クスリのアオキ
本店:石川県白山市松本町2512番地
【商号履歴】
株式会社クスリのアオキ(1985年1月26日~)
【株式上場履歴】
<東証1部>2011年3月10日~2016年11月16日(株式会社
クスリのアオキホールディングスと株式交換)
<東証2部>2006年2月17日~2011年3月9日(1部指定)
【筆頭株主】
青木桂生会長
【連結子会社】
【沿革】
当社は、明治2年に石川県において創業した薬種商をその前身としております。昭和に入り薬剤師免許を取得した青木信孝(現当社代表取締役会長青木桂生並びに現当社代表取締役社長青木保外志の実父)が「青木二階堂薬局」の商号で石川県松任市(現白山市)の目抜き通りにおいて薬局営業を続け、業歴の長い老舗の薬局として近郊には広く知られる存在でありました。一方、当社代表取締役会長青木桂生は昭和48年5月松任市駅前店舗を青木信孝より引継ぎ独立、当社代表取締役社長青木保外志の参画を得て昭和51年6月有限会社青木二階堂薬局を設立、石川県松任市(現白山市)のショッピングセンターなどで薬局を経営しておりました。この間昭和50年代に入り薬局立地の距離制限が撤廃され薬局間の競争が本格化しはじめたことや、小売業立地の変化(商店街立地→駅前立地→郊外型立地)など経営を取り巻く環境は大きく変化する中で、従来型の薬局経営には限界があること、これを打開するためには全く新しい業態(ドラッグストア)への進出が不可欠であるという認識に至りました。こうした経緯を経て、当社代表取締役会長青木桂生及び当社代表取締役社長青木保外志は昭和60年1月株式会社クスリのアオキ(資本金15,000千円、代表取締役社長青木桂生)を設立いたしました。
昭和60年1月 株式会社クスリのアオキ設立、資本金15,000千円、社長青木桂生、本社所在地(石川県金沢市泉野出町4丁目322番地)
昭和61年3月 石川県1号店を金沢市に出店(現 泉丘二階堂店)
平成4年3月 本社移転(所在地 石川県松任市博労町208番地)
平成7年9月 本部兼集配センターを新設(石川県松任市松本町2512番地)
平成8年11月 株式会社青木二階堂薬局、株式会社草山商事を合併、合併による店舗引継ぎ5店舗。本社移転(所在地 石川県松任市(現 白山市)松本町2512番地)
平成9年4月 富山県1号店を砺波市に出店(現 砺波店)
平成9年9月 福井県1号店を福井市に出店(現 福井若杉店)
平成9年11月
アルビス株式会社と共同出店等を目的とした業務提携・資本提携(平成15年3月に
アルビス株式会社との業務提携・資本提携解消)
平成9年12月 株式会社
ツルハと商品仕入等の相互協力を目的とした業務提携・資本提携
平成10年3月
アルビス株式会社から営業譲受、営業譲受による店舗増4店舗
平成12年3月 株式会社
ニチイ学館との業務提携
平成12年3月 有限会社三和薬商から営業譲受、営業譲受による店舗増1店舗
平成13年9月
イオンウエルシア株式会社と商品の共同仕入等を目的とした業務提携(イオンウエルシアグループ加入)
平成15年1月
イオン株式会社と商品の共同開発等を目的とした業務提携・資本提携
平成16年10月 売場面積400坪を超える大型店を新規出店では初めて石川県白山市に出店(現 北安田店)
平成17年4月 調剤業務に関してISO9001:2000を取得
平成17年11月 新潟県1号店を上越市に出店(現 藤巻店)
平成18年2月 東京証券取引所市場第二部に株式を上場
平成18年10月 株式会社青木二階堂を設立(株式会社クスリのアオキ100%出資子会社)
平成19年3月 石川県金沢市での玉鉾店出店により、100店舗を達成
最終更新:2017年03月29日 02:07