ヨシコン
本店:静岡市葵区常磐町二丁目4番地の25

【商号履歴】
ヨシコン株式会社(1986年6月~)
吉田コンクリート工業株式会社(1969年1月13日~1986年6月)

【株式上場履歴】
<大証JASDAQ>2010年4月1日~
<ジャスダック>2004年12月13日~2010年4月1日(取引所閉鎖)
<店頭>1993年11月10日~2004年12月12日(店頭登録制度廃止)

【合併履歴】
1989年6月 日 ヨシダ産業株式会社
1986年6月 日 遠州レミコン工業株式会社

【沿革】
吉田茂(故人)は、昭和24年3月、静岡県志太郡大井川町において煙突工事、ボイラー設置工事、土木橋梁の請負のかたわら、鉄筋コンクリート管の製造販売を事業目的とし、個人経営の吉田コンクリート工業所を創業いたしました。昭和29年7月、吉田茂が中心となり、吉田コンクリート工業所を改組して有限会社吉田工業所を設立し、さらに昭和44年1月、東名高速道路開通等に伴うコンクリート製品需要の更なる伸びを見込み、吉田コンクリート工業株式会社を設立いたしました。
昭和44年1月 吉田茂が有限会社吉田工業所の事業を承継し、ヒューム管、建築用ブロック、護岸用ブロック、農業用コンクリート製品、道路用コンクリート製品の製造販売を事業目的とし、静岡県志太郡大井川町において、吉田コンクリート工業株式会社を設立。なお、有限会社吉田工業所は、資産管理会社として存続。
昭和54年11月 静岡県富士市に、富士営業所(現 東部営業所)を開設。
昭和57年7月 西島工場(静岡県志太郡大井川町)において生コンクリートの製造販売を開始。
昭和57年10月 代表取締役社長 吉田茂の死去に伴い、吉田幾男が代表取締役社長に就任。
昭和61年6月 遠州レミコン工業株式会社との合併と同時に遠州工場・遠州営業所(現 中遠営業所)を開設(静岡県小笠郡小笠町)し、商号をヨシコン株式会社と改める。
昭和61年6月 株式会社遠州圧送(現 株式会社 ワイシーシー)を子会社とする。(現 連結子会社)
平成元年6月 ヨシダ産業株式会社(旧社名 有限会社 吉田工業所)を合併。
平成元年6月 静岡県静岡市に静岡営業所(現 中部営業所)を開設。
平成2年4月 本社において工事・不動産業務を開始。
平成2年10月 遠州工場に大型製品の定置式生産設備を開設。
平成3年4月 本社所在地に志太営業所、榛原営業所を開設。
平成4年8月 遠州工場に大型製品の自動化ライン(大型自動化ライン)を開設。
平成5年4月 本社所在地に志太営業所と榛原営業所を統合し、志太榛原営業所を開設。
平成5年11月 日本証券業協会に株式を店頭登録。
平成6年10月 静岡ニュータウン開発株式会社を設立(現 持分法適用会社)。本社工場に道路用大型製品の製造ラインを開設。
平成10年4月 静岡県静岡市にフューチャー事業本部(現 不動産開発事業本部)を移転。
平成13年4月 静岡県静岡市に環境事業本部を移転。
平成14年4月 静岡県静岡市にベンチャープロダクト事業本部を移転。
平成15年6月 イーエムアイ株式会社(現 株式会社 ワイシー)を子会社とする。(現 連結子会社)
平成16年4月 環境事業本部とベンチャープロダクト事業本部を統合。(現 環境事業本部)
平成16年12月 株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場。
平成17年6月 吉田立志が代表取締役社長に就任。それに伴い、吉田幾男が代表取締役会長に就任。
平成17年10月 静岡県静岡市に静岡本部を開設。本社から管理本部の移転により不動産開発事業本部、環境事業本部の三本部を総称する。
平成18年6月 本社所在地を静岡県志太郡大井川町から静岡県静岡市葵区へ移転。
最終更新:2010年04月03日 03:11