2011-10-07 11:32:43 (Fri);
schtasksを使えばコマンドラインからのタスクの登録・削除・実行・一覧の取得ができる。
オプションにサーバー名などを指定すれば、別サーバーにあるタスクの管理も可能。
構文例
SCHTASKS /CREATE /s サーバー名 /u ユーザ名 /p パスワード /TN タスク名 /TR 実行PG /SC 期間
SCHTASKS /DELETE /s サーバー名 /u ユーザ名 /p パスワード /TN タスク名
SCHTASKS /QUERY /s サーバー名 /u ユーザ名 /p パスワード
SCHTASKS /RUN /s サーバー名 /u ユーザ名 /p パスワード /TN タスク名
※各オプションの詳細は省略
※/QUERY は、一覧の取得。あとは読んで字のごとく。
Windows2008とそれ以前
Windows2008からはタスクスケジューラがガラッと変わりました。
Windows2003からWindows2008のタスクを呼び出す場合、
Windows2003から作成しないと参照できないっぽい(検証してません)
なので一度Windows2003からschtasksで作成した後で
Windows2008のタスクスケジューラ上で細かい編集をしてあげる。。
なんかスマートじゃないなぁ。。。
最終更新:2011年10月07日 11:32