一番最後のボス攻略

[基本情報]

AP消費クエストとは異なり、時間切れになってもステージクリアとなります。
時間切れギリギリまで延命させてジュエルを稼いだ方が有利になります。
弱点玉の破壊でボスへの反撃攻撃は発生しません。
なお、ギルドバトルではボスタイムは使用できないので、
ボスタイムでさらに延命して稼ぐということはできません。

ボスを撃破するとボス撃破ボーナスが発生し、さらに特大ジュエルが出ます。
ボス撃破ボーナスは獲得ジュエル数に加算されます。
ボス撃破ボーナスは総魔力とコンボ数により以下のように決まります。

ボス撃破ボーナス=FLOOR( MIN( コンボ数, 2000 )÷2000×総魔力×ブレイク補正+10 )

※FLOOR(x) は小数点以下切り捨てです
※MIN(x, y) は x と y のうち小さい方の値を採用します(つまり、ボーナスに効いてくるコンボ数の上限は 2000)
※ブレイク補正はブレイクしていれば 1.5、していなければ 1.0 です
※数値誤差か何かで上記の式よりボーナスが 1 だけ減ることがあるようです

[攻略]

なるべく粘って倒しましょう。目標は残り0か1秒で撃破
火水風光闇の順で属性弾が出ます(開始はランダム)
そのステージの有利属性で壊せる属性弾(以下弱点玉)を破壊すれば、
他の弾も巻き込めてたくさんのジュエルが出ますので

弱点玉をボスの近くで破壊するのが良いです.

属性玉は開始はランダムですがその後は同じ順に出ますから、

火水風光闇の順番を覚えておけばいつ来るかがわかります。

覚えるのがめんどくさかったら、プレイ中に弱点玉の前の属性だけを覚えておけば大丈夫


ボス戦は被弾しないよう気を付けないといけないのでディレイ(画面から指orタッチペンを
離してスローモードにすること)をかけがちであるが

なるべくディレイしないでください。かけすぎると弱点玉の出る回数が減ります。

弱点玉を壊すのが遅れても次の弱点玉まで巻き込んでしまうので出たら直ぐ破壊しましょう。

ディレイしない方法としてはチョン押し連続(ソードの如くひたすらではなく軽くちょんちょん
とやる程度でおけ)がやりやすいと思います。

後半になると弱点玉の数が増え、ジュエルの回収が難しくなるので13~16秒の間位に

吸収スキルを使うのをお勧めします。


[玉の動き]

基本的に一か所には弱点玉があると思って大丈夫です。出現次第直ぐ壊しますが、ボスの真後ろ
に出た場合だけはそれができないのでその場合はディレイをかけずにこちらに来るまで待ちましょう。
ボスが撃つ弾は通常玉、属性玉、弱点玉の3種類ですが、

通常玉と弱点玉はボスに向かって真っすぐに移動します

(弱点玉が二個同じ場所に出た場合は一つは反対に行きます)

属性玉は出現から時計回りに移動します。横に出たら真っすぐ、上下に出たら横にという感じ

そのせいで通常玉のちょっと右側に属性玉がある形になります。

ボスで被弾するときは大体属性玉が主なので通常玉の右側に注意しましょう。


ボスの弾の出し方は時計回りか反時計回りに出していきます。

[ボスのHP目安]

当然ボス逃しをすると大幅にジュエルと損なうので倒す必要があるが時間ギリギリで倒すにはある程度
ボスのHP目安があると良いと思うので載せます。
※あくまで目安なのでこの通りでなくて大丈夫
残り時間(秒) ボスHP
20秒 2000前半より下
15秒 1400より下くらい
10秒 1000より下
5秒 600より下くらい

目標より多いなーと思ったら弱点玉を壊した後も多少ロクビを出し続けてボスに当てれば大丈夫
残り3秒くらいからは弱点玉は壊せたら、ボスの破壊に意識を向けましょう。
ボスに直接近距離でロクビを当てるのもいいです。


[まとめ]

弱点玉の前の属性を意識

通常玉の右側にいる属性玉に注意

吸収は13~16秒の間位

ディレイはかけない(なるべくちょん押しとかで対処)

弱点玉は直ぐ壊す、なるべくボスの近くで壊す(出たところを壊せば

基本的にボスの近くで壊すことになるから直ぐ壊すだけを意識でもおけ)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年08月29日 17:56