竹の子書房 出版ガイド 作業用Tips~初めての竹の子作業内検索 / 「ページ編集」で検索した結果

検索 :
  • ページ編集
    --作成途中-- 作成方法はズラッと並んでいますが、「ワープロモードで作成」を推奨します。 Wordと操作が似ているのでHTMLタグを使用する必要がなく便利です。 ページ内見出しは「見出し3」を使用します。編集画面では反映されませんが、 font-size 16px; font-weight bold; が適用されます。   画像は横470pxでお願い致します。(元画像が大きくても編集画面で修正可能です)
  • メニュー(旧)
    ...新規メニューの作成 ページ編集 頂いたコメント 業務連絡用システムについて(仮保存
  • メニュー
    ...新規メニューの作成 ページ編集 業務連絡用システムについて(仮保存
  • トップページ
    竹の子書房に入社した社員が迷子にならないように、 社員向けの作業用Tipsを社員で協力して作ろうじゃないか… そうしてできたのがこちらでございます。 「手が空いた人が率先してやる」をモットーに社員同士協力して作成していきましょう。 ※本ガイドには、竹の子書房のさまざまな作業工程が解説されています。  基本的にはお読みいただければ理解していただけるかと思いますが…… それでも分からなかったら、 一人で悩まず、 社員のみんなに聞きましょう! wiki内検索 and or ※現在、Together関連の画像が旧版(5月以前にキャプチャしたもの)となっていますが、概ね作業の流れには問題ありません。近日中に差替えますのでご了承下さいませ。 【連絡用スペース】 編集希望項目 誤字脱字 誤った案内 編集報...
  • 頂いたコメント及び編集履歴
    分かり易い! >< もっと活用してほしいです。 編集メンバーの皆さん、ありがとうございます(๑╹ω╹๑) ノシ♥ (2011-05-24 13 56 44) 画像のリンク切れ修正しました。 (2011-05-25 02 04 45) 更新報告 サイトのタイトルの上にあった空白を狭くしてバランス取れるようにしました。 メニューを広くしました。 (2011-05-26 09 54 35) フォームが右はじを超えていたので画面内に収まるよう修正しました。今後もしプラグインで問題があれば、この修正のせいかもしれませんのでツイッタでDMなどよろしくお願い致します。@井上  --  (2011-05-30 21 35 24) - 文書フォーマット「見出し3」の文字サイズをmedium Boldに統一しました。また、「業務連絡をしよう」、「幹事さんへ(オフ会ツール)」の見出しに連番(冒頭の赤数字)を振...
  • 新規メニューの作成
    ■新しいメニュー作成方法■画面をTOPページにしておいて下さい。ページ左上のメニューから「編集」をクリック。 編集タブを押すとプルダウンで編集メニューが出てきます。下から2番目の「メニューを編集」をクリックして下さい。以下の画面が表示されます。**■(     )←これは見出しです。既存の見出しに関係するメニューリンクを追加したい場合は、 関連する見出しの下に -[[  テキスト  ]]←のテキストの部分を編集して、 「ページを保存」をクリックして終了させて下さい。 ■新しく見出しを作りたい場合■ 追加したい配置場所にカーソルを置いて「h2」のボタンをクリックすると 「**中見出し」のテキストが出るので**の後にテキスト入力。 「ページを保存」をクリックして終了させて下さい。 最後に追加したメニューや見出しが反映されているかTOPページで確認して終了です。
  • ドキュメントトーカー(音声読み上げソフト)
    ドキュメントトーカー(音声読み上げソフト) インストール手順 (編集途中) 著者さんには必ず必要となるソフト。「印刷して読み上げしているのに、何故かチェック漏れしてしている」 そんな時にはこれ。 機械が読み上げるので、句読点/誤字/脱字のミスが顕著に把握できます。 ※この手順はWindows版のものです。 1.ドキュメントトーカーのページへジャンプ 以下のリンクからダウンロードページへジャンプして下さい。ドキュメントトーカ 日本語音声合成エンジン   2.ページ下部にあるダウンロード項までスクロール 必ず、「日本語音声」と記載があるものをご確認願います。   3.ダウンロードを開始する 上記リンクをクリックすると、ダウンロードが始まります。下記ポップアップが表示された場合は、「ファイルを保存」を押してください。   4.ファイルを展開する 保存が完了すると、[DTALKERPV211...
  • 発案→組版→リリースまでの流れ
    【編集途中】     1.発案 新たな企画を思いついたら、Twitterで話題にするなりして賛同者を募りましょう。 業務連絡で企画発表して原稿募集するなりします。 企画が動き出したら、進捗表の「集団執筆」または「単著執筆」などに【動いている企画】を登録します。 企画そのものに皆が飽きて立ち消えてしまう場合もありますが、ここに登録されている間は「その企画はまだ生きている」ということになります。 原則として、企画発案者、または発案者ではないが企画が動き出してから能動的に立ち回る編集人が、それぞれの企画の面倒をみて下さい。 単著の場合、著者自身がしっかりと。 2.原稿蓄積 Twitter上で140字ずつ投下される原稿や、tumbler、ブログなどに置かれた原稿は、Twitter+Togetterに見出し+所在URLを蓄積していきます。 Togetterは複数・不特定多数の著者のバラバラの原稿を...
