電算
本店:長野県長野市県町451番地

【商号履歴】
株式会社電算(1969年12月~)
株式会社長野電子計算センター(1966年3月29日~1969年12月)

【株式上場履歴】
<東証1部>2013年2月20日~
<東証2部>2010年6月24日~2013年2月19日(1部指定)

【沿革】
昭和41年3月 信越放送株式会社が中心となり、自治体や民間団体における情報処理の受託を目的として、長野県長野市に、株式会社長野電子計算センター(現 当社)を設立
昭和43年4月 長野県松本市に、松本営業所を開設(平成2年7月松本支社に変更)
昭和44年4月 長野県飯田市に、飯田営業所を開設(平成8年4月飯田支社に変更)
昭和44年12月 商号を株式会社電算に変更
昭和45年5月 新潟県新潟市に、新潟営業所を開設(昭和58年7月新潟支社に変更)
昭和47年12月 東京都中央区に、東京営業所を開設(昭和57年7月東京支社に変更、昭和59年7月東京本社に変更、平成18年東京支社に変更)
昭和60年4月 長野県佐久市に、佐久営業所を開設(平成8年4月佐久支社に変更)
昭和60年4月 一般第二種電気通信事業者の届出を行い、受理される
昭和62年10月 VAN事業の自由化に伴う地域VAN設立のため、長野県内の卸売業者と共同で株式会社信州流通ネットワーク(現 株式会社サンネット)を設立
平成元年7月 大阪市中央区に、関西支社を開設(平成13年12月閉鎖)
平成2年2月 通産省のシステムインテグレータ(SI)の認定を受ける
平成2年5月 仙台市青葉区に、東北支社を開設(平成18年4月サポートサービスセンターに変更)
平成3年8月 福岡市博多区に、九州支社を開設(平成8年4月閉鎖)
平成3年12月 札幌市中央区に、北海道支社を開設(平成13年12月閉鎖)
平成7年5月 インターネットサービスプロバイダ(avis)事業を開始
平成8年12月 通商産業省(現 経済産業省)の情報システム安全対策実施事業所の認定を受ける
平成9年3月 通商産業省(現 経済産業省)の特定オペレーション企業(SO)の認定を受ける
平成12年4月 新潟県新井市に、上越支社を開設(平成18年4月サポートサービスセンターに変更)
平成13年3月 ISO14001の認証を取得(本社)
平成13年12月 埼玉県さいたま市大宮区に、北関東支社を開設(平成18年4月サポートサービスセンターに変更)
平成14年6月 流通VAN事業拡大のため、株式会社信州流通ネットワーク(現 株式会社サンネット)を子会社化
平成15年1月 電算SDC(データセンター)竣工
平成16年1月 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得(データセンター)
平成16年6月 プライバシーマーク認証取得
平成19年1月 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)をISO/IEC27001へ更新登録
平成19年11月 シナジー効果による事業拡大のため、日商エレクトロニクス株式会社と資本及び業務提携
平成21年12月 ISO9001:2008の認証を取得(本社)
最終更新:2013年02月18日 23:30