読み仮名の最初のひらがな【て】
馬鹿野郎も含めて楽しむのがオンゲーというものだ
全員馬鹿ならバラバラに動くより一人の馬鹿に従ってまとまった方がまだ勝てる
全員賢いのに、一人の馬鹿の支持に従うのは馬鹿
馬鹿馬鹿うるせーなもう
ナイスだか戦績だかよりも
チームに貢献することのみが我が闘い也!
こう言うゲームには1人の勇者より、10人の兵士が大事なんだよな
つーか10人の兵が連携の取れた行動をすることが大事。
10人が好き勝手にやったら各個撃破されるだけ。
だからこそ意思疎通が大事なわけ。
意思疎通が出来ない10人なら烏合の衆にしかならんし
戦場に指揮官は一人いればいい
二人の良将は一人の凡将に劣る、そんな場合もある
ましてやみんなで相談など全くの無駄だ
キル・デットに拘らず、戦線を維持出来る兵士
兵士の損耗・功名心など歯牙にもかけず冷徹に敵を殲滅する指揮官
勝利に必要な物はこれだけだ
問題は、指導者が複数いる事じゃなくて、自分(だけ)が頭良いと考える奴が一人でもいる事じゃね?
最終更新:2008年05月19日 12:53