- 561 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:11:52
ID:x/BEArab
- 大したネタじゃないんだけど。
妹の子(3歳男児)を仕事の合間に時々預かっている。
仕事は父親(超絶俺様)の自営の事務でそこそこ忙しいが、
1時間~2時間出かけるのを会社で預かる分にはなんとかなる。
だけどいきなり早朝から丸一日、電車で20分くらいかかる塾の送迎
(親子で授業を受けるタイプ? 不明)
お昼、おやつとずーっと面倒見ろと言われても。急ぎの仕事もあるし、
習い事で何をするのかとか、住所も場所も知らないんですが…。
甥は可愛いけど事故にでも遭わせたらとんでもないんで、正直困る。
子供面倒見たことない大人と電車移動するのって危険じゃないの?
問題は子守を請け負ってきた父。そんな長時間預かるなんて自信がない、
そもそも近所の公園にすら甥と二人きりで行ったことはないと言ったら
「じゃあ慣れるいいチャンス」「預かるのは当然、むしろお前のため」
母親べったりの甥が泣いたり騒いだりして怪我でもしたら可哀想という
話をしてるんだが通じない。
最後には「じゃあ断ればいいだろう俺は関係ないからな!」
疲れた。
連れ回される甥が気の毒だから、預かりたくないわけじゃないんだよ。
妹にも「ちゃんと説明してくれないと無理。怖いし」と電話で言ったら
「じゃあいいよ!」的な反応だし。
じゃあ最初から持ちかけないでくれ…orz
すんごいストレスだ。
- 562 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:16:44
ID:pYCCVirZ
- >>561
妹も被害者っぽいな、それ
- 567 :561:2008/02/26(火) 16:49:26
ID:x/BEArab
- ごめん、登場人物に妹の夫は出てこない。書き方が悪かった。
「父」は私と妹の父。甥にとっての祖父。
父親は軽いモラハラでいい顔したがり。
妹は適当にスルーして周囲を上手く使えるタイプ。
チャイルドシート?
見つかったらまずいけど上手く隠れればいいんじゃね?的な感覚。
私は割と神経質で恐がりだと言われている。
甥は短時間なら「おばちゃんだいすき!」で機嫌良く遊ぶけど
長時間となるとどうなるか全く不明。
血がつながってるとはいえ、よその子の安全まで責任持てないよ!
- 576 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火)
18:32:44 ID:HTcEgC9q
- 妹はまぁともかくとして、要するに父親(甥の祖父)がう●こでFA
自分が面倒見もしないのに娘にいい顔したいがために託児を請け負って、
もう一人の娘に○投げした挙句、投げられた娘がそりゃ困るって説明すりゃ
お前が断らないのが悪いって…ボケた?
-
次のお話→595
最終更新:2009年02月27日 01:25