」1号店を兵庫県加古川市に開店。
平成18年6月 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。
平成18年7月 酒類卸売業である有限会社
パスポート倶楽部(現 有限会社神戸物産フーズ)の出資持分を100%取得し、子会社とする。
平成18年10月 KOBE BUSSAN EGYPT Limited Partnershipをエジプトに設立。
平成19年10月 関西物流センターを神戸市灘区に開設。
平成19年11月 直営店として「ヴィラ・スピカ」1号店を千葉県いすみ市に開業。
平成20年3月 鶏卵食品工場である有限会社ウエボス(現 株式会社オースターエッグ)の出資持分を100%取得し、子会社とする。
平成20年3月 食品卸売業者である株式会社エルフーズ(現 株式会社プライムリード)の株式を100%取得し、子会社とする。
平成20年3月 冷凍食肉等加工工場である株式会社ターメルトフーズの株式を100%取得し、子会社とする。
平成20年4月 株式会社ベストリンケージを100%出資で設立し、子会社とする。
平成20年5月 KOBE BUSSAN CAMBODIA Co.,Ltd.をカンボジアに設立。
平成20年10月 農業生産法人である株式会社神戸物産エコグリーン北海道を設立する。