関西ケーズデンキ
本店:大阪府大阪市北区天満二丁目1番33号
【商号履歴】
株式会社関西ケーズデンキ(2006年8月~)
八千代ムセン電機株式会社(1981年4月13日~2006年8月)
【株式上場履歴】
<東証2部>2001年2月 日~2004年9月27日(
ギガスケーズデンキ株式会社と株式交換)
<大証2部>1996年4月 日~2004年7月30日(
ギガスケーズデンキ株式会社と株式交換)
【合併履歴】
2007年12月1日 土橋電気株式会社
【沿革】
当社の現代表取締役社長山崎安明が昭和30年6月に個人経営の八千代無線電機商会を創業し、電化製品の販売修理を始めました。その後店舗網を拡大してきましたが、個人経営では人材面、資金面から限界と考え、法人組織に改組することとし、昭和56年4月に八千代ムセン電機株式会社を設立いたしました。
昭和56年4月 資本金5,000千円にて八千代ムセン電機株式会社を設立し、本社を大阪市北区に置く。
昭和58年1月 八千代無線電機商会より次の6店舗の営業部門を引き継ぎ事業開始。天満店 徳庵店 平野店 鴻池店 放出店 住道店
昭和61年6月 奈良市に西大寺店を開設し、奈良県に進出するとともに、日用雑貨品の取扱いを開始。
平成元年3月 兵庫県加古川市に加古川店を開設し、兵庫県に進出。
平成元年9月 大阪府東大阪市に大阪配送サービスセンター及び倉庫を開設。大阪府下の配送サービスを一括担当。
平成元年12月 奈良市に奈良配送サービスセンター及び倉庫を開設。奈良県下の配送サービスを一括担当。
平成2年5月 京都府向日市に向日町店を開設し、京都府に進出。
平成3年5月 奈良市に第2種大規模小売店舗おしくま店を開設し、大規模店舗の展開を開始。
平成3年12月 神戸市西区に伊川谷配送サービスセンター及び倉庫を開設。
平成4年1月 和歌山市に和歌山店を開設し、和歌山県に進出。
平成6年10月 西神戸店の一角に伊川谷配送サービスセンターを移転し、神戸配送サービスセンター及び倉庫を併設。兵庫県下の配送サービスを一括担当。
平成8年3月 京都市伏見区に京都配送サービスセンター及び倉庫を開設。京都府下の配送サービスを一括担当。
平成8年4月 大阪証券取引所市場第二部に上場。
平成9年12月 滋賀県草津市に草津店を開設し、滋賀県に進出。
平成10年6月 神戸市垂水区に初の大規模複合商業施設(パワーセンター)への出店となるジェームス山店を開設。
平成12年7月 愛知県西春日井郡豊山町に名古屋北店を開設し、愛知県に進出。
平成13年2月 東京証券取引所市場第二部に上場。
平成16年4月
ギガスケーズデンキ株式会社の完全子会社となる株式交換契約書を締結。
最終更新:2009年11月16日 03:12