17-289

289 :名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:35:44 ID:stS3Z4wS
いや、同感だよ。わかる。

うちも突撃されたことがある。
平日、オヤツのあとは広い公園(片道15分)まで自転車で行って、
水入らずでキャッチボールしている夫と息子。
それを知った同級生の女の子が、勝手に参加するようになってしまった。
夫はその女の子に「一緒に遊んでもいいけど五時には帰りなさいね。
ぼくたちは7時過ぎまで運動して帰るから」と言ってる。
にもかかわらず帰らない女の子。
仕方なくトレーニングを切り上げて、五時半くらいにはその子を家まで
送り届ける夫と息子。
そこの母親は「うちの娘を遅くまで引き回して、非常識な人ですね!」と言う。
でも翌日、女の子はまた来る。送り届ける。また来る。エンドレス。なんでだ?
来るなよ。自分の親と遊べよ。


290 :名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:39:09 ID:Xve/OKFw
>「うちの娘を遅くまで引き回して、非常識な人ですね!」

こんなことまで言われてもやめない旦那をどうにかしなきゃ

291 :名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:41:36 ID:X5vKSuqB
さっさと逃げるがよろし。
罵倒されても送ってくなんて、なんてドMなの?

292 :名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:01:10 ID:VNUm4nwa
私も送り届ける必要はないと思った。
こちらから誘ったのならまだしも違うわけだし。
地域によっては難しいかもしれないけど、
できるなら場所を変えたらどうかな?


293 :名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:04:47 ID:stS3Z4wS
レスありがとうございます。
(これを言ったら、同学年の父母ならピンときて身バレするかも)と思って、
書いたけど消してしまったんですが
正直に言うと、その女の子の母親は、多分知的に遅れがある人で。
父母会で皆が一言ずつ話すときに一人だけ十分以上話してしまう
(それも、全く関係ない世間話で、自分でもまとめられない)ような方です。
他にもいろいろありますが、父母の中では暗黙の了解的に話題にはしない感じです。
なんと言えばいいのか、その母親と対しても、会話が成立しないことは確かです。
その母親のセリフを女の子から又聞きしてみると
「勉強だけしていなさい」「外で遊ぶな」「野球なんか禁止」
「自由時間は全て勉強」など。
教育方針は勝手だけど、よその家を巻き込まないで欲しい。
学校の先生もその母親とだけは話が通じず、手を焼いてます。
キャッチボールする公園を変えてしまおうかと思ってます。


298 :名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 12:12:41 ID:0ttcPwG0
「広い公園」ってのは河川敷にある奴?

300 :名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 12:27:04 ID:stS3Z4wS
レスありがとう、もっと遠くの公園にアタリをつけました。
これでも追ってきたらお前はジョイナーだな、というぐらいの場所にしてもらいます。

週休七日じゃないですよ。
時間帯が九時五時にならなかったりする仕事です。
公園は、都立某公園です。川沿いじゃないと思う。



次のお話→331


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月21日 09:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。