  • 入社申請
    竹の子書房に入社したいイラストレーター、著者共に入社資格はプロアマ問いません。 また怪談が好き、本を読むのが好き、楽しそうだから… そういった遊び心からの参加も奮って募集しています。   1.入社申請をする 竹の子書房 入社申請ページの下の方にある履歴書のフォームに必要事項を入力して頂きます。 ペンネーム*、Twitterアカウント*、弊社志望の動機*など、「*」のある項目は必須項目となっていますので、必ず入力して下さい。 (絵師さんはBL画が描ける描けない他、画風について自己アピール願います) 2.入社報告 以下をコピーペーストしてご挨拶願います。 (新入社員例文) ※コピペして使ってください※ @ts_p はじめまして。この度、○○課に配属されました△△と申します。皆様どうぞよろしくお願い致します。 上記の他、簡単な自己PRをすると印象に残ることでしょう。 3.画像を用意する 【各画像...
  • 退社等に際しての絶版案内
     社員の皆さまへ   竹の子書房では電子書籍を無償で世に提供しており、広く社員の皆さまからの作品を募集しております。 そこで作品をご提供いただく際には、次の点をご了承下さい。   ◯電子書籍として配布を開始した共著作品については、原則として絶版、原稿の引き上げ等のお申し出は受け付けません。  他の共著者及び編集実務作業者との共同作品であり、完成品から特定著者の該当作品だけを削除することは、大変困難です(下記、「絶版までの流れ」参照)。このため、編集・組版作業が完了し、配信が始まっているものについては、原則として、従来のままでの公開をご容赦いただければ幸いです。   ◯単著作品については臨機応変な対応を心がけたいとは思います。が、執筆、編集、組版、表紙の作画、装幀、宣伝など、さまざまな人の手を経て完成し、「竹の子書房の成果物」となったものであること=「誰かひとりのものではない」ことをご理解...
  • 作業用リンク集
    作業用リンク集 更新作業関連 (ログインパスワード必須) 情報/資料 作業ガイド (主にこちらへの誘導とトゥギャッターへのリンクです) 各種外部ツール  以上の項目関連リンクを設置しているページです。社員用作業コンソール → http //www.takenokoshobo.com/works/ 作業をする上で必ず必要なページ等が記載されておりますので、必ずブックマークして各自チェック願います。 なお、各種更新作業につきましては、ログインパスワードが必要になります。ログインパスワード、他詳細、疑問質問等は、加藤AZUKI(@azukiglg)さんまで問い合わせ願います。
  • 幹事さんへ(オフ会ツール)
    1.幹事さんへ 竹の子社員へ広く呼びかけ、参加者を募るオフ会(総会、歓迎会など)を企画される場合、その告知・連絡にはなるべくmixiやFacebookに頼らない形を執りましょう。 Twitterアカウントがあれば誰でも利用可能なものをうまく組み合わせ、できるだけ誰でも利用でき、参加制限がない、社員に垣根を作らないという方向でお声掛け&進行するようご配慮下さい。  企画の告知・広報には業務連絡用システム(ブログ)をご利用下さい。@ts_pへ連携配信されますので、@ts_pをフォローしている社員全てに連絡が伝わります。    2.Twitterアカウントで使えるオフ会ツール ◆総合管理 ついっぷるイベント 大手Twitterクライアントを手がけるNECビッグローブの運営。多機能で日程調整機能・コメント欄・アンケート作成・地図・DM一括送信といった一通りを備える。また、参加/保留/不参加者個別...
  • 入社報告
    入社報告 喜ばしいことに、続々と竹の子書房へ入社される方が増えて参りました。 著者、絵師、ネトラジ、音響、何だか楽しそうだから等、入社希望に至った経緯は各々違うでしょうが、それぞれが同じ気持ちを抱えます。入社したものの、何からすれば良いのか分からないという事です。 管理人である私もそうでした。 パソコンで検索して解消できる事は実践しました。 しかし、竹の子書房のルールに沿って何をしたら良いのかが全く分かりませんでした。 先輩方の背中を見て、タイミングを見計らっては教えを乞いつつ、今に至っています。 皆様方もそうだったと思います。 現在はルール付けが更に固まって(=団体として安定してきている)、新入社員は翻弄している事でしょう。 ベテラン、中堅、まだまだ下っ端、どんな心構えであっても、私達は先輩なのです。 迷える新入社員達の道案内をしましょう。まずは入社希望者への申請ページへの誘導と入社報...
