Abyss of hell(裏)全良

攻略への鍵:曲が長く、偶数打や24分16分混交など人によってはかなりドブりやすい譜面。粘り強く良を紡ぐ集中力、なんともない箇所で可を出さない地力が試される。

全良への道のり

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • 開幕1打目が全良を意識しすぎると可を出す可能性がある。
  • 密度がまばらで可が出やすいのでアレンジして空白を埋めるようにしてみよう。
  • 連打に気を取られないように。きちんと直前の音符を全て処理して連打に意識を向けよう。


imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • 全良を狙う上でまあまあ壁になりうる。特に24分の塊2つをキチンとしたタイミングで捌かねばならない所で躓く人もいるだろう。
  • この24分の塊、特に2つ目はkkkkdであるがk+kkkdとみなした方が良い。つまり1打目のkは修飾音符である。修飾音符であるので若干入りも早くなるのである。この間隔は4分音符より少し短いくらいである。
  • kdd_kdも繋げてkdddkdとした方が良い。
  • ゴーゴー前の24分のkkkdは単発なのできちんと意識しないと可を出す。直前が大音符で見切りにくいかもしれないが少し早めの入りを意識して叩こう。

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • 地力が試される。偶数打と単音の混ざり合う★10にしては基礎的な譜面だが集中力がないと簡単に取りこぼす譜面である。特に2段目と4段目は何故か可が出やすい。
  • フルコンの壁になった24分16分混在型複合は全良においても最大のキラーになる。緊張しているとkkkkkkdが乱れやすい。力を込めて押し込むように叩こう。
  • セクション終わりの大音符もきちんと意識しよう。おざなりになると可が出てしまうぞ。

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • 全良キラーその2。こちらの24分16分混在型複合は16分の前置きがないまま始まるのでスキマのある状態から24分を正確に叩くリズム感が求められる。(16分から24分への移行は単に直前に叩いた16分からおおよその叩く間隔を推測、または意識することで簡単に全良できるが、単発の24分→16分は意外と難しいのだ)
24分直前が偶数打なのもいやらしい。いっそ繋げてkdkddとしても良いだろう。
  • 最後のddddddd d kがかなり難しい。前半は力を入れる感じ、後半は力を抜く感じでやればなんとかなる。(ならない場合もある)
  • それ以上にddkd〜のフレーズに全良で入った際の緊張感がとんでもない。ここで可を出す可能性は12分にあり得ることを伝えておきたいのだ。
  • 総合してこの地帯はメンタルがモノを言う。

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • 休憩地帯。第一より基礎的な譜面で、可を出す要素がない。
  • ここで高まった緊張感を和らげると良い。もちろん集中力は持続させながら。
  • kkkd k dを意識しすぎるあまり直前のフレーズが狂う場合がある。1つ1つのフレーズは独立していることを意識してこれはこれ、アレはアレというふうに処理しよう。

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • ここまできたらほぼ勝ち確。微妙な揺れは気にせず複合を捌こう。

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
  • クリアとフルコンで大きな壁になったこの地帯も、全良を狙う際にはもう軽くこなせてしまうレベルになっているであろう。しかしそれは同時に気が抜けやすいという裏面を持つ。
  • 要するに最後まで集中力を途切れさすな、という事である。まあ当たり前であるが。
  • まさかとは思うが最後の連打を意識してしまいkkdddで出す場合があるだろうか。あったらメンタル的にかなりやられるので死んでもここで散って欲しくはない。むしろ散るなら最初か中盤が良いだろう。
最終更新:2016年12月11日 02:24