25-92

92 :名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 13:51:35 ID:PKs4qdOw
猫じゃなく、うちは犬飼いだが>>85と似たようなことがある。
遊びに来る子供たちのほとんどはいい子だし、託児所にされてもそれほど
苦じゃないんだが、子供の一人にちょっと問題のある子がいる。

うちはキッチンとリビングが続きで、その子は料理中に
「うまそ~それ食べたい、頂戴」
と火のそばに張り付くのでこちらは気が気じゃない。
他にも「この部屋何?」とか「菓子くれ」「ジュース!」と入ってきてあたりを漁る。
料理中のキッチンとかプラズマTVセットのあるリビングでボール遊びをした時は、
やめろといってもやめないので、「壊したら弁償してもらうよ」と言って追い出した。

出されたお菓子は他の子の分を考えずに、め一杯頬張った上さらに
両手で掴み取って行くし、食べるときは椅子にじっとしていられず、
皿を落としたりコップをひっくり返すのは毎度のこと。
基本的に躾がなってないんだと思うので、ただ怒るのではなく、
「靴はそろえて脱ぐ」「何か欲しいときは『ください』をつける」
「食事はきちんと座って食べる」とか教えているが、この春に中学校入学の
年齢の女の子でこれか、と時々頭が痛くなる。

注意されるとぶうっとむくれるし、同級生の他の女の子たちより、
言動が遥かに幼いんだよね。
未だに握り箸・犬食いが直ってないし、親は何やってるんだろうと不思議に思う。


93 :名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 13:56:17 ID:Bs2znmtx
>>92
揚げ足を取るわけじゃないけど、何もやっていない。
一人だけでくるのなら追い返せるけど、何人も来るとどうしようもないよね。
子供の立場もあるんで一人だけを邪険に扱うわけにも行かないし。

94 :名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 13:59:11 ID:XeBOGDkg
>>92
乙・・・。

>この春に中学校入学の年齢の女の子でこれか
頼むから、お願いだから「この春に小学校入学」と言ってくれ・・・orz


96 :名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 14:19:35 ID:eFNvyujP
>>92
放っておけばいい。
家に入れたり注意も面倒みたりも必要ない。
その年齢ならある程度の矯正が自然に入るようになる。そういう年齢だから。
ただ、異性どころか同性の視線さえも気にならないDQNになる事もあるので
ゆっくり離れていけばいい。


97 :名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 14:49:48 ID:PKs4qdOw
>>93-96
レスthx。
間違いなくこの春から中学校なのです。
浅ましい子というよりは、やっぱり躾されてない子なんだろうなぁ、と思います。
親が多分に甘やかしてる節があるので。
私自身はまだ小梨なので、自分の子への影響は大丈夫です。
(なので託児所にされてもさほど苦じゃない)

その子がこの先虐められないかちょっと気になったので、しばらく注意して
みていたのですが、学校など子供同士の場では貝のように押し黙って
目立たない子、でいるようなのです。
私のところに遊びに来るときは、安心して「地の自分」を出している感じです。
本来はその「地」の部分が人付き合いのなかで磨かれて育って
ゆくのでしょうが、広い付き合いでは自分を出さない子供の場合、
そのまま矯正不可能な大人になってしまうのかなと、ちょっと懸念しています。

中学になったら忙しくなって、そうそううちには来なくなると思うので、
今出入り禁止にしてしまうのは簡単ですが、「口うるさい近所のおばはん」
として今の年齢のうちに言うべきことは言っっておいたほうが将来的には
良いのかとか、いろいろ考えてしまいます。


98 :名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 15:07:27 ID:h9pJ0pp+
あんた、良い人やね・・・

100 :名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 16:07:50 ID:mEJ5YKJd
>>94
この春に小学校入学の子だって、大半はそんなにひどくない…

102 :名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 16:46:56 ID:McRVD8kQ
小梨なのになどういうきっかけで子供のたまり場に…?
基本的に子供好きの肝っ玉かーちゃん気質なのかしら?


103 :名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 17:04:03 ID:qACTtLbr
中学に入ろうが、>>92の家に赤ちゃんがいようが病人がいようが
これからもガンガン来るだろうな。
自分をかまってくれる優しい人をあきらめるはずがない。
細かく観察して悪い習慣を矯正してあげようという姿勢には頭が下がるけど
中途半端にかかわると大変な子だと思うな。
ただの放置子じゃなくて、年末のストーカー少年に通じるものがあると思う。


107 :名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 20:38:32 ID:PKs4qdOw
>>102
犬がいるからです。
犬に触りたい、一緒に遊びたい子供たちがやってきてます。
ほとんどの子は礼儀正しくて、犬の遊び相手をしてもらうと、こちらとしても
ありがたいのです。

>>103
確かに、その子だけはうちに病人がいるときでも来ましたね。
放置子というのですか。
その子の母親も専業で家にいるし、一人っ子なので放置されてるふうには
見えませんでしたが。

今後、その子にはきっぱりしたと対応を心がけていくことにします。
個人的な愚痴にお付き合いくださった皆さん、ありがとうございました。


111 :名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 09:39:30 ID:Wmggr2hx
>>109
鋭いよね。小梨さんだからこそ、か。子蟻が言ったら放置親乙だもんなw



次のお話→121


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月27日 08:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。