SECカーボン
本店:兵庫県尼崎市御園町5番地土井ビル
【商号履歴】
SECカーボン株式会社(2006年10月~)
株式会社エスイーシー(1984年7月~2006年10月)
昭和電極株式会社(1934年10月23日~1984年7月)
【株式上場履歴】
<東証2部>2013年7月16日~
<大証2部>1984年11月26日~2013年7月15日(東証に統合)
<店頭>1963年7月25日~1984年11月25日(大証2部に上場)
【沿革】
昭和9年10月
アーク炉用の電極製造を目的として、昭和電極株式会社(資本金200万円)を創立、設立と同時に鳴尾工場(昭和46年4月西宮工場に呼称変更、昭和50年2月閉鎖)を設置。
昭和10年8月 東京営業所(昭和19年6月東京事務所に呼称変更)を設置。
昭和21年2月 戦災により焼失した工場を再建、人造黒鉛電極の製造を開始。
昭和31年5月 各種炭素製品の販売加工等を目的として、東邦カーボン株式会社設立(現・連結子会社)。
昭和35年4月 名古屋出張所(昭和58年7月名古屋営業所に呼称変更)を設置。
昭和37年4月 太物(24インチ)電極生産開始。
昭和38年7月 株式を大阪店頭銘柄に登録。
昭和47年5月 京都工場(福知山市長田野工業団地内)建設着手。
昭和49年8月 本社を現在地(兵庫県尼崎市)に移転。
昭和49年10月 京都工場完成(西宮工場操業停止、全面移転完了)。
昭和59年7月 株式会社エスイーシーに商号変更。
昭和59年11月 大阪証券取引所市場第二部に上場。
昭和61年12月
協和カーボン株式会社と合併。合併により岡山工場を引き継ぎ、アルミニウム製錬用炭素製品及び特殊炭素製品の製造を開始。
平成4年9月 岡山工場西大寺(加工工場)稼動。
平成10年9月 岡山工場牛窓の生産停止。
平成18年10月 SECカーボン株式会社に商号変更。
最終更新:2013年07月18日 23:23