東リ
本店:兵庫県伊丹市東有岡5丁目125番地

【商号履歴】
東リ株式会社(1991年10月1日~)
東洋リノリユーム株式会社(1919年12月1日~1991年10月1日)

【株式上場履歴】
<東証1部>1949年5月16日~
<大証1部>1949年5月16日~

【沿革】
大正8年12月 資本金60万円をもって兵庫県伊丹町にアメリカンリノリューム会社と技術提携によるリノリューム類の製造を目的として設立。社名を東洋リノリユーム株式会社とする。
大正9年12月 国産第1号のリノリューム完成。
昭和24年5月 東京・大阪証券取引所に上場。
昭和32年11月 ビニル床タイルの製造販売開始。
昭和38年6月 厚木工場完成。ビニル床タイル・軟質高級ビニル床タイルの製造販売開始。
昭和42年6月 ニードルパンチカーペットの販売開始。カーペット事業分野に進出。
昭和44年3月 ㈱グレース・カーペットを設立(現・持分法適用非連結子会社)。
昭和47年7月 クッションフロア<CFシート>の製造販売開始。
昭和52年6月 カーペットのタフト加工会社である大塚東リカーペット㈱を設立 (現・連結子会社)。
昭和52年11月 リノリューム製造中止。
昭和55年4月 カーペットの生産・物流拠点として活用するため、大平染工㈱(現社名・滋賀東リカーペット㈱)を系列化 (現・連結子会社)。
昭和59年3月 東リカーテンの販売開始。カーテン事業分野に進出。
昭和59年12月 塩ビシートの製造会社として広化東リフロア㈱を設立 (現・連結子会社)。
昭和60年11月 カーテンの縫製、企画を目的に㈱東リインテリア企画を設立 (現・連結子会社)。
昭和61年3月 東リウォールの販売開始。壁装材事業分野に進出。
昭和61年10月 販売会社として北海道東リ㈱を設立 (現・連結子会社)。
昭和62年9月 壁装材の製造会社である山天加工㈱(現社名・山天東リ㈱)に資本参加 (現・連結子会社)。
平成2年4月 製品等の入出庫・荷役・加工を行うため、東リ物流㈱を設立 (現・連結子会社)。
平成3年10月 社名を東リ株式会社に変更。
平成4年1月 塩ビ製品の加工及び製造会社である㈱シンワプロダクトに資本参加 (現・連結子会社)。
平成4年10月 カーペットのメンテナンス会社として東リオフロケ㈱を設立(現・連結子会社)。
平成7年12月 内装材の施工会社として㈱テクノカメイを設立 (現・連結子会社)。
平成9年11月 物流の合理化を目的として、千葉県船橋市に関東物流センターを設立。
平成11年4月 販売子会社である亀井㈱・東工㈱・松井甚㈱が亀井㈱を存続会社として合併し、リック㈱に商号変更(現・連結子会社)。
平成14年12月 情報処理システムの企画・開発会社として㈱インテリアシステムサポートを設立。
平成15年10月 株式交換により、リック㈱を完全子会社化。
平成18年4月 カーテン事業最適化の一環として、㈱キロニー(本店:東京都江戸川区)を設立(現・連結子会社)。なお、㈱キロニー(本店:東京都港区)は平成19年3月に清算結了。
平成18年10月 三菱レイヨン・カーペット㈱のカーペット販売事業を継承するダイヤ・カーペット㈱を設立(現・連結子会社)。
平成18年12月 カーペット事業の生産拠点として活用するため、MRM岐阜㈱の株式を取得(現・連結子会社)。
最終更新:2010年06月19日 00:44