25-121

121 :名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:46:31 ID:16SULUF8
もうすぐクラス換えだ~
何度注意しても帰らないあの子と
わが子が別のクラスになってくれるといいな。


122 :名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 01:44:15 ID:Uc6lSuql
>何度注意しても帰らない
舐められ過ぎ。


123 :名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 02:44:13 ID:16SULUF8
そーだよね。
家電も通じないし貸したものも金も返さないような家の子なんだから
ちょっとくらい怒ったっていいよね 親の顔も見たことないし

自分の子にもよそんちあがったときの常識を教えておこう。
人が良すぎたな私。
気づかせてくれてありがとう


124 :名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 03:11:14 ID:h/JODRq9
>>123
>貸したものも金も返さないような

ちょ、そこkwsk

125 :名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 08:15:25 ID:T3nl6CL4
それは君、ちょっとじゃなくてがっつり怒らなきゃいけないところだろ

128 :123:2008/03/17(月) 12:56:34 ID:w/CEfu2c
児童館のおやつ作りのイベントの材料費。
100円だけど・・・親も知らないんだろうな。

雨の日遊びに来て玄関に濡れたくつ下脱ぎ散らかし。
汚い脱ぎ方。爪でつまんでビニール入れてやった。
うちの子のくつ下貸したけど帰ってこない。

そんな程度です。二年生だしよくあることなのかな。


129 :名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:42:39 ID:rzrQmnYV
100円は親に言ってないんだろうな。靴下は
親がダラなんだろう…。
小さな事すぎて、相手親に言いにくいね。

130 :名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:55:02 ID:TYZlfGma
>>128
二つたまったんだから、お手紙もたせたら?
ちょっと抜けてるだけのお母さんなら
「すみません!まったく気がつきませんでした。」っていうのもあるだろうし。
このスレノへんなママの話をずっと読んでると人間不信字なっちゃいそうだけど、
ただ単に抜けてるママもいるからさ。
一回手紙書いて、それでもだめなら靴下子供に一回目の手紙を渡したか確認して、
又二回目の手紙を書いて持たせて、様子見てみてみたら?
それでかえって来なかったら、靴下子供とも遊ばないようにしたらいいんじゃない?、

131 :名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 14:41:08 ID:erRTxT2c
>>130
なんかついてたよ(´・∀・`)つ、

132 :名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:23:04 ID:TYZlfGma
 (´・ω・`)
ありがとう・・・



次のお話→145


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月27日 08:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。