譜面作成

まずは専用のツールが要りますね。
http://ux.getuploacom/com/zeusu1102/
上のサイトの譜面作成ツールをクリックしてDLしてください。
そうしたら起動してください
そうすると何か画面が出ますので
そこで以下を打ち込んでください。(コピペでもいいよ)


TITLE:
LEVEL:
BPM:
WAVE:
BALLOON:
SCOREINIT:
SCOREDIFF:
SONGVOL:
SIDE:
OFFSET:
COURSE:

#START #MEASURE
#END
打ち込んだらOK
あとは下を参考に

TITLE:曲のタイトル
LEVEL:★の数
BPM:曲のBPM(テンポ)
WAVE:音源の名前
BALLOON:風船や芋連打の数(「,」で区切る)
SCOREINIT:10コンボ未満のときのスコアの配点
SCOREDIFF:10コンボごとに追加されてく点
SONGVOL:曲の音量(基準100)
SIDE:裏か表か(1が表、2が裏)(入力任意)
OFFSET:曲が流れるタイミング(-だと譜面が遅れて流れる)
COURSE:難易度(0がかんたん、1がふつう、2がむずかしい、3がおに)

#START譜面がスタート #MEASURE
○/○拍子(まあ基本4/4)
ここに譜面を入力
#END譜面の終わり

が意味です。

譜面の説明

0休符

1ドン

2カッ

3ドン(大)

4カッ(大)

5連打スタート

6大きい連打スタート

7風船連打スタート

85679の連打終わり

9芋連打スタート

です。

~その他譜面の途中で入れるもの~

#BPMCHANGE
BPMの変更

#GOGOSTART
ゴーゴースタート

#GOGOEND
ゴーゴー終わり

#MEASURE
拍子を変える

#SCROLL
譜面の速度を変える

です。
これが譜面の作り方。
次にoggファイル変換とか音源のDL




•にこさうんどというサイトからニコニコ動画の動画の音源だけをDL
•フリーソフトでYouTubeなどから音源をDL(オススメRealPlayer)



2.音源ファイルをoggに変換するソフト(オススメxrecode II)


です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月12日 15:03