【沿革】
当社は、平成元年3月1日付をもってトミー工業㈱が経営基盤の拡充を図るために販売子会社旧㈱トミーを吸収合併し、同時に商号を㈱トミーに変更、さらに平成18年3月1日付で㈱トミー(存続会社)と㈱タカラが合併し、同時に商号を㈱タカラトミーに変更いたしました。従いまして、以下の沿革の平成元年3月1日付の販売子会社旧㈱トミーの吸収合併前の状況に関しては、トミー工業㈱(新㈱トミー)の沿革を記載し、平成18年3月1日付の㈱タカラとの合併前に関しては、㈱トミーの沿革を記載しております。
昭和28年1月 大型金属玩具の製造を行う合資会社三陽玩具製作所を改組して、三陽工業㈱を設立。
昭和34年3月 営業部門を分離独立、販売子会社富山商事㈱を設立。
昭和36年10月 プラスチック・レールを使用した鉄道玩具「プラレール」を発売。
昭和38年3月 三陽工業㈱をトミー工業㈱に、富山商事㈱を㈱トミーに、それぞれ商号変更。
昭和44年4月 東京都葛飾区立石に本社社屋を新築。
昭和45年8月 香港にTOMY(HONG KONG)LTD.を設立。
昭和45年8月 ダイキャストミニカー「トミカ」を発売。
昭和52年4月 東京都葛飾区立石に本社ビル本館を新築。
昭和57年12月 イギリスにTOMY UK LTD.を設立。
昭和58年4月 東京ディズニーランドにオフィシャルスポンサーとして参加。
昭和60年9月 フランスにTOMY FRANCE SARL.を設立。
昭和61年6月 トミー流通サービス㈱(現㈱T2L)を設立。
昭和62年10月 タイにTOMY(THAILAND)LTD.を設立。
昭和63年2月 ㈱
ユージンを設立。
平成元年3月 販売子会社旧㈱トミー(旧富山商事㈱)を吸収合併、同時に商号を㈱トミーに変更。
平成2年1月 トミー興産㈱を設立。
平成6年4月 ㈱ユーメイトを設立。
平成7年12月 トミーインタラクティブ㈱(現㈱トミーダイレクト)を設立。
平成8年3月 ㈱トミーテックを設立。
平成8年8月 ㈱ユーエースを設立。
平成8年10月 トミーシステムデザイン㈱(現㈱T2システム)を設立。
平成9年9月 日本証券業協会に株式を店頭登録。
平成10年2月 アメリカにTOMY CORPORATIONを設立。
平成10年11月 米国ハスブロ社より同社及び同社グループ商品の日本における独占的販売権を取得。
平成11年3月 東京証券取引所市場第二部に上場。
平成12年3月 東京証券取引所市場第一部に指定。
平成12年12月 ウォルト・ディズニー・インターナショナル・
ジャパン㈱と国内トイ市場における包括的ライセンス契約を締結。
平成13年5月 ㈱トミーデベロップメントセンター(現㈱タカラトミーエンジニアリング)を設立。
平成13年12月 ㈱キューブと共同で㈱ハートランドを設立。
平成15年1月 ㈱トミーゼネラルサービス(現㈱T2GS)を設立。
平成16年6月 中国にTOMY (SHENZHEN) LTD.を設立。
平成16年9月 中国にTOMY (SHANGHAI) LTD.を設立。
平成17年5月 ㈱
タカラと合併に関する基本合意締結を発表。
平成17年6月 松山製菓㈱の株式を取得し子会社化。
平成17年7月 和興㈱の株式を取得し子会社化。
平成17年8月 ㈱
タカラと合併契約締結。
平成17年9月 ㈱
インデックス、㈱
タカラと共同で㈱ティーツーアイエンターテイメントを設立。
平成17年11月 ㈱
ユージンがJASDAQ証券取引所に株式上場。
平成18年1月 玩具菓子事業を分社化し、㈱すばる堂を設立。
平成18年3月 ㈱
タカラと合併し、商号を㈱タカラトミーに変更。
平成18年3月 ㈱ティンカーベルの株式を取得し子会社化。
平成18年8月 東京都葛飾区立石に本社ビル新館を新築。
平成19年3月 TPGと戦略的資本・事業提携を発表。
平成19年3月 ㈱ハートランドが㈱オムニクルを吸収合併。
平成19年4月 ㈱タカラトミー販売を設立。
平成19年5月 ㈱キデイランドの株式を取得し子会社化。