E90第一班・拳法家・偵察


作戦


【装備】
  • ライトは光量調節のできるものを支給
  • 暗色系のフェイスペイント、迷彩服、又はポンチョなどを使い相手にきづかれにくくする
  • ダウジング等を駆使して探索
  • 光を反射するものは、何らかの処理を施す(つや消しなど)

【地形】
  • 壁などのひび割れ崩れ具合に注意する。
  • 地面や壁の材質を調べる
  • 風の流れる方向に注意する。炎のゆらめく向きを見るか指を濡らして感知
  • 常時マッピングを行う事
  • 遮蔽から遮蔽へと縫うように移動。
  • 地形地理を最大限生かして、身を隠しながら移動する。
  • 地形は、可能なら、作戦前にあらかじめ調べておき、変化がある場合のみ報告することで、連絡にかかる時間を短縮する。

【陣形】
  • 移動する場合は二人以上で固まって動く
  • 互いの死角をカバーしあうように動く事

【体術】
  • 視覚だけでなく聴覚、嗅覚なども駆使する
  • 音をよく聞く。耳を澄ませ、反響の仕方などにも注意。
  • 音を出す時も、短いサインを決めておく
  • 広い空間に出る前は外から様子を伺う。死角・陰に注意。出口確保
  • 自分たち以外の足跡に注意
  • 柱などの影に身を隠しながら行動する
  • 物音を立てないように気をつける
  • 像などがあったときは様子見。何かの仕掛けである可能性も考える
  • 隠し扉を探る
  • 不自然な壁面など、気になるところはチェック
  • 敵に見つからないよう体の線を背景に溶け込ませて目立たないようにする
  • 敵に発見された場合に備えて退路を確保しておく。
  • 偵察ポイントは、其々の死角をカバーするように配置する

【その他】
  • 藩国内に存在する【ちかきのこ】にて事前演習を行っている


SS


光も差さない洞窟の中で、たけきの藩国パーティはなにかを感じていた。
風がどこからか流れてきていたのである。
感覚の高かった藩民がそれに気付きゆっくりと周りを探ってみた。
残りの面々は彼を守るようにして、周囲を警戒していた。
実はたけきの藩国にも“ちかきのこ”という地下施設があり、何度もそこに入り色々なアイテムを手に入れたことがあったのである。
そう、かれらは地下遺跡で何度か探検した経験があったのである。
そうした経験が彼らに、ここには何か在ると告げていた。
幸運なら何かいいものが、不運ならモンスターが・・・
「まあそのときは戦うだけさ」
彼らの誰も言葉にしてはいなかったが腹はもう決まっていた。
近接戦や白兵戦に強いものはいつでもモンスターが出てきてもいいように、武器を抜いて油断なく構えている。
さてたけきの藩国で何か探し物をするときに用いられる方法は様々あるが、今回はダウジングが選択された。
理由は特になかったのであるが、しいて言えば藩王の好みといえよう。
たけきの神社で祝詞を唱えられ、八百万の神の一柱を宿した水晶をオーナメントに銀鎖のチェーンでつながれたダウジング用の呪具が今回のミッションにあたり藩王より下賜されていた。
それをおもむろに取り出し、精神を集中させて周囲を探り始めた。
周囲を守られながら、何かを感じた場所を中心に念入りに調査を開始。
数歩も歩かないうちに、ダウジングが大きく振り子をはじめ、激しい反応を示す。
「どうやらこの先があたりのようだね。
さあ鬼が出るか蛇がでるか、まぁやることは変わらないけどね。
みんな、いこうか!」
彼らの向かう先に何があるのか、分かるものは誰もいない・・・

投稿者:TAKA

イラスト


#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

参加者RP


応援RP

砂神時雨@たけきの藩国 > 「神経を集中させて落ち着いて偵察するでござる」 (23:44)
ひわみ@たけきの藩国 > 「落ち着いて、精神集中ですよ」 (23:45)
つきやままつり@ヲチ藩国 > 「偵察…… 感覚勝負ですから しっかりとぎすませてください 自分も静かに…」 (23:45)
od@ヲチ藩国 > 「て、偵察……(自国のいまわしい記憶をふりはらいながら)が、がんばってー」 (23:45)
竜宮 司@詩歌藩国 > 「冒険は偵察に始まり偵察に終わるのです」 (23:45)
でいだらのっぽ@たけきの藩国 > 「頑張って、状況把握は大事ですよ〜」 (23:45)
砂神時雨@たけきの藩国 > 「物音も立てないようにするでござるよ。敵は必ず居る!」 (23:45)
りっか@たけきの藩国 > 「落ち着いてやれば大丈夫です。頑張ってください」 (23:45)
梅本@たけきの藩国 > 「偵察ですべてを見つけてしまうんです」 (23:46)
ひわみ@たけきの藩国 > 「偵察は、大事ですから。慎重にー」 (23:46)
大須 風太郎@たけきの藩国 > 「一点集中して周りをよくみるんだ!・・・・あれ矛盾してる?」 (23:46)
秋雪@ヲチ藩国 > 「偵察・・・どうかお気をつけて」 (23:46)
モモ@たけきの藩国 > 「犬士の嗅覚をいかしてね〜」 (23:46)
化野‘IMAP’忌々@たけきの藩国 > 「ぐっ・・・」>偵察 (23:46)
戸裏 永流@ヲチ藩国 > 「落ち着いて、わずかな異変も聞き漏らさないで」 (23:46)
ひわみ@たけきの藩国 > 「今度は、逆に奇襲かけるくらいに知らべ尽くしましょう!」 (23:47)
砂神時雨@たけきの藩国 > 「落ち着いてやれば大丈夫でござる。しっかり偵察して先に生かすでござる」 (23:47)
でいだらのっぽ@たけきの藩国 > 「敵がいたら気付かれないようにしなかゃダメですよ〜」 (23:47)
化野‘IMAP’忌々@たけきの藩国 > 「モーターの音にも気をつけて下さいねー」 (23:47)
od@ヲチ藩国 > 「遺跡の中です、怪しい音には気をつけてー」 (23:48)
ひわみ@たけきの藩国 > 「先ほどの、整備士のかたの情報も偵察にしっかり役立ててくださいね」 (23:48)
大須 風太郎@たけきの藩国 > 「どこにいる・・・右・・・いや後ろか・・・・はっ!上!!   てパターンに気をつけてなー」 (23:48)
つきやままつり@ヲチ藩国 > 「聴覚をフルにつかってください」 (23:49)
砂神時雨@たけきの藩国 > 「2班の事を教訓に丁寧に偵察するでござる」 (23:49)
砂神時雨@たけきの藩国 > 「死角を作らぬように相手との連携をとるでござるよ」 (23:49)
志水高末@たけきの藩国 > 「あんまり突出するなよ」 (23:49)
でいだらのっぽ@たけきの藩国 > 「ええ、しっかり偵察しちゃえば後がその分楽になるはずです。」 (23:50)
ひわみ@たけきの藩国 > 「奇襲は痛いですよー(実感こもった声で)」 (23:50)
梅本@たけきの藩国 > 「五感を集中させるんです!」 (23:50)
最終更新:2007年06月17日 23:56