- 206 :名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:26:05
ID:zQXEMNiG
- いやだねー。その人。
近所に住むA子、B子、家の娘、近所に住んでいるので、
一応、無理して仲良くしてきた。
学校に行ったりするのも一緒だし、いつも一応、3人一緒って言う感じ。
でも、A子の母が何となく私を避けている感じがして、
B子さんのところと、一緒に遊びに誘っても、来なかったり、
娘だけ預けて自分は帰ったりみないな感じが続いていた。
家で預かるときだけは、にこにこで調子よく預けられていた、
もちろんB子さん家が預かってくれるときも、きちんとお願いしてくる。
(もちろん、A子さんのおうちは誘ってくれたことない。
家は自分のためのものだとか言っていた。
大事なものがあったりして、ダメだそう。
オタクなのでミュージアムになっている様子です。)
春休み、私が職場の有給をまとめて取ったので、お休みをし、
娘の日ごろ仲の良い友達を呼ぶことにした。
お昼もご馳走し、夕方まで預かるということにしていた。
娘が嫌っているA子ちゃんには声をかけずに。
B子ちゃん、他の仲良しの子数人(いつもお家を行き来している子)
を呼ぶことにした。
今までもこれからも呼んでくれない人は、呼ぶ気はないので、誘いもしなかったし。
娘も嫌いだそうだから、ちょうどいいなどと思っていたんだが、
そうしたら、A子家怒ってきたよ。やばい
読みづらくてごめんね。
- 207 :名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:29:44
ID:zQXEMNiG
- 続きです。
そうしたら、A子母親いわく、
いつも仲良くしてあげているのに、うちだけ誘わないなんて、ずるい。
お昼も出てきて、学童のお弁当も作らないいいチャンスなのに、
何で呼んでくれないんだよ、って激怒する。
娘が好きじゃないことは隠して、
(もちろんA子ちゃんもうちの娘が嫌い。)
お互いのお家に行き来がある人だけをお誘いしたので、
A子ちゃんのところは、今まで呼んでくれたことないじゃないですか。
と話しても、今までだって、うちのこと遊ばせてあげたのに、
何を考えているんだと・・・・
怒ったまま帰ってしまったけど、また来るよねー。どうしよう。
ほんと疲れました。
- 208 :名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:52:18
ID:CrfVJA3d
- 遊ばせて あ げ た の に ってムカツクよね。
私も言われたことあるんだけどさ。
「こっちから遊んでくれってお願いしたわけじゃないし遊んであげる、遊んでもらう。
なんて平等な立場じゃない人は友達ではないと思ってるので、
これからは遊んで く れ な く て 結構です」
と返したら顔、真っ赤にして帰っていった。
>>206さんのお子さんがA子のこと好きじゃないなら、頑張って戦って欲しい。
- 217 :名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:15:23
ID:XYOhCnfU
- A母の怒りポイントが、
「A子だけ呼ばれなかったことで娘が傷ついてる」じゃなくて
「ずるい。弁当作らなくて済んだのに」ってあたりがまた…
-
次のお話→219
最終更新:2009年02月27日 10:46