DOSコマンド > コマンドプロンプトでメール送信

2012-01-18 11:19:09 (Wed);


外部のメールサーバ(SMTPサーバ)を探す


1. コマンドプロンプトを開く
2. nslookup
3. set type=mx
4. docomo.ne.jp ← ここではDoCoMoドメインを検索

docomo.ne.jp MX preference = 10, mail exchanger = mfsmax.docomo.ne.jp

ここでは1件しかないが、複数レコード存在する場合もある。
例えば gmail.com とかだとたくさんある。




コマンドプロンプトでメール送信


1. コマンドプロンプトを開く
2. telnet mfsmax.docomo.ne.jp 25
3. helo mfsmax.docomo.ne.jp
4. mail from:<送信元メールアドレス>
4. rcpt to:<送り先メールアドレス>
5. data                ←メール送りたいよ命令
6. 以下のルールで本文入力

  subject:タイトル    ← subject: でタイトル

  メール本文       ← 本文はてきとうに

  . ← ピリオドが終了の合図

7. quit



言わずもがな


外部のSMTPサーバ(この例ではDoCoMo)を利用しているので、
永続的に使えるわけではない。

突然SMTPサーバが無くなるとか、
特定のIP帯域が突然ブロックとかになれば当然利用できなくなる。

要するにスパマーやめてね、ということ。
最終更新:2012年01月18日 11:19