【ネットワークトポロジ】
コンピュータネットワークの接続形態。各端末や制御機器がどのような形態で接続されるかをあらわす用語。代表的なトポロジーには、スター型ネットワーク、バス型ネットワーク、リング型ネットワークなどがある。スター型は1台の集線装置(ハブ)にすべての端末を接続する形態で、Ethernetの10BASE-Tなどで用いられる形態である。バス型は、両端に終端装置を接続した1本の基幹回線にすべての端末を接続する形態で、Ethernetの10BASE-2や10BASE-5がこの形態である。リング型は各端末を環状に接続する形態で、Token Ringなどがこの形態である。
最終更新:2011年08月26日 14:56