2014年3月1日
今日は深織のおもりをしていたのでずっと家にいた。朝方は確かに眠いけど育児に携わっていきたいなと思った。
2014年3月2日
お昼に近くのうどんやにいった。普通盛りでも量が多くてコシがすごい。次はぼっかけに挑戦してみようかな。
その後ちょっとだけスガハラガラスによってこだまで帰宅。プログラミングを頑張っていたのだけど眠さもあってあまり集中できなかったかも。夜は飛行機で帰るほうがよいかも。
2014年3月3日
終日dashセミナー。気が抜けるかなと思ったけどずっと英語でかつ重要そうな話でかなり一生懸命聞いてた。
お昼は外村さんとビュッフェへ。野菜がいっぱい取れるのでけっこうよかった。普段からも野菜は意識して、というかお金をかけてもいいから取らねばと思った。
2014年2月4日
午後からは年金研修。投資信託の商品を3月末までに選ばなければならないそう。他の資産もあるのでリスクをかけた投資でもよいとの分析結果が出た。夜はtopcoderに出ようと思ったけどめちゃくちゃ眠かったので21時すぎに就寝。
2014年3月5日
本当は定時なのだけど、実験やもろもろやることがいっぱいで21時まで残業。ちょっと疲れた。
2014年3月6日
今日もやることてんこもりで22時まで残業。さすがに疲れがきた。
2014年3月7日
そろそろandroidビルドせなばということで取り組んだのだけど最初の方でつっかかってしまいかなり時間が取られた。ちょっとした雑談で新しい環境で構築できることになったのでそういう情報発信って重要かも。
2014年3月8日
お昼から表参道のスタバにいってプログラミングしてた。ブルーベリースコーンを久々に食べたらものすごくおいしくなっててびっくり。この環境はかなり集中できて、17時半過ぎてもっとやれたのだけどPCの電源が切れてしまって断念。充電しておけばよかった。来週も土曜日に来ようかな。その後宮崎台によって漫画をかりて帰宅した。
2014年3月9日
朝にプログラミングで2問解いて、眠かったのでだらだらしてから3時前に家を出てたまプラへ。夜は家に帰ってお昼に作った炊き込みチャーハンを続けて食べた。芯が固かったので、お水の量を合わせてから具を入れなければいけないと学んだ。次はもっと玉ねぎを多めにしてチャレンジしてみよう。2食分作れるのでお得だし。
2014年3月10日
春闘で18時帰宅だったので、麹町のつじ田に久し振りに寄った。やっぱりおいしい。でも300gは多かったので次は普通盛りにしよう。その後表参道のスタバに移動してプログラミング。人があんまりいなくて穴場だなと思った。確定申告の書類も作れたし、ときどき時間を作ってくるようにしよう。22時すぎに出て宮前平の温泉へ。すごいリフレッシュできた。21時間からは950円だったのでお得感たっぷりで満足。
2014年3月11日
チーム+瀬川さんで飲み会。久々の飲酒だった。最初は国際フォーラムにある宝というお店へ。純米の日本酒がくせがなく飲みやすかった。ちょっとおしゃれにいく店かな。2軒目は高架下にあるRyu'sというイタリアンのお店へ。かまど風の個室で落ち着く感じ。しかもワインがすべて半額で食べ物もおいしいというかなり当たりなお店だった。1次会は4000円、2次会で1600円、2次会がかなりリーズナブルだった。
2014年3月12日
【事実】今日も春闘なので定時で帰宅。ということで月曜に続き表参道のスタバへ。でもtopcoderがつながらなかったので他のことをすることに。この際に色々知らなかったことを調べて整理する時間にあてた。調べたことはevernoteとブログに整理した。
【気付き】ひたすらプログラミングをやるのもよいけど、他のことにもちょくちょく時間を割く。
【教訓】知らないことをちょくちょく調べて整理する。1日10分だけでも時間を取る。調べたことはevernoteにて整理する。
2014年3月13日
【事実】春闘が解除されたので22時まで残業してた。朝からひたすら成果報告書のまとめを行ったのだけど、レビューでこまかすぎてわからないとの指摘。最初にもどってしまった。夜からはまたandroidのビルドを頑張ったがエラーが起きて結局インストールし直しになってしまった。
【教訓】早め早めにとりかかること。できるだけ早めにレビューを受けて早めに軌道修正すること。
2014年3月14日