  • プラグイン/編集履歴
    ログイン 更新履歴 取得中です。 ここを編集
  • 進捗表を編集しよう
    進捗表を編集しよう 竹の子書房の作業に慣れてきたら、進渉表の更新をしてみましょう。 「誰かがやるだろう」ではなく、「みんなで協力して作業をする」のです。 1.作業用コンソールから「進捗表 更新」をクリック 社員用作業コンソール → http //www.takenokoshobo.com/works/こちらから図の「進渉表 更新(ログイン)」をクリックしましょう。 2.ログイン クリックすると「入室画面」にジャンプします。 ここから先の作業はパスワードの入力が必要になります。※パスワードは加藤AZUKI(@azukiglg)さんまで問い合わせ願います※ パスワードを入力したら 「認証」 をクリックしましょう。 ▲上へ戻る▲ 2.管理メニュー 管理メニューにジャンプしますが、選択肢はデータメンテナンスしかありませんので、 そのまま 「送信する」 をクリックしましょう。 ▲上へ戻る▲ ...
  • プラグイン/アーカイブ
    アーカイブ @wikiのwikiモードでは #archive_log() と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/25_171_ja.html たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。 保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう サイト名 URL
  • Twitterリスト作成
    Twitterのリストを作成 竹の子書房はTwitterでの活動を主にしているため、TLの流れが大変早いです。 特に加藤AZUKIさんがお忙しくてツイート無双モードに入っている時や、 社員達が真昼間からお下品なネタで大盛り上がり(これを通常運転といいます)していると、 少し留守にしている間に、竹の子書房の情報と他の情報が混在した未読が1,000を越えるという異常事態が起こります。管理人は「TL斜め読み」というスキルを持ち合わせており、面倒くさい時はザザーッと流し読みして、必要な情報のみを取得します。しかしそれでは重要な連絡を取りこぼす可能性が高いのでお薦めしません。じゃあどうしろと? そこでツイッターの機能「リスト」を活用するのです。 1.TwitterのHOMEへアクセス まずはTwitterのHOMEへアクセスしましょう。   2.自分のアカウントのプロフィールページへアクセス ページ...
  • 自分の投稿をトゥギャッターでまとめよう
    自分の投稿をトゥギャッターでまとめよう 1.ログイン まず当該Togetherを開いたら、Twitterアカウントでログインする(右上)。   2.作成へ 次にその横の作成をクリックする。   3.新規作成画面 すると左に自分のタイムライン、右に空白のアーカイブ(まとめ)が表示されます。そこで、   ※とりあえず中身は後ほどアレするとして、空で良いから器だけ先に作っちゃいたい、という場合は、5.リストを投稿より先をお読み下さい。   4.ドラッグ&ドロップ 左=自分のタイムラインから、まとめに追加したいつぶやきを一番下へドラッグ&ドロップ。   ※別な追加方法(選択分移動) 左=自分のタイムライン欄の一番下にあるクリックで選択▼する(リストボタン)が選択▼になっているのを確認し、 まとめに追加したいつぶやきを次々にクリック(複数指定されます)。 指定したら選択分コピーをクリック。...
  • 「絵が先」に挑戦
    「絵が先」に挑戦してみる 簡単に述べますと「この絵にお話を書いて下さいな」 と絵を先に投げる事です。「手元に絵はあるのだけれど…」または「興に乗ったので絵を描いた」 そんな時に「この絵に合わせた内容の文章/小説を書いて欲しい」と竹の子書房に提出して頂けますと、 絵が先シリーズ として著者陣が筆を走らせます。 以下をコピーペーストしてご挨拶願います。 (例文) ※コピペして使ってください※ @ts_p 絵が先に拙作を投稿致します。タイトルは「〇〇または無題」 http //bit.ly/○○○○○○ 著者の皆様どうぞよろしくお願い致します。 #tknk URLの前後に半角スペースと必ず「(半角スペース)#tknk 」を付けて下さい。 作業進行状況が把握しやすいです。 この他、ご挨拶を加えるとあなたの好感度がふえるわかめ以上に増加するでしょう。 画像サイズ/解像度/保存形式はこちらをご参考頂く...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【カウンターサイド】リセマラ当たりランキング - カウサイ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 【テイルズオブルミナリア】リセマラ当たりランキング - TOルミナリア攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 終末のアーカーシャ(終アカ)攻略wiki - ...
  • 業務連絡をしよう
    1.始めに 竹の子書房では、 @takenoko_shobo(代表アカウント) @ts_p(作業用アカウント) @takenoko_bot(新着情報宣伝アカウント) の三つのアカウントが、それぞれ業務連絡を発信しています。 業務連絡は、新刊情報、新入社員の配属情報など多岐に渡ります。 ただ、この三つのアカウントはWeb管理課が管理しているため、通常はその他の社員が使うことができません。 ここで説明する業務連絡用システムを使うことで、 「新企画の募集」 「イベントのお知らせ」 「注意事項の連絡」 など、竹の子書房での諸作業に必要な業務連絡を、Web管理課を経由せずに個々の社員が直接@ts_pから発信することができるようになります。 これを用いると@ts_pをフォローしている社員全てに連絡が伝わります。 ※この業務連絡用システムに書き込まれた内容は、@ts_pをフォローしている社員全員に知らさ...
