【沿革】
昭和48年5月 ㈱健康教育研究所を、「大阪府八尾市山本町南1丁目4番11号」に設立(資本金500千円)
昭和49年4月 上記場所にて、小学4年生から中学3年生を対象とした補習を中心に、山本校を開設
昭和54年6月 本店所在地を、「大阪府八尾市山本町南4丁目1番3号」に変更
昭和57年1月 本部ビル完成に伴い、本店所在地を「大阪府八尾市山本町南1丁目10番23号」に変更
昭和60年4月 富田林校・上本町校を開設。個別指導部(シード・ホーム両コース)を大阪市天王寺区上本町に開設
平成元年5月 幼児英才教室「ジャック&ベティ」を大阪府八尾市山本町に開設
平成2年4月 商号を「㈱向学総研」に変更
平成4年6月 商号を「㈱ウィン」、本店所在地を「大阪市天王寺区上本町6丁目9番17号」に変更
平成4年10月 ㈱メリック教育システムと合併し、21校舎を引継
平成5年3月 合併後校舎の統廃合を行い、各部門毎に小中部は「進学塾WIN」、高校部は「K2ゼミ」、個別指導部は「PREP」、幼児部は「伸英会」のブランド名を設定し、全50校舎で開始。学習塾「有希学館」(㈲有希学館)と業務提携
平成6年3月 進学塾「SHIP駸々堂アカデミー」(㈱駸々堂人間教育計画)を営業譲受し、難波校・堺東校を引継
平成6年10月 学習塾「有希学館」から熊取校・尾崎校・下松校の3校を営業譲受
平成7年4月 大学入試用CD-ROM教材「ABLEMAX」を開発し、
エイブルサーブ㈲に営業管理を委託し販売を開始
小学低学年の「能力開発」を目的とした「Next Club」を開始
平成7年9月 京都市の地元塾である「文友学園」(㈱文友舎)と業務提携
平成8年3月 長岡本校・外大前校を「文友学園」ブランド名で開設
平成9年3月
クリエイト研究会㈱から高校生専門塾の「クリエイト研究会」を営業譲受し、同社に営業管理を委託し、ブランド名を引継
平成9年4月 個人塾を営業譲受し、八尾南校を「Y・N教育学院」ブランド名で引継
平成10年4月 ㈱ニューホライズン
ジャパンとのフランチャイズ契約に基づき、大阪市北区に「ニューホライズンコンピュータラーニングセンター大阪」を営業譲受によって開設し、パソコンスクールビジネスに参入
平成10年7月 通信制高校における技能教育施設である「JCS近畿高等教育学校」の学習指導を含めた運営全般を受託し、通信制高校生のための教育サービスを開始
平成10年11月 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場
平成11年3月 看護医療・福祉分野への志望者を対象とした「カレラック看護医療スクール」を開設
平成12年3月 ㈲教学社から学習塾「住吉ゼミナール」を営業譲受し、「住吉ゼミナール本校」ブランド名で引継
平成12年8月 「文友学園」(㈱文友舎)との業務提携を解消し、ブランド名を「文友学園」から「京都ウィン学園」に変更
平成13年3月 「JCS近畿高等教育学校」及び「カレラック看護医療スクール」部門の撤退
平成13年11月 「京都ウィン学園」ブランドの5校舎を㈱栄光に営業譲渡
平成14年2月 本店所在地を「大阪市天王寺区上汐三丁目2番23号」に変更。幼児部門「伸英会」の撤退
平成14年3月 パソコンスクール部門「ニューホライズンコンピュータラーニングセンター大阪」の撤退
平成14年6月 12校舎を㈱キーネットに営業譲渡
平成15年3月 ㈱キーネットより譲渡済み12校舎を営業譲受し、新たに5校舎を営業譲渡
平成15年7月 難関中学受験部門「FELIX」を開設
平成15年12月 本部機能を「大阪市天王寺区生玉前町1番1号」に移転
平成16年3月 難関中学受験部門「FELIX」を㈱修学社に営業譲渡
平成16年6月 ㈱キーネットより譲渡済み5校舎を営業譲受
平成16年9月 ㈱
エス・サイエンスの子会社となる
平成17年3月 「住吉ゼミナール」を㈲教学社に営業譲渡