- 592 :名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:18:09
ID:4t51nklf
- 夕方買物から家に帰ったらうちの玄関前に隣の部屋の子がいた。
「どうしたの?」って聞いたら「お母さんがここにいろって。」って
答えたのでふーんと思いそのまま自分は部屋に入った。
それからしばらくして買物忘れに気付き外に出たらまだその子がいたから
「うちじゃなくて自分ちの前にいなよ。」って隣の玄関前に連れていった。
(うちはマンションです。)
帰ってきたら今度は「お母さん帰ってこないの…」と泣き出したので
「帰ってくるよ!頑張れ!」と励まし家に戻った。
次の日となりの奥さんに「昨日いなかったの?」と聞かれたから
「いたよ」と答えると「あっそ!」って言って終わったんだけど
今考えてみれば放置だったのかなあ?
- 593 :名無しの心子知らず:2007/11/24(土)
22:22:05 ID:aNyU1EHV
- 天然最強!GJ!
- 594 :名無しの心子知らず:2007/11/24(土)
22:33:33 ID:Cm0PIKkY
- 何歳の子?
放置でもそうじゃなくてもせめて管理人室にくらい連れて行ってあげてw
子供に罪はないw
- 595 :名無しの心子知らず:2007/11/24(土)
22:38:33 ID:lzj6l2Fp
- えさを与えてはいけない。
- 596 :名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:42:44
ID:4t51nklf
- 多分小1だったと思う。お隣さんだけど挨拶程度でよく知らないし。
私は当時放置する親がいるとか全く思わなかったので
それこそ勝手にうちが面倒みたりしたら「子供がいない!」って
お隣さんがビックリするんじゃないかと思ってあえて何もしなかったの。
だからこのスレ知ってからもしかしてあの時のあの子は…って
今になって思った位で。
- 599 :名無しの心子知らず:2007/11/24(土)
23:14:02 ID:S8Sp9XQ/
- ま~、小1なら玄関前で待つくらい大丈夫かな。
てかいるかいないかわからない他人の玄関前においとくなら、
普通に家においていけばいいのに・・・・変な親。
- 602 :名無しの心子知らず:2007/11/24(土)
23:38:02 ID:8EmwfBAn
- >「帰ってくるよ!頑張れ!」
に笑ってしまった、こう励まされちゃうと何も言えないよな~w
- 603 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日)
00:36:44 ID:yXCoLE+h
- >「帰ってくるよ!頑張れ!」
最強ww
しかしこのスレ知らなくて、とくにその子供と親しくないなら、
自分も「家に入れる」なんて考えつかないかもしれん。
物騒な与世の中だし、親に「ココ(玄関前)にいろ」と言われててる子を
勝手に家に呼んでしまって、誘拐と思われても困るしな。
-
次のお話→612
最終更新:2009年02月22日 17:58