名前 キャスバル (Casval)
年齢 3X
性別
職業 芸人
人種 シバ人
能力値 武勇 機敏 精神 備考
基本値 芸能使用時判定値に+2
攻撃力 機敏攻撃相性:突 精神攻撃相性:音
防御力 属性防御相性:聖+1 地+2 水+3 火+1 空+2 雷-1
HP 20
スキル 常備 ペット(コンイロ)
ペット(AIR-2 Dear-2)
消費 芸能*1
隠密*2
百科事典*3
アイテム袋*4
技能書 <伝承知識>*5
<吟遊生活>*6
<スタッカートの譜>*7
連携 *8
消費スキル・技能:<調合>、アイテム袋
経験点 1(116)
英雄点 76 ※バリア3破壊
経験点使用履歴 ペット習得 キャスバルの経験点でペットが念話習得 ペットⅡ習得 エアが資金習得 アイテム袋取得
魂の貯金箱使用(13)
装備品 武器 電動弦楽器(名匠の楽器) *9

背負って歩くパイプオルガン*10

黒塗りの短刀+1*11

ゴボウ*12

投げ網射出銃 銃(両手) 20000G*13
胴部防具 四天の法衣 白*14
装飾品 羽根帽子*15
ユーグレナの御守り*16
技能書・魔法書 詩人の技能書 スタッカートの譜 《太古の譜面》

【未使用】
<ランドメイカー>の連携書
<ダブルチャージ>の連携書
ジュエル リドレスアイ*17
所持品 非消費 魂の貯金箱*18
魔法の竪琴*19
刀狩りの風呂敷*20
インク&羽ペン
消耗品 ギガファイアボム・カード*21
ハイパーニトロ*22
上等な偽薬*23
黄金のこんぺいとう*24
フック付きロープ9 マトック10 羊皮紙10 みんなのうた5スクロール 煙石 蘇生薬 ミスリディオの札
フレーバー ランプ 油  お面 カカシ よいこのためのえいゆうたん 種もみ 古代の戯曲(全三巻)*25
記念品 寄生する鬘*26虚構天使の羽根*27真珠光沢の魔金属
NPC利用
二次創作
外見 緑。
若干ウェーブのかかった茶髪のオッサン
口調 一人称
三人称 基本的に呼び捨て 皮肉る時や目上、尊敬する人へは〇〇さん、氏をつける
設定 世界を救うため頼まれてもいないのに立ち上がった男
屁理屈とその場のノリで行動する無茶無謀な性格のハッピーエンド至上主義者



+ ペットあれこれ 所持金はエアの項に移動
ペットA
名前 コンイロ
タイプ 飛行型
種類 コルリ
能力値 武勇 機敏 精神 備考
基本値
攻撃力 攻撃相性:雷
防御力
HP 12
スキル 常備 合唱訓練
飛行
消費 念話
装備品 武器
防具 鷹匠の胸当て 5000G 防御/機+2
そのほか 騎乗可能らしい ルール的には
技能訓練 技能訓練<投射魔法>
属性の欠片<雷>
経験点 8(38)※多分間違っていたので、確実に得ている経験値分のみ
NPC利用
二次創作
設定 幸せの青い鳥のモデルになったコルリという種類の鳥
金欠時サバイバーとなったキャスバルと出会い、以後行動を共にする
試しに食わせてみたワキ☆オニギリによって毛の色が変化 紺色に あと副作用で念話がつかえるように
数々の冒険を経て、魔法覚醒。強力な電撃を体から放てるようになったと同時に、羽色が淡く光る鮮やかな青に。