  • まとめのテキスト編集を利用して更に見やすく
    まとめのテキスト編集を利用して更に見やすく   大きな見出しを付ける 各項目に見出しを付けて整備することで、閲覧が楽になります。 画面左下の鉛筆ボタンをクリック or タイムライン一覧で右クリック【やり方その①】 画面左下の鉛筆マークをクリック。 【やり方その②】 左側のタイムライン一覧で右クリック。 どちらでもウィンドウが開きます。 ここまではテキスト挿入と同じです。 テキストを入力画面が暗転して新しいウィンドウが開きます。 任意のテキストを入力して下さい。    カーソルを文頭へ移動する文字カーソルを文頭へ移動させましょう。   h1(見出し1)ボタンをクリック 文頭に「 * 」が表示されたらOKです。   投稿する   見出しが完成     まとめに追加する。 リストを投稿すれば完成です。 その他都度追加していきます。      
  • 既存のまとめへ追加する
    既存のトゥギャッターまとめへ追加する 1.ログイン まず当該Togetherを開いたら、Twitterアカウントでログインする(右上)。   2.リスト編集へ まとめられたつぶやき欄の右にある▼メニューを開くからリストを編集するを選択。   3.リスト編集画面 すると左に自分のタイムライン、右に現在のTogetherまとめが表示されます。そこで、   4.一番下へ 右=Togetherまとめを一番下までスクロールさせ、   5.ドラッグ&ドロップ 左=自分のタイムラインから、まとめに追加したいつぶやきを一番下へドラッグ&ドロップ。   ※別な追加方法(ワンクリック移動) 左=自分のタイムライン欄の一番下にあるクリックで選択▼する(リストボタン)を移動▼するに変更し、 まとめに追加したいつぶやきをクリック。 するとドラッグ&ドロップ時と同様にまとめ欄の一番下に移動します。   ※別な追加方...
  • 作品の取り扱いについて
      作品の取り扱いについて 個々の「原稿」及び、それらの原稿を加工して完成された「作品(製品)」の取り扱いについては、以下の通りです。 ※用語にある「原稿」、或いは「草稿」は、作者が提出したオリジナルの状態に準じるものを言います。 ※同じく「作品」「製品」は、オリジナルの原稿に何らかの校正、添削、編集、加工が施されたもの、及びそれらが「電子書籍」の形態で完成されたものを言います。   竹の子書房への参加「原稿」の著作権は個々の作者にあります。 竹の子書房への参加は、竹の子書房に対してそれら個々の作者の「原稿」の出版(電子書籍化)にともなう、「原稿」の加工と電子書籍への使用、及び広報・宣伝のための若干の改変を伴う流用(バナー製作、紹介記事など)、ラジオドラマ版の製作などの付随作業を承認したものとなります。 竹の子書房向けに発表された「原稿」を、竹の子書房外の個人用ブログでの発表、SNS...
  • 未公開作品のテキストを投稿
    未公開作品のテキストを投稿   方法1:竹の子書房のアップローダーに投稿する 竹の子書房原稿提出フォーム http //wwu.jp/up/ 【参照】ボタンを押すと、ファイルのアップロードウィンドウが開きます。 任意の場所に保存してあるテキストファイルをクリック (ファイルサイズは50~70kb前後まで)  基本は50kbくらいまで。 (DLkey/Delkeyは入力しなくても良いでしょう。各々任意で) コメント欄に「タイトル」を入力 【SUBMIT】ボタンを押して完了 アップロードが完了したら 以下をコピーペーストしてご挨拶願います。 (例文) ※コピペして使ってください※ @ts_p @azukiglig 原稿提出フォームに「タイトル」をアップロード致しました。 http //wwu.jp/up/ どうぞご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。 #tknk 必ず「(半角スペース)#t...
  • すぐに誘導すべきこと
    すぐに誘導すべきこと ご存じの通り、竹の子書房は実在する会社ではないので、入社が決まっても入社式も無ければ、新人研修もありません。 よって、入社報告でも申し上げた通り、新入社員は「入社したものの、何からすれば良いのか分からない」のです。そこで、私達先輩社員が手を差し伸べて、誘導してあげなければなりません。 それは「あの人がやるから良いだろう」「誰かがやるだろう」ではなく、紹介者が率先してやるべきです。 以上を踏まえた上で、すぐにすべき事を教えてあげましょう。 1.主要アカウントをフォローするよう誘導 まずはメインアカウント(@takenoko_shobo)と作業用アカウント(@ts_p)をフォローして頂く必要があります。特に@ts_pは、作業の際や周知すべき情報を発信する際に、絶対に必要となるアカウントです。 次いで加藤AZUKI(@azukiglg)さん、サデスパー堀野(@aniz021...
