日本ロジテム
本店:東京都品川区荏原一丁目19番17号
【商号履歴】
日本ロジテム株式会社(1989年12月~)
大崎運送株式会社(1944年10月13日~1989年12月)
【株式上場履歴】
<大証JASDAQ>2010年4月1日~
<ジャスダック>2004年12月13日~2010年4月1日(取引所閉鎖)
<店頭>1994年7月26日~2004年12月12日(店頭登録制度廃止)
【合併履歴】
1990年10月 日 三幸ターミナル倉庫株式会社
1990年10月 日 東京家具輸送株式会社
1980年9月 日 大崎運送合資会社
【沿革】
昭和19年10月 東京都品川区東大崎三丁目309番地において、大崎運送株式会社(資本金1,600千円)を設立し、普通貨物自動車運送事業の免許を受け営業開始
昭和20年10月 本店を東京都荏原区荏原一丁目291番地(現在の登記上の本店所在地、ただし区の統合および住居表示の変更により、現在は東京都品川区荏原一丁目19番17号)へ移転
昭和23年1月 道路運送法の施行により一般貸切貨物自動車運送事業の免許(現一般貨物自動車運送事業の許可)事業者となる
昭和26年7月 道路運送法の改正により一般区域貨物自動車運送事業の免許(現一般貨物自動車運送事業の許可)事業者となる
昭和31年10月 東京都港区芝新橋七丁目(住居表示の変更により、現在は東京都港区新橋六丁目)に本社事務所を開設
昭和37年9月 三幸ターミナル倉庫株式会社を関係会社として設立し、倉庫業の許可を受け業務開始
昭和41年7月 家具輸送を専門に行うことを目的として、東京家具輸送株式会社を設立
昭和41年9月 愛知県小牧市のセントラル陸運合資会社(昭和44年9月大崎運送合資会社に商号変更)の持分を取得、中京圏進出の基礎をつくる
昭和45年12月 自動車運送取扱事業の登録(現第一種貨物利用運送事業の登録)を受け業務開始
昭和47年5月 通運事業法第15条「貨物自動車運送事業者の特則」に基づき通運事業者としての指定(現第二種貨物利用運送事業の許可)を受け、昭和48年4月より鉄道コンテナ集配業務を開始
昭和48年5月 東京都江東区の自動車整備工場が民間車検場として認可され業務開始
昭和48年6月 積合貨物事業の許可を受け業務開始
昭和48年9月 倉庫業の許可を受け業務開始
昭和55年9月 大崎運送合資会社を吸収合併
昭和58年12月 兵庫県西宮市の阪神貨物自動車株式会社(現阪神ロジテム株式会社)に資本参加、当社の関係会社とする
昭和62年4月 事務用什器類の出張組立業務等の充実を目的として、オオサキサービス株式会社(現ロジテムエージェンシー株式会社)を設立
昭和62年5月 コンピュータによる情報処理業務の拡充を目的として、株式会社セイモス情報開発研究所に資本参加、当社の関係会社とする
昭和62年7月 国際貨物取扱業務の充実を目的として、株式会社オオサキインターナショナル(現ロジテムインターナショナル株式会社)を設立
昭和63年9月 台湾における輸出入貨物の物品売買業等を目的として、株式会社オオサキインターナショナル(現ロジテムインターナショナル株式会社)と得意先との合弁により、千日股份有限公司を設立
昭和63年12月 オーエムオートサービス株式会社(ロジテムオートサービス株式会社に商号変更)を設立し、自動車分解整備事業および指定自動車整備事業を移管
平成元年12月 商号を大崎運送株式会社から日本ロジテム株式会社に変更
平成2年4月 シンガポールにおける通関業等を目的として、株式会社オオサキインターナショナル(現ロジテムインターナショナル株式会社)の全額出資により、LOGITEM SINGAPORE PTE LTDを設立
平成2年10月 三幸ターミナル倉庫株式会社および東京家具輸送株式会社を吸収合併
平成2年12月 貨物自動車運送事業法ならびに貨物運送取扱事業法の施行により、一般貨物自動車運送事業の許可事業者ならびに貨物運送取扱事業の許可および登録事業者(現第一種貨物利用運送事業の登録事業者)となる