ペットB(友人)
名前 AIR-2 Dear-2
タイプ 古代の叡智…いやコレジャナイ!
種類 機械
能力値 武勇 機敏 精神 備考
基本値
攻撃力
防御力
HP 10
スキル 常備 射撃
飛行
消費 <応急処置>
資金
装備品 武器
防具
そのほか 高い腕輪(600)
技能訓練 なし
経験点 17(17)※間違いなく間違っているので仮減る。
成長履歴
所持金 3934G
累計所持金 245434G
設定 古代の遺跡から発掘された傀儡。
巨兵型の傀儡の守護者であり、同時に巨兵へのアクセス権限も有していた。
胸部からのミサイル発射(通称ロケットパンチ)で攻撃し、ボディ底部のバーニアで空を飛ぶ。
医療キットを内蔵し、やたらと怪我をするマスターの治療にも役立っている。
感情があり、素直で学習機能も高く、今やボケとツッコミを鮮やかに使いこなす。
愛らしい丸みを帯びた金属製のボディをしており、頭部のランプはそのときの感情に応じて七色に光る。
最近は料理も覚えた様子。
経緯 公式31回にて最初にあいさつしたらマスター認定され、ホームまで連れて帰る。
凹むくらい蹴られたり爆発したり毒電波を飛ばすうちになんだかんだで仲良くなった。
古代の叡智を破壊するために作られた


+ 誰も得しない設定事項
かじょうがきけいれき そのうちようせいさんがどらまてぃっくにかきなおしてくれる そのうち書き直しor消去


東シバの北部、山間の秘境に存在する村にて生誕

この村の成り立ちは、逃げ出した奴隷達がミルドラ神を呼び出し、その奇跡によってこの土地を人の住める環境にしてもらったのが起源

そのためこの村では、十年に一度ミルドラへ生贄を捧げ、作物の豊穣を祈願するという祭事が行われている


農家の息子として割とすくすくと育ち、幼馴染と共に普通に成長 特筆すべきところ無し

八歳となったころ、村にふらりとやってきた猫の仮面をつけた吟遊詩人の語る物語に感銘を受ける

キャスバルは知らなかったが、この村はミルドラによって幻覚魔法がかけられており、外の人間が見つけるのはほぼ不可能であったため、旅人が立ち寄るのはありえないことだった

そのため、この吟遊詩人がどこから現れたのかは不明 この吟遊詩人との再開をキャスバルは願っている


十六歳となり、幼馴染が異性であることを意識し始めたころ、突然親友から幼馴染の少女との仲を取り持って欲しいとの相談を受ける

それなりに葛藤したが、自分よりも親友のほうが幼馴染を幸せに出来るだろうと思い、承諾。

数ヵ月後、キャスバル並びに村の若者達のおせっかいによりやっとのことで親友と幼馴染がくっつく キャスバルは大いに祝福した


十八となった時、ミルドラ神へ捧げられる生贄として幼馴染が選ばれる

親友と共に村の元老を説得するが、決定は覆らず幼馴染は村外れの洞窟にある祭壇へ運ばれる

一人で救出を試みようとする親友に協力を申し出で、洞窟の見張りを強行突破し祭壇へ向かう


が、祭壇にて生贄を喰らおうと顕現していたミルドラの化身を目にし、「逃げなければ死ぬ」という本能からの声に従い、親友を置いて逃走

背後から聞こえる親友の人の物とは思えぬ絶叫に耳を塞ぎつつ、村まで逃げかえる


村へと戻ったキャスバルはこの行いを村人達に酷く咎められはしたものの、何故か特に罰せられずいつもの生活に戻る

その年は例年の二倍ほども作物が収穫出来ていた




しかし親友を置いて逃走した事への罪悪感に苛まされ、儀式から一年後のある日逃げるように村を飛び出し、故郷から遠く離れた都市に流れ着く

仕事も無いので冒険者業に手を出し、底辺レベルの生活をしばらく続け、浮浪者生活を送る

その際借金をしてしまった挙句、案の定返済できず借金取り等から逃げ回る 数回捕まえられリンチされるが幸運にも生存 その経験によって隠密習得

後に依頼遂行中に出会った吟遊詩人に演奏の手ほどきを受け、本格的に演奏の心得を身につける 芸能習得




それから現在まで紆余曲折あったが、自身のトラウマから異常なまでに人が死ぬ事と不幸になることを拒絶する

冒険者として十数年生きてきて、どう頑張っても何とか出来ない事はあることと、都合よく誰かのピンチに駆けつけてくれるヒーローなんていないと理解する

その上で自分がその都合のいいヒーローになって理不尽な不幸を叩きのめしてやろうと決意した。


親友を置いて逃げ出したり、その後も一年間のうのうと村で過ごす等、性根に難あり




ミルドラ神・・・一時期ひどく憎んでいたが、見返りとして生贄を喰うのは許せないが、起こした奇跡によって村の人間が救われている事は事実だと考え、一応納得した上でミルドラ信仰を続けている