  • まとめにテキストを挿入しよう
    まとめにテキストを挿入しよう   テキストを入れる方法  ツイートをしなくても、Togetterの編集時にテキストや画像のみを挿入することができます。    画面左下の鉛筆ボタンをクリック or タイムライン一覧で右クリック 【やり方その①】 画面左下の鉛筆マークをクリック。 【やり方その②】 左側のタイムライン一覧で右クリック。 どちらでもウィンドウが開きます。 画面が反転してウィンドウが開く。   任意のテキストを入力。   テキストが完成したら「投稿する」をクリック。   ツイートと同じ扱いのテキストメッセージが完成。   まとめに追加する。 リストを投稿すれば完成です。 その他、太字や見出しなどについては都度追加していきます。  
  • 各種アカウントの性質と目的
    各種アカウントの性質と目的 ここでは、竹の子書房が管理しているアカウントの性質と目的を説明します。bot操作の際に必ず把握しておく必要があるので、熟読しておきましょう。 1. 主要アカウント @takenoko_shobo     代表アカウント @takenoko_bot       既刊宣伝/作業ガイドアカウント @ts_p                    作業用アカウント @takenoko_store     通販課アカウント ラジオ課、BL課などの個々のアカウントの管理は従来通りです。 上述のそれぞれのアカウントは、それぞれ異なる性質・目的で運用されています。 それでは上から一つずつ説明致します。   2. 代表アカウント @takenoko_shobo 竹の子書房公式アカウント。 新入社員の入社・配属情報、社内報的お知らせなどのお知らせ、 公式問い合わせ窓口などを...
  • 社員をフォローしよう
    竹の子社員をフォローしよう 1.竹の子書房メインアカウントと業務用アカウントをフォロー まずはメインアカウント(@takenoko_shobo)と作業用アカウント(@ts_p)をフォローしましょう。フォローしておくと作業の際、大変便利です。 次いで 企画編集組版課の加藤AZUKI(@azukiglg)さん 日記課他兼任多数ニョキラジパーソナリティのサデスパー堀野(@aniz0213)さん サデスパー堀野さんが日々流れの早いTLをまとめて下さっている竹の子書房日記課(@takenoko_diary) 以上のフォローは作業の上で大変便利ですし、情報も早く回ってくるので最優先でお願い致します。 その他、新刊既刊情報を呟くbotや、BL課、GL課、ラジオ各課のアカウントなどがありますが、最低限上記アカウントはフォローしておいて下さい。   2.竹の子書房 社員名簿へアクセス 竹の子書房TOPから社...
  • モバイルトップ
    竹の子書房に入社した社員が迷子にならないように、 社員向けの作業用Tipsを社員で協力して作ろうじゃないか… そうしてできたのがこちらでございます。 「手が空いた人が率先してやる」をモットーに社員同士協力して作成していきましょう。 wiki内検索 and or ■メニュー 情報/資料 竹の子書房でがんばりたい 新入社員への手引き はじめての作業 著者ガイド トゥギャッター イラストレーターガイド 音声読み上げソフトの推奨 動画作成者への手引き ◇編集者用◇ テストリンク 【現在の編集メンバー(敬称略)】 ろの字  ぴぺっと! もりか  黒実 操  MaDrine  せんべい猫 順兄 井上神志 (蒼弥:執筆中)
  • 進捗表【修正/更新】
    進捗表を修正/更新しよう 主にこの「修正」の作業がメインとなります。絵師が決まった、表紙写真が決まった、著者が決まった、 著書が完成した、全て準備が整って後は装幀と組版のみ等々… 状況が進んだら更新していきましょう。 1.修正/更新したいまとめを探す まずは修正したいまとめを探します。 このようにずらーっとならんでおります。その中からご自分が参加なさっているまとめを見つけてください。   2.修正/更新したいまとめにチェックを入れる まとめが見つかったらチェックボックスにチェックを入れましょう。 ▲上へ戻る▲ 2.メニューで修正を選択  プルダウンメニューで「修正」を選択し、「送信する」をクリックしましょう。 ▲上へ戻る▲ 3.修正/更新情報を入力する このような画面が表示されます。 多くの場合、四角で囲んだ件名かカテゴリ以外は編集する事はないでしょ...
  • 右メニュー
    ログイン ここを編集
  • 進捗表を見てみよう
    ※編集中※ 進捗表を見てみよう 進捗表とは 竹の子書房の作業進捗と業務資料と活動概略です。 主にTogetter(つぶやきまとめサービス)のリンク集になっています。 草稿、実験、会議録(雑談とアイデア出し)などが記録されています。   作業用コンソールから進捗表をクリック 社員用作業コンソール → http //www.takenokoshobo.com/works/ こちらから図の進渉表をクリックしましょう。クリックすると以下のような物が表示されます。 (見本) 左から順に■(レーベル名)■(書籍タイトル)■(原稿進捗状態)■著者:(著者名)■発案:(発案者名)■表紙:(進捗状態)■(備考) このように並びます。 1.組版待機中-組版課作業中 では、まず組版待機中-組版課作業中……表紙装幀作業/校正作業がいずれも完了しており、組版課が作業中のものと書かれた項目から目を通して行きましょう。...
