Windows > WindowsServer2012の導入

2013-07-12 10:19:44 (Fri);

Windows Server 2012 をいつ導入するか


2015年1月にはWindows Server 2008のメインストリームサポートが終了する。
長年使われてきたWindows Server 2003の延長サポートも2015年7月には打ち切られる。

Server operating environments 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2016年
Windows NT Server 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
Windows 2000 Server 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
Windows Server 2003 29.0% 8.2% 3.0% 0.6% 0.1% 0.0%
Windows Server 2008 71.0% 91.8% 94.2% 64.2% 18.6% 10.6%
Windows Server 2012 0.0% 0.0% 2.9% 35.2% 81.3% 89.4%
「Windows Server 各バージョンの予想出荷割合(2010~2016年)」(米IDC調べ)
(ソース:techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1212/10/news06.html)


⇒2013年後半以降からは、Windows Server 2012が主流と考えるか・・?



メモ。(未整理)


Windows 8同様のユーザーインターフェイスに大きく変わる。

従来のEnterpriseは廃止、Standardは機能制限を撤廃し、
DatacenterとStandardが搭載する機能は同じとなった。
そして、Standardもプロセッサライセンスとなった。

Datacenterは以前からプロセッサライセンスだが、
1プロセッサ単位から2プロセッサ単位となっている。
これまでは1ライセンスの購入では1プロセッサでしか使えなかったが、
Windows Server 2012では1ライセンスを買えば2プロセッサ、
2ライセンスなら4プロセッサで使える。








最終更新:2013年07月12日 10:19