閉鎖
ttp://wikiwiki.jp/seahorse/
リセット回数が多い。短期間で3回も実施。
オリジナル要素に力を入れていたらしい。
一時はそれなりにユーザーは居たようだ。
コメント鯖GMとの揉め事に起因して自ら対応を誤り評判を悪くする。
この件に対するユーザーの意見にも聞く耳を持たなかった。
2012年4月16日、上記が発端で閉鎖、並行して立ち上げ予定であった
「戦争鯖」も本稼働することなく頓挫する。
これらの理由を「お望みどおり閉鎖する事にします。」とBBS記し、
また、閉鎖告知は閉鎖理由になった他鯖の名前を掲げて行った。
ユーザーからすると意味がわからない閉鎖の流れであった。
閉鎖に関わる事の発端はハッキリしていないが、大筋で閉鎖までの流れを記載する。
なお、両鯖のBBSへの書き込みは、双方GM本人かどうかの裏付けが出来ないため、
信者や関係のない人物による煽りも途中あったことも考慮して読まれたし。
(前提として)短期間リセットによりダメな鯖であると多方面で非難されていた。
↓
エミュサーチにてコメント鯖GMが海馬鯖閉鎖の妄言を記載する。おそらくこれが事の発端。
(注:どうしてこのような記載をしたか理由がハッキリしていない。)
↓
エミューサーチの記載に抗議するためにコメント鯖BBS(ユーザーのみ利用可)に脅迫調で書き込む。
頭に血が上りすぎて抗議文が痛すぎる内容であった為か、記事は一定期間放置される。
コメント鯖の別のGMに「BBSの利用規約違反」と冷静に対処され、その後記事は削除される。
(注:この記事に対し海馬GMは、削除すれば魚拓を公開すると記載するも、結局公開はせず。)
↓
(この間エミュサーチにおいて、コメント鯖GMは継続して海馬鯖閉鎖に関わる妄言の追記を行う。)
↓
海馬鯖BBSの告知スレにてコメント鯖GM(本人かは不明)により煽り記事を書き込まれる。
(注:告知スレ自体はGMしか書き込みNGとしているが、煽り記事の記載の一部を削除はせず。)
↓
海馬鯖がDDoS攻撃を受けていると公式TOPやBBSにてユーザーに告知する。
同時にコメント鯖も同様の攻撃を受けた模様。双方の鯖が平時より不安定な状態となる。
↓
海馬鯖BBS雑談スレにおいてユーザーからコメント鯖に関わらないでほしいと要望が書き込まれる。
しかし海馬鯖ユーザーを無視してコメント鯖のユーザーに事態を伝えるためと海馬鯖GMがこれを暗黙の拒否。
このユーザー無視の態度を表明したことにより、自身の手で海馬鯖の評判をさらに落とすこととなる。
↓
(この間海馬鯖GMが、別鯖である「戦争鯖」の立ち上げを予定していることが公表される)
↓
外部BBSの海馬鯖のスレッド等において、海馬鯖のGM自身や家族のmixiのURLが公開される。
海馬鯖GMや家族に関わる情報が次々に書き込まれる。これが閉鎖への決定打になったと思われる。
↓
海馬鯖BBS告知スレにて即日閉鎖を宣言。理由を以下のように記載する。
「
リアルで少し忙しくなってしまうのと、執拗なコメントサーバーからの
嫌がらせに嫌気がさしましたので、お望みどおり閉鎖する事にします。」
結果だけ見ると閉鎖の流れを推し進めたのは、海馬鯖ユーザー以外の全員であり、
海馬鯖ユーザーは終始蚊帳の外のまま、気が付いたらと突然の閉鎖という状態であった。
最終更新:2012年04月28日 18:34