【事実】朝は新横浜でBP案件のレビュー。分析してもらった結果を見て自分で気付かなかったログの見落としがあり、後戻りしなおさなければと落ち込んでしまった。自分で気付けなかったことのダブルの落ち込み。豊洲に戻ってからはその問題の解決とandroidのビルドを頑張っていた。skypeを使って、なんとかログの問題は収束に向かいそう。渡辺さんにも協力してもらって実験の方針の気付きを得られた。自分ではなかなか気付けなかったところも多かったのは反省。そして中身のディスカッションを色々な人とやるのが必要だなと思った。今日はそのほかにも物品購入でいろいろやりとりをしていたのだけど、自分のミスにも関わらずちょっと怒ってしまったのでよくないなと思った。まずは怒らないようにするということ、どんなことでも自分に原因があるのではと思えばそのことにも気づけたし、まずは人のせいにするのはやめて、自分のやり方を改善できないか、という方向に持っていくようにこころがけねばと思った。そして実験についても気がつくと時間がなくなてきていて、計画性が足りなかったなと反省。ビルドも間に合わなさそうなので、他の方法に切り替えて、自分のリソースがどれだけあってどれだけのことができるかをちゃんと意識していなければいけないなとも反省。
【教訓】これからは怒らないように気をつける、怒るのではなく、自分の方に改善点がないかを考える。日々のチェックリストに「怒らないこと」、「人の悪い話をしない」ようにすることは習慣づけるようにしたい。
2014年3月15日
【事実】朝2問srmを解いてから掃除して、お昼前に二郎へ。ひさびさだったけどおいしかった。最初は盛りにびっくりし、頼む前は麺を半分にしようかと思ったけど食べ切れた。ときどきはいいね。その後表参道のスタバに移動。いつもはお昼すぎにだらだらしてしまうので有効な時間の使い方かも。スタバには13時半から18時までいた。その後ホワイトデーのお返しに初めて表参道ヒルズにきた。美容院やスタバにいままできていて近くにあったのに来たことなかった。入ってはじめて、立体感のある作りにびっくり。サムスンの人とかもいた。今回はトラヤカフェとジャンポールエヴァンのチョコレートを買った。なかなかいい買い物をしたかも。三好さんにはちゃんとしたもの買ったかなとちょっと気になった。迷ったけれど、もらったものの値段は調べねばと教訓になった。家に帰ってからは漫画を返しに宮崎台にいって、帰り際すきやでご飯を食べて帰宅。
【気付き】もらったものは値段を調べてちゃんとお返しを考える。タイピングはちょっとずつやる。プログラミングだけでなく他のこともちょっとずつ積み重ねる。
○怒らない、×本を10分読む、○10分技術ハック:GCJのセットアップ、○テレビ:最低限
2014年3月16日
【事実】朝はプログラミングして、午後はあるいてたまプラに行ってスタバでプログラミングの1日。
2014年3月17日
【事実】今週は仕事のキーポイントだと思ったので、ひたすら頑張った。21時半くらいまで仕事をしたのだけれど、休み明けに頑張ると疲れが来てしまうので最初の日はほどほどにしておけばよかったかも。
2014年2月18日
【事実】今週は稼働日があまりないとのことでひたすら実験を行っていた。22時前に帰宅。
2010年3月19日
【事実】実験をひたすら行って、さらに実験をまとめてレビューをしてもらった。そして2015の飛行機なので18時半前に退社して羽田空港へ。チェックインしてからご飯を食べようと思ったのだけれどANAはあまりお店がなく、結局端まで歩いておそばを食べた。おいしかったのだけれど、チェックイン前、もしくは途中で済ませてもよかったかも。空港についたらみゆきのお父さんが迎えにきてくれて大変助かった。
【気付き】飛行機に乗るときは、チェックイン前に途中でご飯をすませてみる。
2014年2月20日
【事実】一日テレワークの日。ciscoの競合を調べていたりで、やることとしていつもやらなければいけないことばかりに視線がいくのだけれど、こういう長期的にみて必要なことがおろそかになることに気付いたのでちょこちょこ1日のうちにやることを決めてこなしていかなければと思った。
【気付き】毎日の仕事に、長期で見て必要なことをTODOリストに入れる。
2014年3月21日
【事実】オリエンタルホテルのランチを招待してもらい、鉄板焼きのお店へ。こういう特別な感じなのが思い出になってよかった。色々と内祝いでお店をまわって、しかも睡眠不足も相成ってかなり疲れがたまった。
2014年3月22日
【事実】午後からまりもちゃんとさつきちゃん、いろはちゃんが来ておもてなし。2人子供を預けながら仕事を再開しているとのことでパワフルだなぁと尊敬するばかり。夜はおいしい餃子をいただきました。朝からちょこちょこプログラミングをしてました。日記もためると書けなくなってしまうので、トイレに行っているときでもいいので書くような習慣をつけねば。
