調べてみて胎数が多ければ出産は軽めですが、胎数がたとえば2匹しかいなかったりする場合は、赤ちゃんはお腹の中で育ちますので、お産が始まっていざ出始めたら、詰ってしまった、出にくくなってしまったということがありますから獣医師と連絡は密にしておくべきでしょう。
特に58日過ぎてからの胎児というのはぐんぐんぐんぐん大きくなってきますから、予定日よりも1日2日過ぎると出なくなってしまうということがあります。
お産が始まったら母親が全て面倒を見て無事に生まれてくれば、飼い主は手を貸さなくても良いのですが、母親が面倒を見ない場合は手を貸さなければなりません。
高橋ナツコ
最終更新:2013年04月05日 10:16