【沿革】
昭和37年4月 電気器具等の販売及び工事ならびに自動車部分品・付属品の販売を目的として東京都中央区銀座東三丁目2番地に日丸産業株式会社を設立
昭和37年6月 丸八殖産株式会社より空調機器、冷房機器の販売及び設備工事部門を譲受
昭和38年2月 東豊産業株式会社(現ネッツトヨタ東京株式会社)より自動車部品販売部門を譲受
昭和38年3月
トヨタ自動車販売株式会社と取引を開始
昭和38年3月
ダイハツ工業株式会社、
東洋工業株式会社と取引を開始
昭和38年3月
大豊産業株式会社と取引を開始
昭和38年3月 北海道札幌市に札幌営業所を、大阪市北区に大阪営業所(現吹田市)を設置
昭和39年11月 本社を東京都新宿区東大久保2-168-1に移転
昭和41年9月
富士重工業株式会社と取引を開始
昭和42年3月 福岡県福岡市に福岡駐在事務所(現福岡営業所)を設置
昭和43年10月 名古屋市中区に名古屋営業所(現名東区)を設置
昭和44年4月
鈴木自動車工業株式会社と取引を開始
昭和48年5月 管工事業の建設大臣許可(特-48)第1060号を取得
昭和49年5月 広島県広島市に広島営業所を設置
昭和51年7月 宮城県仙台市に仙台営業所を設置
昭和53年2月 本社を東京都目黒区下目黒1-1-3に移転
昭和53年8月 電気工事業の建設大臣許可(般-53)第1060号を取得
昭和59年4月 北海道帯広市に札幌営業所道東出張所を設置
昭和59年11月 愛媛県松山市に大阪営業所四国出張所を設置
昭和60年6月 日丸名古屋ビルを名古屋市中区に新築(昭和60年2月竣工)し、賃貸事業を開始
昭和61年4月 群馬県高崎市に高崎営業所を設置
昭和61年4月 三重県亀山市に名阪亀山商品センター(現亀山商品センター)を設置
昭和62年2月 本社内に東京営業所を設置
昭和63年4月 名古屋市中区に電設部中部営業所(ENGカンパニー中部事業所)を設置
昭和63年9月 横浜市鶴見区に関東商品センターを設置
平成3年11月 石川県金沢市に名古屋営業所北陸出張所を設置
平成5年4月 ジプロ株式会社に商号変更
平成6年5月 建築工事業の建設大臣許可(特-6)第1060号を取得
平成8年1月 株式会社
トムスと市販部品用品の取引を開始
平成8年2月 株式会社
東海理化電機製作所と国内販売における取引契約を締結
平成8年4月 株式会社
タクティーと市販部品用品の取引を開始
平成8年9月 日本証券業協会に株式を店頭(現ジャスダック)登録
平成8年11月 岩手県盛岡市に仙台営業所盛岡出張所を設置
平成9年3月 名古屋市名東区に名古屋支社設置
平成9年4月 株式会社ドクターズ(現・連結子会社)の株式取得
平成10年1月 埼玉県熊谷市に関東商品センターを移設
平成11年4月 高崎営業所を関東商品センター内に移転し、東京営業所熊谷駐在事務所に改称
平成11年4月 三重県鈴鹿市にジェームスベルシティ店を開設
平成12年1月 道東出張所を札幌営業所に統合
平成12年5月 盛岡出張所を仙台営業所に統合
平成12年10月 三重県一志郡三雲町にジェームス松阪三雲店を開設
平成12年12月 北陸出張所を名古屋営業所に統合
平成13年3月 エンジニアリング事業(建築・設備工事事業)の撤収
平成13年10月 株式会社津川製作所(現・連結子会社)設立
平成13年10月 株式会社ジェイオーゼット(現・連結子会社)設立
平成14年4月 ジェームスベルシティ店及びジェームス松阪三雲店の営業を、会社分割により株式会社ジェイオーゼットに承継
平成14年9月 熊谷駐在員事務所を東京営業所に統合
平成14年10月 株式会社ジェイオーピー(現・連結子会社)設立
平成14年11月 四国出張所を広島営業所に統合
平成16年12月 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
平成17年2月 事業の大幅縮小並びに再編成を決定
平成17年2月 事業の大幅縮小並びに再編成後の事業規模に見合う株主資本とするため、自己株式の公開買付の実施(買付期間:平成17年2月8日から平成17年3月11日まで)
平成17年3月 仙台市若林区に賃貸マンションを新設し(平成17年2月竣工)賃貸を開始