三京化成
本店:大阪市中央区北久宝寺町一丁目9番8号
【商号履歴】
三京化成株式会社(1947年11月~)
株式会社三協商会(1947年2月10日~1947年11月)
【株式上場履歴】
<東証2部>2013年7月16日~
<大証2部>1986年11月28日~2013年7月15日(東証に統合)
<店頭>1982年7月21日~1986年11月27日(大証2部に上場)
【沿革】
昭和21年7月 創業者小川悧一が京都市において、個人経営として、染料の販売を行なう三協商会を創業
昭和22年2月 大阪市東区高麗橋において三協商会を改組して、株式会社三協商会(資本金195千円)を設立、一般商品の売買と染料の製造販売を事業目的とする
昭和22年2月 京都市に京都出張所を設置(昭和27年1月京都支店に昇格 昭和36年8月廃止)
昭和22年3月 工業用薬品の製造販売を事業目的に加える
昭和22年4月 名古屋市に名古屋出張所を設置(昭和27年1月名古屋支店に昇格)
昭和22年11月 商号を三京化成株式会社と変更
昭和23年2月 顔料・染料の製造販売及び医薬品の売買を事業目的に加える
昭和23年8月 大阪市東区北久宝寺町に本店を移転
昭和27年9月 浜松市に浜松出張所を設置(昭和30年8月浜松支店に昇格)
昭和32年7月 建築資材、衣料品、電気機器及び部品ならびに工具、その他一般雑貨の販売ならびに輸出入を事業目的に加える
昭和32年12月 東京都に東京出張所を設置(昭和43年5月東京支店に昇格 平成4年6月東京支社に昇格)
昭和33年1月 化学工業薬品の製造部門を分離して、大阪市東淀川区において子会社大同工業株式会社を設立(現・連結子会社)
昭和36年2月 中央理化工業株式会社に資本参加
昭和40年10月 静岡市に静岡出張所を設置(昭和55年8月静岡営業所に昇格 平成5年4月浜松支店に統合)
昭和43年3月 倉敷市に中国出張所を設置(昭和55年8月山陽営業所に昇格・改称)
昭和43年11月 本店ビル新築完成
昭和44年5月 久留米市に久留米出張所を設置(昭和55年8月九州営業所に昇格・改称)
昭和45年12月 名古屋支店ビル新築完成
昭和48年12月 久留米出張所社屋新築完成
昭和49年6月 肥料、毒物及び劇薬の製造販売ならびに輸出入を事業目的に加える
昭和52年6月 浜松支店ビル新築完成
昭和57年7月 日本証券業協会大阪地区協会に店頭登録銘柄として登録される
昭和61年11月 大阪証券取引所の市場第二部に上場
平成3年4月 建材部門の物流機能を
大同工業株式会社に委託
平成4年6月 本店営業部を大阪支社に昇格・改称
平成7年3月
東洋紡績株式会社と共同出資(出資比率50%)により、香港に現地法人三東洋行有限公司を設立
平成9年10月 三重県上野市に大同工業株式会社上野工場を開設、建材部門の物流基地として操業開始
平成13年3月 ISO9002登録(材料部、大同工業、本社)
平成14年3月 当社100%全額出資により、シンガポールに現地法人、SANKYO KASEI SINGAPORE PTE.LTD.を設立
平成16年3月 ISO14001登録(全社)、ISO9001登録(浜松支店)
平成19年5月 当社100%全額出資により、中国に現地法人、産京貿易(上海)有限公司を設立
最終更新:2013年07月19日 00:47