攻略への鍵:曲の長さ、譜面の単調さ故の屈強な集中力を試される譜面。発狂の全良難易度も低くはなく、きちんとした難易度を誇っている。
全良への道のり
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 最初の3打が出オチになりやすい。ここは判定枠をガン見してカッチリ合わせるしか道がない。
- 曲と譜面の対応関係を大事にしたい。特に最初の8分音符はメロディに合わせているので一体感を大切にして叩こう。また、この4打で曲のBPMを体に染み込ませることを意識したい。
- 最初の部分がきちんと抜けれたらあとはトントン拍子で全良で通せるはずである。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 前半は単音が多く、かなりの集中力がいる。判定枠をしっかり見ておきたい。
- 後半はある程度の密度が確保されているので叩き間違えさえなければ必ず全良で通るはず。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 風船周りが難易度高め。特に16分12分混在型の複合は緊張していると可を出しやすい。
- ddk d d kとあるが、k d d kに意識を注ごう。2つの縁が小節中の3・4拍目にキッチリ重なることを意識して叩こう。なお、この12分が終わった次は8分で音符が隣接しているので気を抜かないように。
- 後半は特に全良を断ち切る要素はないので油断せずにサビへ突入である。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- クリア段階においては壁であったこの区間ももはや全良で通せるはず。
- 余裕があるなら譜面と歌の対応関係を考えて叩いてみよう。たまに歌の部分と縁がリンクしている箇所があるのでより曲との一体感が得られるはずだ。
- よほどのことがない限り叩き方はヴァーナスをオススメする。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- やはり2つの発狂が行く手を阻む。2つの発狂に共通な12分はこのBPMにおける12分の速さを体に染み込ませないと難しいだろう。
- 16分と12分の切り替わる箇所は拍単位なので1拍1拍のビートをより敏感に感じ取り16分から12分に切り替わる拍、ないし12分から16分に切り替わる拍の境目を意識して区切れば良い。
- さて、24分の絡む発狂について。k k ddd×4とありこれができれば理論上は全良出来るが、なんせこの塊自体奇数なので必然的にこの塊を逆手で叩く箇所があり、逆手から入る24分に慣れてないと辛いものがあるだろう。
- 24分が16分より細かく叩くことだけでも頭に叩き込んでおけば判定枠ブレブレでも全良通過は可能である。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 難所も全て終わったので緊張感がヤバくなる区間。特にプレッシャーからくる叩き間違えには本当に気をつけたい。また、このような16分でビッシリ埋め尽くされた譜面にありがちなのが緊張しすぎて腕が固まる、もしくは緩まることにより可が出ること。緊張感に慣れることと、やはり太鼓の達人の基礎中の基礎である「曲に合わせて叩く」ことをどれだけ意識できるかが鍵になる。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最終更新:2017年03月09日 15:26