【カットオーバー】
新たにシステムが稼動を開始することや、Webサイトがオープンすることなどを指す和製英語。
旧システムから新システムに移行するタイミングにも使われることが多い。
カットオーバーするシステムは、ほとんどの場合、テスト環境においてテスト済みではあがカットオーバー後も、実際の処理に耐えるかどうかなど、チェックする必要がある。例えば、同じ時間に同じ作業が集中するようなシステムでは、アクセス集中による
サーバーへの影響などについて問題がないか確認する必要がある。
なお、最近では、カットオーバーと同様のことがらをサービスインと表現することが多い。
最終更新:2011年08月26日 15:02