【気付き】日記は空き時間につける。基本は2日以内を心がける。会社のトイレのときでもよいかも。
2014年3月23日
【事実】深織が2時半までぐずってて、さらに8時から授乳したので11時半まで寝ていた。そこから近くにあるお蕎麦屋さんで天ざるを食べた。てんぷらの衣がおいしくてびっくり。おそばもおいしかったし大盛りでものすごくおなかがいっぱいになった。ただわさびを入れすぎたのでほどほどにせねば。そこから神戸空港まで送ってもらった。連休最後だからか、チケット振替の案内で1万円もらえて新幹線に乗れるという募集があったので申込み。でも結局成立せず、そのまま飛行機に乗った。調べてみると飛行機のオーバーブッキングで飛行機会社がなんとかするための措置とのこと。すぐに名乗り出るのが成立するためのコツらしい。
2014年3月24日
【事実】まだ寝不足なのか、目覚ましがかかってもかけ直して、さらに2~3回スムーズして、と睡眠が足りない感じだった。前の日まで深織の世話をしていたからかも。飛行機でちょっと寝たんだけれどね。移動日は早めに就寝して睡眠時間を確保するのが大事だと思った。仕事は順調に進んだ感じ。ちょこちょこ糖分補給したのがよかったのかも。そして夜は初めてなかうの夜定食を食べたのだけれど、バランスがよいからなのかそのあとずっとおなかが減らなかった。そして20時半前まで仕事して帰宅。月曜日なのであまり無理はしないのが吉。
【気付き】移動日は早めに就寝する。おなかが減ったら能率が下がるので水分補給。ご飯はバランスよく食べることでもちがよくなる。なかうの夜定食はよかった。月曜日はあまり残業しすぎないで帰宅する。
2014年3月25日
【事実】毎日ながら帰る時間が最近遅め。21時半に帰れれば温泉に行けるのだけどと思いつつ、そこまで早く帰れなかったので断念。
【気付き】時間を決めて仕事をしてみる。
2014年3月26日
【事実】住商へ外出だったのでちょっと早めに直帰。ロフトでコーヒーフィルターを買ったのでこれからは職場でコーヒーを作れそう。毎日150円*20=3000円が一カ月に浮くことになりそう。あとは昼食と夕食かなぁ。その後スタバへいって、プログラミングをせこせこ。
【気付き】早く帰る時間を頑張って作る。
2014年3月27日
【事実】朝からかなりモチベーションがあがらなく、どうしようかと思った。とにかくやるべき単純作業とか実験からはじめてみて、そうするとギアがあがってきて軌道にのることができた。頭を使う作業と使わない作業があるけど、使わない作業の使い方ってこういうところかなと思った。21時40分ごろの帰宅になったので今日も温泉にはタイミングの悪い時間になったのでそのまま帰宅。
【気付き】やる気の出にくいときこそ単純作業のやりどころ。
2014年3月28日
【事実】高井さんの送別会だった。ちょっと遅れて参加したのだけれど、きた瞬間高井さんは涙ぐんでそんなに喜んでくれたのかと嬉しかった。みゆきが買ったおみやげも渡せたし、久々にみんなと飲めて楽しい時間を過ごすことができた。
【気付き】夜は休みの日の前でも夜更かしせずに規則正しく寝る。
2014年3月29日
【事実】来週のゴルフに向けて梶ヶ谷にあるゴルフ場で練習。2000円のしか近くの自販機になくて買いすぎたけど、1000円でもよかった。言いにくいというのはお店の策略であるので、自分が変だなと思った時は一回立ち止まって考えてみるのがよさそう。練習自体は最初まぁまぁかなと思ったけど、ドライバーは曲がるわ、そのあとアイアンやったら当たらないわでさんざんな感じ。そう簡単はうまくいかないな。クラブはすでに送ってしまったので、あとはネットの情報とプレー動画でもみてイメトレでもするかな。
【気付き】変だなと思ったら、言いにくいなと思っても一回立ち止まって考える。
2014年3月30日
【事実】1時からのsrmに参加。しかしeasyが解けず撃沈。。実力向上に頑張らねば。遅く寝たのだけど7:46に起床。そこからプログラミングして、お昼にうどん食べて、そこから鶴間にあるイトーヨーカドーにいき新星堂での渡辺さんのインストアライブへ。仕事以外の場で活躍できる場っていいなと思った。自分もなにかやりたいなと思ったので、思ったうちにはじめなければ。そこからたまプラーザのマックに移動してポテトとコーラ食べて帰宅。筋肉痛が治らないのか家でゆっくりしたい感じだった。
【気付き】スポーツを日常に取り入れる。他の活動の場を作る。
2014年1月31日