        曰く「ただ祈りを捧げただけで奇跡を起こしてくれるより信用はできる。」 ただ、生きてるうちに出会ったら一発はぶん殴ってやる予定




性格・・・陽気な性格は別に暗い過去を思い出さないための仮面とかじゃなく素。 


最近の悩み・・・これを投下することによって「やべえキャスバルさん過去が重すぎて芸が笑えねえっすよ」とか思われないかということ


+ 結社(内容は無い様
【白の結社】


世界を救う秘密結社
人一人に手を差し伸べるのも難しい一人の人間の悪あがきによる副産物。
星の学院から南西、人の立ち入らない森の奥
とある村へと向かう街道の途中、三叉路を右に向かった廃墟付近に居を構える。
廃墟はかつて魔術実験に使用された場所であり、その生き残りであるコル・ミーオという名の男が住んでいる。
外観はそこそこの広さの冒険者の宿みたいな感じ。結社員が少ないのでスッカスカ。見栄を張って形だけを整えるとこうなる。
部屋が余っているので、望めば自室をもらえる。
結構な人数が普通に住める設備は整えてある。馬車とかが入れる立地ではないので物品の持込(食料含)は困難を極めるが。
社章はコルリを模したもの。


【結社員】  
アーミット ヴィエリ クロイツ グリード ゲイン
ムギ


【設備】
 台所 各自室 共用スペース 倉庫 空き部屋たくさん

結社行動方針:露骨に危ない存在の抑止 危険そうな魔術品とかの確保及び封印 あと結社員は適当に各自の判断で人を救え。
給料:え?
追記:そのうち



その他 描いていただいた画像を無断で転載させていただいております(したらばではOKと書き込みがありましたが
問題があった場合はコメントをしてください 削除します
素敵なイラストを書いていただいてありがとうございます



PL以外からのコメント

  • トイレ芸人さんだー、サイン下さい (2009-07-02 08:44:47)
  • Ca21_1) 知らん!助けられる人間は」全部たすけるわ!w (2009-12-06 18:53:05)
  • キャーキャスサーン (2009-12-06 19:28:17)
  • きゃすさーん(埋め (2010-05-12 21:48:52)
  • つ〔スタッカートの楽譜〕 (2010-10-24 17:29:10)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年04月27日 18:04
添付ファイル

*1 歌や踊り、芸や手品などをおこない、見聞きしたもの全員の行動回数を一回奪うことが出来ます。味方は対象から除外可能。

*2 このスキルを使うことで、物陰に隠れ、敵の攻撃目標にならなくなります(全体攻撃は別)。さらにこの状態では、『機敏』の数値を2倍にして攻撃できます。一度攻撃すれば姿を現し、効果が失われます。また、「発見」のスキルなどでも無効化されます。

*3 このスキルを使えば、どんな知識でも「実は知っていた」ことにできます。ただしこのスキルで得られるのは、書物や学問、噂話で学ぶことのできるものに限ります。アイテムの鑑定などにも使用できます。

*4 「こんな事もあろうかと」と、その場で必要なアイテムを取り出すことができます。ただし普通に町などで入手できるものに限られます。魔力のある物や数値的な効果のある物は入手できません。