平成4年2月 宅地建物取引業免許を取得
平成4年6月 香港における輸出入貨物取扱業等を目的として、ロジテムインターナショナル株式会社の全額出資により、LOGITEM HONG KONG CO.,LTD.を設立
平成4年11月 タイにおける輸出入貨物取扱業等を目的として、ロジテムインターナショナル株式会社ほかの出資により、LOGITEM(THAILAND)CO.,LTD.を設立
平成5年4月 一般労働者派遣事業許可を取得
平成5年5月 国際貨物取扱業務の拡充を目的として、東京都台東区の株式会社コウナン(現ロジテムインターナショナル株式会社)の株式を取得、当社の関係会社とする
平成6年4月 ベトナムにおける旅客自動車運送業および貨物自動車運送業等を目的として、ロジテムインターナショナル株式会社とベトナム国家投資協力委員会との合弁により、LOGITEM VIETNAM CORP.を設立
平成6年7月 日本証券業協会に株式を店頭登録
平成6年9月 LOGITEM VIETNAM CORP.を旅客自動車運送業と貨物自動車運送業に分離し、LOGITEM VIETNAM CORP.NO.1とLOGITEM VIETNAM CORP.NO.2とに分社化
平成7年7月 不動産の売買および賃貸借の仲介斡旋業務の充実を目的として、ロジテムクリエーション株式会社(現ロジテムエージェンシー株式会社)を設立
平成10年4月 国際貨物取扱業務の運営組織の強化等を目的として、株式会社コウナンがロジテムインターナショナル株式会社を合併し、商号をロジテムインターナショナル株式会社とする
平成10年7月 物流戦略の企画立案や情報処理などサードパーティ・ロジスティクスを目指し、株式会社コシダテックとの共同出資により、ロジスメイト株式会社を設立
平成11年6月 情報の一元化による営業強化を目的として、ロジテムエージェンシー株式会社がロジテムクリエーション株式会社を合併
平成12年8月 川崎営業所においてISO9002(現在はISO9001に移行)の認証を取得
平成13年8月 本社および24事業所においてISO9002(現在はISO9001に移行)の認証を取得
平成15年3月 本社、羽田営業所、三幸営業所においてISO14001の認証を取得
平成15年6月 ベトナムにおける輸出入商品の販売業等を目的として、L&K TRADING CO.,LTD.を設立
平成15年7月 中国における輸出入貨物取扱業等を目的として、ロジテムインターナショナル株式会社の全額出資により、洛基泰姆(上海)物流有限公司を設立し、同年9月に営業開始
平成16年6月 大阪市此花区の大阪信和運輸株式会社の株式を取得、当社の関係会社とする
平成16年10月 貨物軽自動車運送業務の拡充を目的として、株式会社ロジテム軽貨便を設立
平成16年12月 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
平成17年5月 ロジテムオートサービス株式会社が自動車分解整備事業等から撤退し、同年12月に商号をロジテムトランスポート株式会社に変更
平成17年9月 株式会社セイモス情報開発研究所の解散を決議し、平成18年3月に清算結了
中国における国内貨物取扱業等を目的として、洛基泰姆(上海)倉庫有限公司を設立し、同年11月に営業開始
平成17年10月 九州地方の配送ネットワーク構築を目的として、コバヤシライン株式会社との共同出資により、福岡ロジテム株式会社を設立
平成18年4月 ロジテムトランスポート株式会社が一般貨物自動車運送事業の許可を受け、業務開始
平成18年6月 ベトナムにおける物流事業の営業強化を図ることを主な目的として、LOGITEM VIETNAM CORP.を設立し、同年12月に事業開始
最終更新:2010年04月04日 01:42