アイメタルテクノロジー
本店:茨城県土浦市北神立町4番2

【商号履歴】
株式会社アイメタルテクノロジー(2007年4月1日~)
自動車鋳物株式会社(1937年8月10日~2007年4月1日)

【株式上場履歴】
<東証2部>1961年10月2日~2013年9月26日(IJTテクノロジーホールディングス株式会社に株式移転)

【合併履歴】
2001年4月 日 新大洋工業株式会社
1988年12月 日 三和金属工業株式会社

【沿革】
昭和12年8月 東京自動車工業㈱の要請を受け、自動車用鋳造部品製造会社として自動車鋳物㈱を昭和12年8月10日に設立。
昭和13年2月 横浜市鶴見区に鶴見工場完成。
昭和30年6月 カナディアン・ニッケル・プロダクツ社とダクタイル鋳物の技術援助契約を締結し、ダクタイル鋳鉄の製造開始。
昭和32年8月 埼玉県川口市に自動車用鋳造部品製造会社として㈱三和鋳造所を設立。
昭和34年11月 ㈱三栄製作所(連結子会社)を設立。
昭和36年10月 東京証券取引所市場第2部へ株式上場。
昭和44年10月 茨城県北茨城市に鋳鋼品の鋳造会社として大洋スチール㈱を設立。
昭和45年5月 ㈲山根運送店を設立。
昭和45年11月 茨城県土浦市北神立町に土浦工場竣工。
昭和48年1月 ㈲山根運送店より㈲三協運輸へ社名変更。
昭和60年4月 ㈱三和鋳造所は自動車用部品の機械加工・組立メーカーいすゞ精機㈱を吸収合併。社名を三和金属工業㈱に変更。
昭和60年5月 岩手県胆沢郡前沢町に東北三和金属㈱(連結子会社)を設立。
昭和61年1月 技術センター新設。
昭和61年12月 大洋スチール㈱に資本参加。社名を新大洋工業㈱に変更。
昭和62年10月 土浦工場がダクタイル鋳鉄のJIS表示許可第1号工場に指定される。
昭和63年12月 普通鋳鉄を主力とする鋳造品および機械加工・組立品メーカーである三和金属工業㈱と合併し、その権利義務一切を継承。
平成4年11月 茨城県北茨城市磯原町に北茨城工場竣工。
平成7年6月 岩手県北上市に新鋳造工場建設着工。
平成7年12月 ㈱ジックマテリアル(連結子会社)を設立。
平成8年4月 海老名工場および岩手県北上市に建設中の新鋳造工場を㈱ジックマテリアルに対し現物出資。
平成9年4月 茨城県北茨城市にアルミシリンダーヘッド生産ライン新設、新大洋工業㈱に生産委託。
平成10年11月 本社を茨城県土浦市に移転。
平成11年9月 ㈲三協運輸より㈲ジック三協に社名変更。
平成13年4月 新大洋工業㈱を吸収合併。
平成15年9月 ㈲ジック三協を営業譲渡。
平成18年3月 株式交換により㈱いすゞキャステック及び㈱いすゞテクノサンドが完全子会社(連結子会社)となる。
最終更新:2015年07月08日 22:03