川西倉庫
本店:神戸市兵庫区七宮町一丁目4番16号

【商号履歴】
川西倉庫株式会社(1922年6月~)
川西商事株式会社(1918年7月5日~1922年6月)

【株式上場履歴】
<東証1部>2017年6月9日~
<東証2部>2013年7月16日~2017年6月8日(1部指定)
<大証2部>1996年1月 日~2013年7月15日(東証に統合)
<大証2部特別>1994年10月13日~1996年 月 日(2部指定)

【合併履歴】
2005年4月 日 川西甲子園冷蔵株式会社

【沿革】
明治36年6月 川西清兵衛個人事業として神戸市川崎町(現神戸市兵庫区)で倉庫業を開始
大正7年7月 倉庫業、貨物運送業を目的として神戸市川崎町に川西商事株式会社を設立
大正11年6月 商号を川西倉庫株式会社に変更
大正13年2月 大阪市西区に大阪出張所を設置(昭和16年7月支店に昇格)
大正14年2月 名古屋市中区に名古屋出張所を設置(昭和16年7月支店に昇格)
昭和3年3月 横浜市中区に横浜出張所を設置(昭和16年7月支店に昇格)
昭和6年4月 神戸市新港町(現神戸市中央区)で冷蔵倉庫の営業開始
昭和16年~18年 戦時統制令に基づき港湾運送業の大部分を各地区港運会社に譲渡
昭和19年9月 日本倉庫統制株式会社に普通倉庫業を譲渡
昭和20年12月 日本倉庫統制株式会社の解散により、普通倉庫業を再開。名古屋市中村区に名古屋支店、大阪市西区に大阪出張所(昭和26年7月に支店に昇格)、横浜市中区に京浜事務所(昭和27年3月支店に昇格)を設置
昭和21年10月 GHQより米軍の輸送用凍氷生産設備の拡張が要求され、甲子園製氷冷蔵㈱を設立(昭和31年6月株式99.6%を買収し、昭和48年10月川西甲子園冷蔵㈱に社名変更。)
昭和23年6月 名古屋地区での運送および倉庫荷役業務を委託するため、名古屋運輸作業㈱を設立(昭和54年6月㈱メイサクに社名変更。現・連結子会社)
昭和24年3月 戦時統制令に基づき設立された各地区港運会社の解散により、港湾運送業を再開
昭和27年4月 名古屋港での輸出入港湾運送業務を強化するため旭運輸㈱を設立
昭和30年3月 神戸市兵庫区に神戸支店を設置
昭和54年1月 神戸支店と大阪支店を統合し阪神支店と改称
昭和56年10月 自動車運送取扱業を開始
昭和57年10月 神戸港での港湾運送業務を行うため、関係会社の大和運輸作業㈱と阪神港運㈱を合併し、川西港運㈱を設立(現・連結子会社)
昭和58年1月 阪神地区での内陸倉庫の荷役および倉庫業に付随する業務を行うため、川西ファインサービス㈱を設立(現・連結子会社)
昭和61年1月 物流の多様化・国際化にむけ国際部を東京都中央区に設置
昭和62年4月 香港に駐在員事務所を設置(昭和63年5月現地法人川西倉儲運輸(香港)有限公司を設立。現・連結子会社)
平成元年4月 タイ・バンコクに現地法人泰国川西株式会社を設立(現・連結子会社)
平成2年8月 シンガポールに現地法人川西ロジスティックス(シンガポール)有限公司を設立(現・連結子会社)
平成6年10月 大阪証券取引所市場第二部(特別指定銘柄)に株式を上場
平成8年1月 大阪証券取引所市場第二部に指定
平成10年4月 阪神支店を神戸支店と大阪支店に分割
平成12年4月 冷蔵支店を廃止し神戸支店と大阪支店に統合
平成16年5月 旭運輸㈱の株式の一部を譲渡したことにより持分法適用の対象外となる
平成17年4月 川西甲子園冷蔵㈱を合併したことにより連結の対象外となる
最終更新:2017年08月26日 22:11