日本郵政
本店:東京都千代田区霞が関一丁目3番2号
【商号履歴】
日本郵政株式会社(2006年1月23日~)
【株式上場履歴】
<東証1部>2015年11月4日~
【沿革】
平成18年1月 日本郵政公社の全額出資により、郵政民営化に向けた準備を行う特殊会社として当社を設立
平成18年9月 当社の全額出資により、郵政民営化に向けた準備を行う会社として、株式会社
ゆうちょ及び株式会社
かんぽを設立
平成19年10月 郵政民営化に伴い、当社は、郵便事業株式会社、郵便局株式会社(現 日本郵便株式会社)、株式会社
ゆうちょ銀行及び株式会社
かんぽ生命保険の株式の総数を保有する持株会社に移行。日本郵政公社の全額出資により郵便事業株式会社、郵便局株式会社を設立し、両社株式を承継。株式会社
ゆうちょは商号を株式会社
ゆうちょ銀行に、株式会社
かんぽは商号を株式会社
かんぽ生命保険に変更
平成19年11月 郵便事業株式会社が日本郵便輸送準備株式会社(現 日本郵便輸送株式会社)を設立
平成19年12月 株式会社
ゆうちょ銀行が新規運用業務(シンジケートローン(参加型)、貸出債権の取得又は譲渡等、金利スワップ取引等)の認可取得。株式会社
かんぽ生命保険が新規業務(運用対象の自由化)の認可取得
平成20年4月 株式会社
ゆうちょ銀行がSDPセンター株式会社に出資。株式会社
ゆうちょ銀行が新規業務(クレジットカード業務、変額個人年金保険の募集業務、住宅ローン等の媒介業務)の認可取得
平成20年5月 株式会社
ゆうちょ銀行が「JP BANK VISAカード」、「JP BANK マスターカード」の発行及び住宅ローン等の媒介業務開始。株式会社
ゆうちょ銀行が変額個人年金保険の募集業務開始
平成20年6月 宅配事業統合のため、郵便事業株式会社がJPエクスプレス株式会社を設立。株式会社
かんぽ生命保険が法人向け商品の受託販売開始
平成20年7月 株式会社
かんぽ生命保険が「かんぽ生命 入院特約 その日から」の販売開始
平成21年1月 日本郵便輸送準備株式会社を日本郵便輸送株式会社に商号変更。株式会社
ゆうちょ銀行が全国銀行データ通信システムによる他の金融機関との内国為替取扱開始
平成21年4月 JPエクスプレス株式会社が宅配事業を開始
平成21年7月 株式会社
かんぽ生命保険が奈良支店及び和歌山支店の開設により、全都道府県に支店を設置
平成22年8月 JPエクスプレス株式会社の宅配事業を郵便事業株式会社へ統合(平成23年2月 JPエクスプレス株式会社清算を終結)
平成23年10月 株式会社
かんぽ生命保険がかんぽシステムソリューションズ株式会社を子会社化
平成24年10月 郵便局株式会社が商号を日本郵便株式会社に変更し、郵便事業株式会社と合併
平成25年3月 株式会社
ゆうちょ銀行がATM運行業務を営む日本ATMビジネスサービス株式会社に出資
平成26年4月 株式会社
かんぽ生命保険が学資保険「はじめのかんぽ」の販売開始
平成26年7月 株式会社
かんぽ生命保険がAmerican Family Life Assurance
Company of Columbusのがん保険の受託販売等の取扱開始
平成27年5月 日本郵便株式会社が豪州物流企業Toll Holdings Limitedを子会社化
最終更新:2015年09月10日 22:02