スキルについて

 スキルについて

スキルとは、そのキャラクターの技である。

最大で4つ設定可能

  • 職業名は、キャラの設定とスキルに合ったものにしよう。

スキルには

アクティブスキルパッシブスキルがある。

アクティブは特定の状況下でしか発動できないが

パッシブは常に発動している状態である。

しかしパッシブは、効果量の上限に限りがある。

パッシブによる効果量は+5まで。

アクティブによる効果量は+20まで。

ただし能力を下げればその分+できる上限が増える

能力上昇以外の効果はGMの判断に任せる。

※1 他の効果とは合わせることができない。ただし※2の効果とは合わせることができる。

※2 ※1の効果と合わせることが可能

※3 アクティブ限定

※4 パッシブ限定

※5 この効果が入るとスキル1つ分扱いではなくスキル2つ分扱いとなる。ただし効果上限も2つ分

※6 1戦闘につき1回

能力上昇

能力上昇分効果量上昇

   
能力低下 能力低下分効果量上限上昇    
敵ダメージ ダメージ分効果量上昇※3    
自分ダメージ ダメージ分効果量上限上昇※3    
攻撃回避 効果量10×1回の戦闘に使える回数※3    
先制攻撃 効果量10上昇※3    
プレイヤー復活 効果量40上昇※1※3    
プレイヤー死亡 効果量上限40上昇※3    
体力回復

回復量×1回の戦闘に使える回数=効果量※3

   
1シナリオに1回 効果量上限20上昇※2    
魔法道具  魔法道具数×10=効果量 壊れたりしない等の特殊な道具  
ロール成功  1分野につき効果量20

 その分野のロールは成功する

(操縦など)

 
仲間召喚 仲間の能力値+10=効果量※6

戦闘後消える。

 
相手の行動停止 10×戦闘に使える回数=効果量    
複数効果 複数にしたい効果の効果量分上昇    
ダイスチェンジ 効果量30

ロールなどで使うダイスのふる数を

1d4で変更。でた目の数がダイスをふる数になる。

 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

 

最終更新:2013年06月26日 17:25