  • プラグイン
    @wikiにはいくつかの便利なプラグインがあります。 アーカイブ コメント ニュース 動画(Youtube) 編集履歴 関連ブログ これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください = http //atwiki.jp/guide/
  • 組版課からのお願いと注意
    企画編集組版課の加藤AZUKIさんからひとこと以上∞ 発注からUPまでの手順 気になる発注とUPまでの手順ですが「この絵を描いてくれ」とこちらから指定することはありません。 本音では必要な話数が揃って、「募集中」と看板が掛かっているものから順に消化していきたいところですが、イラストレーターの方がそれぞれを見た上で、「面白そうだ」と思ったものに自由に手を出していただいてかまいません。改めて手順ですが、どのシリーズの表紙を選ぶかについては、イラストレーター各位に委ねます。業務資料概略から、自由に好きなものを選んで下さい。 裁可を仰ぐ相手はいません 竹の子書房はリーダーや責任者、編集長的なものが、いるようでいていない集団です。 最終的に採用になるのかどうかについては、大概「その場のノリ」で決まりますが、NGが出ることはまずありません。 強いて言えば、組版を始める時点で「大きな原画」「統合前のデー...
  • クレジット覚書
    動画作成時のクレジット覚書 (編集中)   ・シリーズ名・書名 ・作品タイトル ・作者名 ・朗読者名 ・画像スタッフ ・音響監督 ・画像・動画クレジット(使用した素材サイトのクレジット、社員が作成した場合は社員名) ・楽曲クレジット(素材サイトのクレジット、社員が作曲した場合は作曲者名。可能であれば曲名も) ・(動画スタッフ) ・「竹の子書房」の名称と、可能であればロゴ ・竹の子書房のURL  
  • 画像のサイズ/解像度/保存形式
    画像のサイズ/解像度/保存形式  1.画像サイズ 竹の子書房で作成している電子書籍は、 iPhone4、iPad、PCでの閲覧を念頭に置いています。 最終的に2048px × 1536pxのサイズになります。 縮小時にこの比率に収まるように比率は変えず、多少大きめで。 上記を踏まえた上で、余程に大きなサイズでなければ2048px × 1536pxは「タチキリ線より内側」 くらいの理解で問題ありません。 逆に小さい方が描かれているものの一部が見切れることもあるので、比率を変えず多少大きめにお願いします。 2.解像度 350dpi推奨。   3.保存形式 PNGもしくはJPEG どちらも良いです。 圧縮率はできれば80以上の高画質でお願い致します。可能であればレイヤーを合体する前のPSD(Photoshop形式)がベスト。効果(フィルタリング)を外したり、背景画と人物画の間にタイトルロゴを入...
  • 数字の表記について
    【編集中】 縦書きの文章では数字は通常は漢数字を使いますが、 「1DK」などのようにアラビア数字での表記が一般的に定着しているものはアラビア数字です。一DKとか、三DLKではないわけです。 速度や距離などは、「三〇キロ」「三十キロ」などのように表記します。  「百キロ」でも「一〇〇キロ」でもいいんですが、 「2011年」の場合は、「二〇一一年」であって「二千十一年」とはまず書きません。 25000円だと、「二万五千円」でもいいですし、「二五〇〇〇円」でもok。 単位が細かくなる場合、25124円とかね。その場合は、 「二万五千百二十四円」とかだと見にくくなるので、「二五一二四円」としてしまってもいいんですが、 要は読者に見やすい、伝わりやすいかを心がけるとよいかと。
  • 怪談/恋愛百景へ投稿
    怪談百景/恋愛百景への投稿 【現在進行中のまとめ】怪談百景 第四夜 (終了)恋愛百景 第三楽章 (次の最終楽章にて終了予定)  ※ 「怪談百景」は社員以外の書き手の参加を受け付けておりましたので、以下の注意が必要でした ※まとめに収録された話は竹の子書房(http //www.takenokoshobo.com/)より無料の電子書籍に収録されます。予めご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 「所属したいわけではないけれど、参加したい」という方もいらっしゃるでしょう。しかし、まとめへ追加作業をする社員が参加希望者様をフォローしていない場合、作業ができません。その場合は、フォロワーの方がまとめへ追加するか、希望者様ご自身でまとめへ追加願います。 1.怪談お題ったー/恋愛お題ったーでお題を入手する ・怪談お題ったー(初級編)・怪談お題ったー(上級編)・恋愛お題ったー 以上それぞれのツイッター診...
