- 鍋物 修羅場の時の食事(゚д゚)ウマー 159-162
159 名前:157:01/12/11 13:59 ID:RmvCN4fe
追記。鰹出汁は顆粒で十分。
もうひとつ、大きめの鍋がある人向け。
白菜と豚肉を用意
↓
白菜を適当な大きさに切るか千切って大鍋に敷く
↓
豚肉乗せる
↓
さらに白菜を適当な大きさに切るか(以下同文)
↓
豚肉(以下同文)
↓
上記を材料がなくなるまで繰り返す。
ただし、最後は白菜で〆る事。
↓
弱火にかける
↓
1~2時間経つ
↓
ごはんといっしょに
ポン酢で(゚д゚)ウマー
水を入れなくても、白菜の水分が出るので焦げない。
煮込んでる間は適当に原稿でもやると吉。
160 名前:157:01/12/11 14:03 ID:RmvCN4fe
※159のポイント
- はじめから弱火にすること。
- 材料はたくさん用意すること。少量で作っても旨くない。
- 煮込むときは落し蓋をするといいカンジ。
- ポン酢が嫌なら醤油で食え。
- ごはん炊くのがめんどくさけりゃそのまま食え。
161 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/11 15:02 ID:SdeqPXqf
159
わちきは刻んだ生姜も入れます。
まったく水がないと底の方が焦げる恐れがあるので、
カップ1杯の水と酒、醤油を適当に入れておくと一層(゚д゚)ウマー
162 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/11 15:06 ID:2JtgGnW3
159
漏れは木綿豆腐も切って入れてる。
ゆずぽん(゚д゚)ウマー
最終更新:2008年10月15日 23:43