アイネット
本店:横浜市西区みなとみらい三丁目3番1号

【商号履歴】
株式会社アイネット(1991年4月~)
株式会社フジコンサルト(1971年4月22日~1991年4月)

【株式上場履歴】
<東証1部>2006年3月1日~
<東証2部>1997年9月18日~2006年2月28日(1部指定)
<店頭>1995年4月12日~1997年9月17日(東証2部に上場)

【合併履歴】
2001年4月 日 株式会社ソフトサイエンス
1991年4月 日 日本コンピュータ開発株式会社

【沿革】
昭和46年4月 サービスステーション(ガソリンスタンド:以下SSと称す)の受託計算処理を目的として、神奈川県横浜市中区間門町2丁目297番地に株式会社フジコンサルトを設立
昭和51年10月 出光興産株式会社、共同石油株式会社(現、株式会社ジャパンエナジー)の地域指定計算センター(神奈川県、静岡県)となる
昭和58年6月 昭和シェル石油株式会社の地域指定計算センターとなる
昭和58年10月 IPA特定プログラム「石油販売業総合オンラインシステム」(SSTOLS)を開発
昭和60年4月 モービル提携クレジットシステムを開発し、全国のSSへオンラインを開始
昭和60年7月 キグナス石油株式会社の全国指定計算センターとなる
昭和60年9月 モービル石油株式会社よりモービルクレジット処理業務を全面受託
昭和62年3月 IPA特定プログラム「地域総合クレジットシステム」(CC21)を開発
昭和62年10月 モービル石油株式会社よりモービルリーテルネットワークサービス(販売情報管理分析サービス)を受託
昭和63年6月 三井石油株式会社の全国指定計算センターとなる
平成2年2月 通産省「システムインテグレータ登録企業」の認定取得
平成3年4月 日本コンピュータ開発株式会社と合併、株式会社アイネットに商号変更
平成3年4月 封入封かんビジネスを開始
平成3年10月 昭和シェル石油株式会社の指定地域が広がる(北陸地区全域、東北地区全域、北海道地区全域を指定される)
平成6年3月 「新石油販売業総合オンラインシステム」(NEW SSTOLS)システム稼動開始
平成7年4月 日本証券業協会に株式を店頭登録
平成7年4月 「リライトカードシテスム」を開発し、システム稼動開始
平成7年5月 郵政省「一般第二種電気通信事業者」に登録
平成8年3月 通産省「システムインテグレータ登録企業」の認定登録
平成8年5月 丸紅株式会社より、神奈川、静岡地区のインターネットサブプロバイダーに指定される
平成9年9月 東京証券取引所市場第二部に上場
平成9年10月 三菱石油株式会社の全国指定計算センターならびにネットワークセンター(NX情報センター)となる
平成10年10月 横浜情報センターが稼動
平成11年3月 通産省「特定システムオペレーション企業等」の認定取得
平成11年11月 JIPDEC「プライバシーマーク使用許諾」の認定取得
平成12年3月 株式会社横浜銀行と提携し、デビットカードサービスの情報処理業務を開始
平成12年4月 株式会社ソフトボートの株式75%を取得し子会社化
平成13年3月 株式会社システムプランニングの株式35%を取得し関連会社化
平成13年3月 JQA「ISO9001:2000認証」取得(情報処理サービス)
平成13年4月 株式会社ソフトサイエンスと合併し、本店を横浜市西区みなとみらいへ移転
平成13年7月 株式会社ソフトウェアの株式57.6%を取得し子会社化
平成14年1月 横浜情報センター2期棟、竣工
平成14年1月 JQA「ISO9001:2000認証」取得(制御系ソフトウエアおよび電子系ハードウエアの設計・開発)
平成14年2月 株式会社ワイ・デー・ケー・システムセンターの株式100%を取得し子会社化
平成14年2月 株式会社システムプランニングの株式を58,000株追加取得して、出資比率を71.3%とし子会社化
平成14年3月 株式会社プロトンの第三者割当増資5,120株を引受け、株式67.7%を取得し子会社化
平成14年3月 株式会社スリーディーの株式98.6%を取得し子会社化
平成14年3月 キーサイト株式会社に出資(出資比率12%、子会社2社と合わせて20%の関連会社となる)
平成14年4月 子会社2社が合併(株式会社ソフトウェア[存続会社]、株式会社システムプランニング)
平成14年5月 子会社3社が合併(株式会社プロトン[存続会社]、株式会社ワイ・デー・ケー・システムセンター、株式会社ソフトボート)
平成15年4月 本店を横浜市西区みなとみらいのクイーンズタワーから同三菱重工横浜ビルへ移転
平成15年6月 JQA「ISMS認証」取得(情報処理サービスの一部の業務)
平成15年7月 九州石油の勘定系計算センターの指定を受ける。この時点で、石油元売10社中6社(新日石、エクソンモービル、昭和シェル、キグナス、三井、九石)の指定となる
平成16年10月 カシオ計算機株式会社と各種業界向け総合アウトソーシングサービス会社「カシオアイネットソリューション株式会社」を設立(出資比率40%)、第一弾としてLPガス販売事業者向けサービス「プロパネット」を提供開始
平成16年11月 ソフトバンクファイナンス系消費者ローンの新会社「イコール・クレジット株式会社」と業務提携し、システムおよびバックオフィス全業務のフルアウトソーシングを受託、サービス開始
平成17年3月 JQA「ISO14001認証」取得(制御システム事業部)
平成17年4月 Web対応建設業向け図面情報共有サービス「Inet-Builder BPO Service」をASPで提供開始
平成17年4月 ローン・スター・ファンド系中堅消費者金融会社「アエル株式会社」のフルアウトソーシングを開始
平成17年4月 広島市に中四国支店開設
平成17年8月 当社株式が制度信用銘柄に選定
平成17年10月 当社株式が貸借銘柄に選定
平成18年3月 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
平成18年9月 日本アイ・エス・テイ株式会社の株式取得および第三者割当増資引受けにより連結子会社化
平成18年10月 連結子会社2社の日本アイ・エス・テイ株式会社[存続会社]と株式会社ソフトウェアが合併し、株式会社ISTソフトウェアとしてスタート
平成19年3月 株式会社プロトンの株式譲渡
平成19年3月 第2センター(仮称)用地取得の契約締結
最終更新:2018年01月03日 19:18