- ワサビねこまんま 修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマーの3 9・11
9 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/08 00:33 ID:LaFwftXS
小皿に
かつおぶしをあける。
そこに醤油とワサビを入れる。
熱々ごはんにのせてかき混ぜる。
ワサビねこまんまの完成。
飽きてきたらワサビを増やしてだし汁かけてお茶漬けに。
自分はワサビが大好きなので普段からついやってしまう。
11 名前:9:02/10/09 01:04 ID:PuUAvIdm
10
ごめんちょっと訂正~
先にワサビ醤油を作ってからかつおぶし投入の方が
ワサビがダマにならなくて良かったでつ。
あと、細く切った海苔も混ぜるのもイイ。
- 大和芋のすりおろし 修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマーの3 63
63 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 06:22 ID:KP0n83rU
わしの修羅場中の食事は…
ひたすらご飯だけは欠かさず炊く。
食事の時間になったら大和芋を摩り下ろして
みりん・醤油・卵黄・カツオ節を入れて混ぜる。
それをスプーンで適量ご飯にかけては食べる。
ご飯すくうのも当然スプーン。
それに摩り下ろすだけでできちゃうから簡単。
そして片方の手が空いてるから食べながら原稿可能。これがけっこうデカイ。
- 開きの混ぜご飯 修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー【2】174
174 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/04 23:53 ID:pfsBHy+6
簡単でめちゃ(゚д゚)ウマーなまぜごはん。
1.開きを焼く(一夜干しでも何でもいい)。その間に梅干しをほぐす。みょうがを刻む。
2.焼いたのをてきとーにほぐす。
3.ぜんぶ白ごはんに混ぜる。白ごまや大葉もあれば入れる。
残ったのはお握りにして次の日に食す。(゚д゚)ウマー
開きはしょっぱめの物の方が良いです。
- こぶ梅茶漬け 修羅場の時の食事(゚д゚)ウマー 760
760 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/26 00:24 ID:ejDpXq+d
こぶ茶と味付け海苔混ぜて、梅干しほぐして、
ごはんの上にのせて、即席のだしの素で煮立てた
お湯をかける。
あったかくて、ほのかな酸味が効いてて美味しい。
冬の定番だった。
- 混ぜ混ぜご飯 修羅場の時の食事(゚д゚)ウマー 728
730 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/18 22:58 ID:b9kXdZG8
ごはん+豆腐+
しょうゆ+おかか+お好みで七味をかけて。
お行儀悪いけどぐちゃぐちゃに混ぜる。
熱いいごはんでも豆腐が冷たければ適度に冷えて食べやすくなり
ひやごはんでやると豆腐の水分で食べやすくなる。
……今日のばんごはん……
- エセ炊き込みご飯 修羅場の時の食事(゚д゚)ウマー 719
719 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/16 08:46 ID:09yYjvCR
こぶ茶はエセ炊き込みご飯によく使うっす。
米炊くトキ入れて炊きあがったら
鮭フレーク混ぜ込んでゴマちらす。
ホントは鮭焼いたのほぐして投入がいいんだが如何せん時間がなー。
632 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/26 23:41 ID:LeD8gvGX
アツアツごはんに
ちりめんじゃこ(
シラスでも可)をふりかけ、
バターを好みの量だけ乗せる。(1サジくらいがベター)
ほんのすこーし風味付けの
しょうゆを垂らし、バターが溶けたところを
一気にかき混ぜる!(゚д゚)ウマー
ガイシュツでしたらごめんなさい。
ほんっと美味しいんですが、カロリーもGI値も高すぎなのが(;´Д`)
刻んだ大葉と白ゴマを散らすと、小洒落たカンジになります。
大葉の香りもいいし。
561 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/11 06:39 ID:NivFrlom
みんなきゃべつの処理法じゃん……(笑)
う~っと、
じゃ、私は
にんじんの処理法……
きんぎょごはんはどう?
