ゼロ
本店:横浜市鶴見区鶴見中央四丁目9番11号
【商号履歴】
株式会社ゼロ(2001年5月~)
日産陸送株式会社(1961年10月24日~2001年5月)
【株式上場履歴】
<東証2部>2005年8月2日~
【合併履歴】
2003年7月 日 株式会社ゼロ弘和
1968年4月 日 プリンス輸送株式会社
【沿革】
昭和36年10月 神奈川県横浜市鶴見区生麦町字明神前2036番地に、
日産自動車株式会社の全額出資により、日産自動車の新車を全国販売会社へ輸送する専門会社として、日産陸送株式会社(資本金30百万円)の商号で設立
昭和36年11月 輸送拠点として平塚・京都・九州各営業所を開設
昭和36年12月 昭和35年3月に日産自動車の新車輸送会社として設立された弘和陸送株式会社(現在当社に吸収合併)に資本参加
昭和43年4月 輸送業務の拡大を目的にプリンス輸送株式会社を合併
昭和43年10月 神奈川県高座郡寒川町に寒川工場を開設し、整備事業を開始
昭和51年7月 当社の出資により九州地区の輸送力強化のため、九州弘和陸送株式会社(現 連結子会社 株式会社ゼロ九州)を設立
昭和52年6月 マイカー・中古車輸送事業を開始
昭和52年11月 当社の下請けを目的に株式会社ホンモクトランスポート(現 連結子会社 株式会社ゼロ・トランズ)を設立
昭和55年12月 本社を横浜市鶴見区鶴見中央四丁目9番11号に移転
昭和56年8月 輸送力の集約と業務効率向上を目的に株式会社ホンモクトランスポートが湘南弘和サービス株式会社と合併し、商号をトランスポート弘和株式会社(現 連結子会社 株式会社ゼロ・トランズ)に変更
昭和60年12月 輸入車輸送事業を開始
平成3年5月 カーセレクション(中古車入札会)事業を開始
平成6年6月 整備事業の拡大を視野に全国の整備工場をつなぐニチリクPRONET(現 ゼロPRONET会)発足
平成13年5月 マネジメント・バイ・アウト(MBO)により
日産自動車株式会社から独立
平成13年5月 商号を日産陸送株式会社より株式会社ゼロに変更
平成13年7月 弘和陸送株式会社が商号を株式会社ゼロ弘和(現在当社に吸収合併)に変更
平成13年8月 トランスポート弘和株式会社が商号を株式会社ゼロ・トランズ(現 連結子会社)に変更
平成13年11月 九州弘和陸送株式会社が商号を株式会社ゼロ九州(現 連結子会社)に変更
平成15年7月 株式会社ゼロ弘和を業務効率の向上のため当社に吸収合併
平成16年8月 中国で新車輸送の合弁会社(陸友物流有限公司)を設立
平成16年9月 車両輸送関連業務の拡大を目的に苅田港海陸運送株式会社の全株式を
三井鉱山株式会社から買い取り、子会社化
平成17年1月 車両輸送業務の拡大を目的に株式会社ティービーエムの全株式を株式会社
東日カーライフグループから買い取り、子会社化
平成17年8月 株式を東京証券取引所市場第2部に上場
平成18年4月 株式会社
フルキャストと合弁でドライバー専門人材派遣の株式会社フルキャストドライブを設立、子会社化
平成18年4月 一般貨物輸送業務の拡大を目的に株式会社九倉の全株式を取得、子会社化
平成19年5月 本社を現在地の川崎市幸区堀川町580番地ソリッドスクエア西館6階に移転
最終更新:2011年05月01日 23:41