- 733 :名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:46:33
ID:zbvXl/CX
- 児童相談所の職員が話してたことなんですけど、居場所のない子ども
(大人に取り入ろうとする構ってチャン)は演技っぽく不自然な話し方になる
ことが多いらしいです
やけにしっかりした口調だったり、方言を話さなかったりするようで
そう言われると心当たりあるなぁ と思いました
うちに来る子はどうにかして家に上がりこみたいのか玄関前で粘ってるんですが
追い返すと10分くらいで舞い戻ってきます
その間に近所の玄関を開けたり、呼び鈴を押したりするので苦情がコワイ・・・
年齢が(小学一年生)幼いから知能の低い話し方なんですけどね
「なんで~?」とか「何か食べさせて~」とか「一緒に連れてって~」とか
「ジュース買って~」とか3~4歳の子どもと話してる感覚になります
- 734 :名無しの心子知らず:2008/05/19(月)
14:53:16 ID:GAcO2VSc
- >>733
ああ、なんとなくわかる。
不自然に明るい話し方というか、不自然なイントネーションというか。
教育テレビの子役をうさんくさくさせたような。
親や、対等な友達と会話らしい会話してないからかもしれない。
-
次のお話→741
最終更新:2009年03月02日 05:39