*5 古代から伝わる武勲詩や伝承などに関する知識、うわさ話などに関する判定+2

*6 セッション中に楽器を使用した精神判定を行い、達成値の2倍の二乗に等しいGまたはCを得られる

*7 1セッションに一回、芸能を消費して音属性投射魔法を使える。 使う度に音符が一つずつ消えていく楽譜。演奏はできるが、曲として聴くには少しさみしい。

*8 代表者が1d6を振り、出た目により武器を再現する。2=エウルス、3=時渡りの剣、4=母なる夜の剣、5=<上霊>、6=アークフィアの杖1が出たら失敗。作成時どちらが所持するか決定する。武器は戦闘終了時に消滅。譲渡、装備にはそれぞれ手番消費。(連携不参加者の手番で参加者の物を受け取ることはできる)<調合>はそのセッション中使用不可となる。

*9 20000G 音 「芸能」使用:達成値+1 両手持ち シタール 0/0/3

*10 8000G 音 両手持ち 0/0/1 【超重量】 この武器を装備している間、装備者の武勇に-2する。 この修正によって装備者の武勇が0以下になる場合、この装備は装備することができない。 【演奏会ひとり】 自分の手番時に発動を宣言することができる。 この効果が発動している間、スキル使用者は、すべての攻撃に対するダイスを放棄【素防御値のみで防御】する。 自分の手番が来るたびに、スキル使用者は次のどちらかの行動を選択する。 ①自分の手番を消費して、精神:音属性で達成値を+1する全体攻撃を行うことができる。 ②自分の手番を消費して、この効果を解除する。

*11 5000G 突 「急所狙い」使用:達成値+2 0/2/0 冷たき斧の王にて強化

*12 50G 突(地) 長柄 木製の槍のようなもの。1回使うと折れてただの野菜になる。そのままでも野菜として使える。 0/0/0

*13 0/1/0 突・打:射 この武器での攻撃は2ターンに一度しかできない 『投げ網射出』 1戦闘に1回この武器で射撃攻撃し5点以上のダメージを与えた時に相手の次の行動をキャンセルさせる ただし消費スキルや技能書との併用不可 大きすぎる物等投げ網に捕らえきれない物には無効。 『弾頭交換』 この武器を装備中にぱりすや印の特製油、ぱりすや印の特製油等の「機敏による射撃」で投擲する道具を使用したときのを達成値を+2 この機能は武器での攻撃と同じように2ターンに1回しか使えない

*14 50000G 1/1/2 防御/地・水・火・空+2

*15 かぶっているぼうし きびんぼうぎょに+1だ!

*16 防御/聖+1・水+1・火-1・雷-1 空腹や飢餓によるペナルティを半減する緑色の御守り。

*17 自分の最大HPを4消費するごとに、自分のHPを3回復させる。消費した最大HPはセッション中回復しない。

*18 5000G 経験点5点を投入することで5,000Gを舌からはき出すブタ型の貯金箱

*19 魅了時に1ゾロを出した場合、ファンブルではなく出目2として扱う。 魅了時に少しでも「事実を誇張した表現」をすると自動失敗となるが、本人に誇張をしたという自覚が無ければこの効果は発動しない。

*20 斬撃耐性+2 使用後無くなる

*21 爆発の術が封入された札、自分を中心に半径10M程を巻き込む。使用すると精神10で敵味方の区別なく戦闘に参加している全員を巻き込む無属性範囲魔法、消耗品。精神値は固定で、指輪などの補正は付かない。イワユルぢばく、正気の沙汰ではない、当然自分にもダメージ、爆発の起点は自分のため、結界、回避、転移、あらゆる手段で防ぐことはできない。

*22 傀儡専用の保温剤 HP2d6回復

*23 使用された者は精神判定を行う。達成値9以下なら1d6+2回復する。ファンブルなら2d6+2回復する。この効果を知るキャラクターはこの効果を受けることができない。

*24 休憩時2d6回復

*25 B級、セッション中でやると10Gとかそんくらいのお小遣いは入りそう、めっちゃ恥ずかしい、蛇足、なんかもうなんか何なんだろうと言いたくなる感じの出来、

*26 たまに蠢くアフロの鬘。浸食能力は既に失われている。悪魔アフロシーフを倒した証。 所持者の英雄点を1点追加する。上限は突破しない。

*27 フォルシアの遺物。魔力性の照明として使用できる煌めく羽根。 光は一度失っても次の朝には復活する。如何なる事があっても消失しない。