にんじんメインのまぜごはん。
薄め胃腸切りにんじんをとり肉なんかを一緒に
しょうゆと
みりん、酒で好きな味に煮てたきたて御飯にまぜて。
色もきれいでウマウマー
あと、にんじんとダイコンを千切りスライサーでおろして2色な根菜
サラダに。
かつおぶしのせてしょうゆ系
ドレッシングで和風に。
根菜類はどうせすぐに痛まないので冷暗所においておけば大丈夫だけどなあ。
御家族いるならすぐ消費できる量だと思うんだけど。
440 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/04 08:06 ID:P1uqPrW8
ポタージュ系のカップスープを濃い目に溶いて、
マグカップにごはん一膳分入れて、ぶっかける。
ツナ缶やハムがあれば、ちょっこしのせる(なくてもOK)
スライスチーズのせて、焦げ目付くまでトースターで
焼くと、簡単ドリアが出来上がり(゚д゚)ケッコ ウマーです。
368 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 03:19 ID:d0X36xTK
材料:生卵・ナメタケ・
バター・醤油
作り方:卵にナメタケ、醤油を混ぜ、バターでご飯を炒めているところに
ぶちこむ。美味し。
344 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/17 01:58 ID:PBATcAqu
夜中に台所あさったら使いかけのツナ(
マヨネーズに和えてないやつ)と
刻んだネギと大根おろしの残りが見つかった。
ご飯あっためた上に乗せて、醤油たらして海苔ふって食べた。
(*゚д゚*)ウマー
ここの
パスタシリーズはいいね、今度片端から試そう。
226 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/21 11:51 ID:7wdGI32H
のり巻きだ…。三食のり巻き。げほっ。
海苔一枚広げた上に、薄くご飯を敷き(範囲はノリシロが5cmとれる位)
ふりかけ、
マヨネーズ、醤油パラっと…を散らして巻く。
ときどき気分を変えて焼きタラコほぐしたのや、
鮭フレーク、
絞った
シーチキンなどをいれたりな。
食いながら描けるし。<かなりミトモ無いが
184 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/13 02:28 ID:8PGesSAZ
274 :ぱくぱく名無しさん :2001/02/18(日) 21:33
また
シーチキンだけど。
ご飯三合をジャーにセットして、そこに、シーチキン1缶、
なめたけ1瓶いれて、
普通にお水をいれて、スイッチをポン。
簡単炊き込み御飯ですが、おいしいよ。
これほんとにおいしかったよー。おすすめ。
一人だから全部三分の一の材料で作ったけど(゚д゚)ウマー
117 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/07 15:02 ID:EQVhE2+y
- ソーセージ(でなければ何か肉)を適当に切ってフライパン(一人用)で炒める。
- ご飯をぶちこむ
- ソースをかけて炒め、たまに塩胡椒もする
- 炒めた飯の中央にへこみを作ってたまごを落とす
- そのまま白身にやや火が通るまで放置
- 出来たら鍋敷きの上にフライパン置いて、たまごとご飯を崩しながら食べる
……というモノを食べてます。
ごはんの焦げたのと卵のとろとろしたのが混じってうまいんだよー。
ずっと以前にテレビでやってて自分の定番になってしまった。
944 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/31 21:33 ID:cvnelCtc
炊いたらパッサパサの米(よく見りゃタイ米じゃねーかYO!)を
間違って買ってしまったんだけども、(゚д゚)ウマーな料理方法ないでしょうか…?
これを食い続けるのは嫌じゃー!…誰かタスケテ…。
945 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/31 21:57 ID:H888z/Ik
そんな米こそピラフなんかに向いているのです。
ナシゴレン、ジャンバラヤ、タイカレーなどは日本米でやるよりよほどうまい。
調理法の向き不向きがあるというだけで、決してまずい米ではないんです。
普通の白ご飯にするのは向いていませんけどね。
炊いてしまったのならリゾットでも良し。日本米だとすぐ水をすってふくれて
しまうけど、これならさらさらリゾットになりますよ。
946 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/31 22:04 ID:cvnelCtc
945
ほぅほぅ…勉強になりました、どうもありがとうです。
ところでID凄いですね。
948 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 02:16 ID:/rrbzWCE
タイ米は茶漬けに向いていると、
米不足の折りに、外国産米をいかにしてうまく食べるかっつうテレビの特集で
やってたような気がする。これからの季節は麦茶漬けも良いな。
949 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 02:53 ID:glf959vr
948
麦茶漬けってなんですか?
名前の通り麦茶でお茶漬けですか?
麦茶大好きなので気になります。教えて下さいませ。
950 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 03:30 ID:jK2IuPsz
949
麦茶好きにはこれがおすすめです。
普通の御米で炊いたごはんを軽く洗う(ぬめりとり)
↓
鮭フレークやのりなど適当な具をのせる
↓
冷やした麦茶をかける
↓
(゚д゚)ウー
照り焼きにする
951 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 05:24 ID:t1KVWoe5
あったなあそんなネタ…。
952 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 06:53 ID:sZ3sLfcy
麦茶漬けこれからの季節によさそうですね。
自分は冷やご飯(玄米入り)で試そうかと思います。
普通のお茶漬けも大好き。
ナガタニエンのお茶漬けの素しかなくても、チューブの
わさびをちょっとしぼると大分違いますよ。
梅干があればなおよし。
夏向けじゃないけど雑炊も好き。余ったご飯を冷凍しておいてよく作る。
赤味噌+ネギ+生姜(チューブ可)でも白味噌+鮭フレーク+紫蘇の葉+胡麻でも(゚д゚)ウマー。
954 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 17:17 ID:utmt1PEF
950
照焼きってご飯を…?
955 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 19:19 ID:LBeAZVkA
954
最後に照り焼きにするのは本家(゚д゚)ウマースレのお約束なのでつ
960 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/02 03:27 ID:+JXaq2Lw
麦茶漬けの948です。
950さんのおっしゃるように、冷えた麦茶でお茶漬けにするだけです。
私はいつも焼鮭で、麦茶漬けをソババババとかっこんで堪能。
お茶漬けって簡素過ぎちゃってものさみしいときがありますが、
胡麻とか海苔とかわさびとか、オプションを付けるとかなり楽しめますよね。
冷凍の焼きおにぎりでもいけます。コンビニのおにぎりでもいいし。
バリエーション豊かな割にらくちんで修羅場にもってこいです。
最終更新:2008年10月16日 00:16