日伝
本店:大阪市中央区上本町西一丁目2番16号

【商号履歴】
株式会社日伝(1989年4月~)
日本伝導精機株式会社(1959年10月~1989年4月)
日本伝導株式会社(1952年1月26日~1959年10月)

【株式上場履歴】
<東証1部>2006年2月20日~
<ジャスダック>2004年12月13日~2006年4月17日(上場廃止申請)
<店頭>1991年9月11日~2004年12月12日(店頭登録制度廃止)

【沿革】
昭和27年1月 大阪市北区に日本伝導株式会社を設立(資本金1,000千円)。 伝導装置、機械工具卸を目的とする。
昭和34年10月 商号を日本伝導精機株式会社に変更。
昭和36年2月 大阪市南区(現 中央区)に本社社屋を建設し移転。
昭和37年10月 中部地区の販売拠点として、名古屋支店を開設。
昭和39年4月 西部地区の販売拠点として、九州出張所(現 九州支店)を開設。
昭和42年6月 子会社 日伝鉄工株式会社を設立。
昭和45年12月 流通配送体制の強化を図るため、本社配送センターを設置。
昭和48年1月 東部地区の販売拠点として、東京支店を開設。
昭和56年3月 より地域に密着した営業展開を図るため、全国を4つに分け、ブロック制組織とする。
昭和57年4月 業界に先駆けて、ME(メカトロニクス)開発グループを本社に設置。
昭和63年4月 機構改革により、本社営業部を大阪支店に改組。
平成元年4月 商号を株式会社日伝に変更。
平成元年12月 近畿地区の物流拠点として近畿商品部を設置。
平成3年4月 本社機構および大阪支店を大阪府東大阪市に移転。
平成3年9月 日本証券業協会に店頭登録。
平成5年8月 関連会社 株式会社エスティックを設立。(平成17年10月 関連会社でなくなる。)
平成5年11月 東部地区の物流拠点として東部物流センターを設置。
平成8年1月 中部地区の物流拠点として中部物流センターを設置。
平成12年4月 東部地区の東部ブロックを北関東ブロックと東部ブロックに分割し、全国を5ブロック制とする。
平成13年2月 本社、大阪支店、近畿物流センターがISO14001の認証取得を受ける。
平成14年2月 名古屋支店、小牧支店、中部物流センターがISO14001の認証取得を受ける。
平成15年1月 近畿物流センターを大阪府東大阪市吉田本町に移転。
平成15年3月 東京支店、東部物流センターがISO14001の認証取得を受ける。
平成15年4月 子会社 日伝国際貿易(上海)有限公司を設立。
平成16年4月 東部ブロックと北関東ブロックを統合して東部ブロックとし、全国を4ブロック制とする。
平成16年12月 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。
平成18年1月 関連会社 株式会社プロキュバイネットを設立。
平成18年2月 東京証券取引所市場第一部に株式を上場。
平成18年4月 ジャスダック証券取引所への上場を廃止。
最終更新:2010年03月16日 00:21