  • テンプレート(定型文)の作成
    テンプレート(定型文)の作成   寄稿頂き連載が決まると、著者には寄稿頂く場合に用意して頂くものの①~⑦まで毎回全て用意して頂くわけにはいきません。 編集者と著者と両者の作業軽減化のため、テンプレートを作成します。 1. テンプレート(定型文)作成する場所 寄稿頂く場合に用意して頂くものでは①②⑤⑥に該当する部分をテンプレート化します。 ライブドアブログでは「定型文」という名称になっています。 上記画像で赤く囲っている部分、 ①前説 ②記事タイトル ⑤締め ⑥バイオグラフィー(略歴) 定型文に登録済の★★ランキングタグ★★ 以上をテンプレート化する方法を以下で説明致します。 2. テンプレート(定型文)の元になる文章を作成 ① まずは記事一覧からテンプレート化したい記事を開きます。 ② 次に「新しい記事を書く」を別タブで開きましょう。    
  • 寄稿頂く場合に用意して頂くもの
    寄稿していただく際に用意して頂くもの    1. 最初の寄稿時に必要になるもの 誠に面倒ではございますが、寄稿頂く際にご用意頂くものが 7点ございます。 連載する場合も、単発の場合も①「タイトル」必須。 本題に入る前に②「前説」 連載する場合はあった方が華やかになるので、③「記事タイトル」 ④「本文」 ⑤「締め」締めの文章があると引き締まります。 ⑥「バイオグラフィー(略歴)」 アイコンサイズは100*100(png) これまでリリースされた著作の後ろに入るような、タイトで分かりやすい文章でお願いします。(宣伝にもなります) ⑦「アフィリエイト」指定があると助かります。 以上です。    2. 2回目以降 2回目以降は、ファイル名を「タイトル+記事タイトル」にして頂き、 ④「本文」と⑦「アフィリエイト」の指定をしたものを提出願います。 (①②⑤⑥は定型文を作成致します)   太字強調、画...
  • 完成したテキストファイルを投稿
    完成したテキストファイルを投稿   方法1:竹の子書房のアップローダーに投稿する 竹の子書房原稿提出フォーム http //wwu.jp/up/ 【参照】ボタンを押すと、ファイルのアップロードウィンドウが開きます。 任意の場所に保存してあるテキストファイルをクリック (DLkey/Delkeyは入力しなくても良いでしょう。各々任意で) コメント欄に「タイトル」を入力 【SUBMIT】ボタンを押して完了 アップロードが完了したら@ts_pと加藤AZUKI(@azukiglg)さんへリプライを飛ばして、テキストファイルをアップロードした旨を連絡しましょう。 方法2:企画編集組版課の加藤AZUKIさんに直接お渡しする この方法を取る場合は、予めスカイプアカウント、もしくはメールアドレスをご用意願います。 @ts_pと加藤AZUKI(@azukiglg)さんへ原稿が出来上がった旨のリプライを飛ばし...
  • 分割投稿
    TLに分割で投稿する 1.タイトルを投稿 (例文) ※コピペして使ってください※ @ts_p 「タイトル」を投稿します。 #tknk 本文を投下する前にまずタイトルに#tknkのハッシュタグを付けたツイートをして 本文投下するという宣言をしましょう。 (その際、ハッシュタグの前に必ず半角スペースを入れましょう) タイムラインの加速が早くても他の社員に拾って貰いやすいです。部数が決まっている場合や作品の方針等を付け加えると把握しやすいです。また、ちょっとした挨拶などを加えるとあなたの好感度がグッとUPします。 2.本文投下 (例文)  @ts_p (例文です!) 変態であることを恥じる必要はありません。むしろ誇って良い事です。しかし、変質者へレベルアップしないよう、十分ご注意下さい。 本文投下の際にはハッシュタグは必要ありません。@ts_p へのリプライのみ、もしくはなしでOKです。   ...
  • ブログ公開中作品を投稿
    ブログ公開済作品の投稿 1.TwitterもしくはTwitterクライアントのツイート欄を表示する そのまま投げても良いですが、竹の子書房はTwitter上での活動が主になっているので、タイムラインが加速して流れがちです。 2.@ts_p へのリプライとハッシュタグを付ける @ts_p へのリプライ と #tknkのハッシュタグを付け、著作をブログに投稿した旨と著作の進行状況を簡潔に述べ、URLを添付して下さい。以下をコピーペーストしてご挨拶願います。 (例文) ※コピペして使ってください※ @ts_p 「タイトル」をブログへ投稿しましたhttp //bit.ly/○○○○○○ #tknk URLの後に必ず「(半角スペース)#tknk 」を付けて下さい。 作業進行状況が把握しやすいです。 この他、ご挨拶を加えるとあなたの好感度が当社比1.5倍ほど増加するでしょう。 なおこの際、URLは上記...
