攻略への鍵:簡単な箇所を必ず繋いだ上でソフランを完璧に覚えよう。クリアできた段階で繋げない配置は無いと思われるので積極的にフルコンを狙うべし。
フルコンへの道のり
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 1打目に全神経を注ごう。ここがつながればトントン拍子で後のフレーズが繋がるはずだ。
- 開幕からまあまあ密度が高い譜面なので遅れないように。なお、この譜面は100コンボに達する時間が2番目に短い。開幕に音符が集中してる証拠だ。
- 4打のソフラン大音符の次のフレーズが大音符〜大音符間の間隔と全く同じと気づけたら良い。何故ならソフラン大音符を叩いた感覚で次のフレーズにスムーズに入れるからだ。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 前述したソフラン大音符4つの叩く間隔で次のフレーズへスムーズに入れるというのはここにもいえる。単音ばっかなので必ず繋ぐこと。
- 下の段はなるべくなら交互で繋ぎたい。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 1段目のdkdの連続がまあまあコンボカッターかもしれない。ヴァーナスでやると利き手が攣るので必ず交互でやること。16分の3打×4を意識したらいいかも。
- 2段目以降は見切りやすい配置が続く。ただし3段目のリズムが他のそれと違うのに注意。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 最初らへんに同じ配置があったがあちらとは違い少し間を置いてはいるので1呼吸置いて入ること。間違っても小節頭から叩いてはならない。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- この段階になるとブラインド連打がフルコンの障壁になりうる。しっかりと判定枠とレーン下の文字の位置をガン見すべし。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 見かけBPMが下がっても実質BPMは変わらない。その意味ではいきなり半速になるよりは1段階減速を挟むのはある程度の難易度調整と言えるだろう。
- というわけで第1低速は半速になる第2低速への導入でもあり、ここで見た目が下がっても叩く速さは変わらないという感覚を呼び起こすべきである。
- 第2低速は配置を覚えよう。完全交互ですると小節ごとに運手が逆になることに気をつけよう。
- 第2低速は叩く速さが分かりづらいと思うので慣れが必要かもしれない。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- ゴーゴーが勝負。ほぼ単音のみだが見た目が早くなるのでビビるであろう。叩く速さを一定にキープすることが今まで以上にモノを言うようになってくる。このような加速に慣れるには夜咄ディゼイブやカレーメシをやったらいいだろう。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 前半、後半ともコンボカッターになる。前半は単一色による32分16分の見切りにくさ、後半は暴力的な速さ+密度の高いフレーズが敵になる。
- 前半は目を凝らせば32分の位置が見切れるが、どうせ繰り返しなので暗記してしまおう。最後は32分が局所的に集まるので遅れないように。
- 後半は叩き間違えに気をつけて確実に処理。最後の16分複合ラッシュは気合でこなそう。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- ウィニングラン。段ごとにdkdkdとkdkdkが入れ替わる。
最終更新:2017年01月03日 21:18