  • 絵師募集の作品へ参加したい
    絵師募集の作品へ参加したい 1.進捗表の表紙募集の作品をチェック 著者が多い竹の子書房では、絵師が絶対的に不足しています。・組版待機中 http //bit.ly/arAdOk・集団執筆中/まとめ中 http //bit.ly/bfX9oE・単著執筆中/まとめ中 http //bit.ly/ajoOPG 上記進捗表へのリンクから著作を確認頂き、「表紙募集中」となっている企画について、絵を描いていただけると大変助かります。(主にTogetterにまとめられており、電子書籍化前でも目を通すことができます)   2.表紙を描きたい著作が見つかったら 面白そうだと興味が湧いた作品が見つかったら、早速作業を進めましょう。「絶対にこの作品の絵を描きたい!」という場合もあるでしょう。そういった場合は、挙手してもらって構いません。 しかし、基本的には先に絵を描く事をおすすめ致します。 絵が完成してからTw...
  • 余計な装飾を消す方法
    余計な装飾を消す方法   コピーペーストを繰り返していると、必要ない装飾のタグが入ってしまい、 改行の余白がおかしくなったり、太字の解除ができなくなったりします。 そんな時はこれで一発解消!   変な装飾が入ってしまった箇所をドラッグで反転させて、 赤丸の「書式をクリア」を押して下さい。 フォントノーマルの12ptに戻ります。
  • イラストレーターの見つけ方
    イラストレーターの見つけ方 1.社員名簿から探して依頼しよう 竹の子書房第二制作部は主にイラスト、漫画、写真など、グラフィック関係のスキルを持つ社員が所属しています。 それぞれに得意分野はあるかと思いますが、お名前、連絡先(ツイアカ)、得意分野、作品見本等は社員名簿から辿ることができます。http //bit.ly/kUnCu9 「イラストレーター募集」と声を上げるだけでは手を挙げづらい人もいるかもしれませんし、また文章原稿を抱えてらっしゃる側にも意中の人がいるかもしれません。 そこで、社員名簿からお願いしたいイラストレーターに直接依頼をする、という手順も良いかもしれません。   2.推薦者や各課課長に相談してみよう とはいえ、直接の知り合いではない人に突然依頼をするのは気が引ける、という人もいるかもしれません。 社員名簿には「推薦者など」を記載する項目がありますので、推薦者の方にま...
  • おすすめTwitterクライアント
    おすすめTwitterクライアント   既存のブラウザで使用できるクライアント ついっぷる まずはここから。初心者でもお手軽に利用できる。旧バージョン、新バージョンの2パターンがあり、旧バージョンで使い慣れていると新バージョンの画面は五月蠅く感じるかもしれない。ただ、カスタマイズで使い勝手の良いデザインに変更可能。画像サムネイルも表示。本家トラブルの際、連動して表示されなくなる可能性が高い。 タブッター 利用者数多め。複数アカウント対応。ワンタッチでアカウント切替等が出来る為、複数アカウントを使い分けている人は使いやすいかも。タブインターフェイスの為、複数のタイムライン(ホーム、@、DM、リスト等)を独立したタブで切替えアクセスすることがでる。タブは個別に更新時間を設定、並び替えも自由に変更可。写真サムネイルも表示。短縮URL対応。また、IDの他名前もTLに表示。新着メッセージ数をタブに表...
  • 集合執筆企画へ投稿
    集合執筆(アンソロジー)企画へ投稿 1.集合執筆(アンソロジー)とは 選集・文集のこと。もともとは異なる詩人の作品を集めた〈名詩集〉という意味で,〈詞華集〉などと訳されたが,現在では詩以外の芸術作品を集めたものも指す。 (コトバンク様より http //kotobank.jp/word/ ) 簡単に言うと一つの電子書籍に、みんなで執筆する事です。まず単著、となると大変腰が重くなるか、周りが見えなくなってしまいます。 ですので、こうした集合執筆で名前と作風を知ってもらって、自分も場慣れしていく方がより良いでしょう。 2.参加したい作品を探す まず、進渉表の集団執筆中の企画を見てみましょう。集団執筆中/まとめ中http //www.takenokoshobo.com/linkv/#cat1 それぞれ作品名と進行状況が記載してあり、リンク先はTogetterになっています。 3.投稿 この中に参...
  • 業務連絡用システムについて(仮保存
    「竹の子書房業務連絡システムまとめ」をトゥギャりました。http //togetter.com/li/140577 さてでは、業務連絡用システムについて説明開始。Togeるなりなんなりをお願いしますってのと、Tipsにて使い方の解説をお願いしますってのを予め伝言しておきます。   まずざっくりした仕組みの説明。 1)ブログに連絡事項を書き込みする 2)Twitter Feedがブログが吐いたRSSフィードを拾う 3)Twitter Feedが30分ごとにts_pアカでブログに追加された内容を自動ポスト まず最初にすることは、業務連絡を専用ブログに書き込む。http //bit.ly/jt1PjX 超-1でもおなじみのアレです。 「記事(エントリー)のポスト」がされたときのみRSSフィードが更新されます。 記事のポストにはパスワードが必要になります。また、パスワードがあってもそれと別のセ...
  • @wiki全体から「ページ編集」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索