- 769 :名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:49:28
ID:Z5FWO5Cx
- そういえば、うちによく遊びに来たり、やたら話し掛けてくる子が
私の子(太郎、仮名)のことで
「太郎がいじめる」←いや、さっきから見てたけどもくもくと砂の山作ってるだけよ?
「太郎が悪いことする」←普通にみんなで一緒に楽しそうに走ってただけだよ?
みたいに、やたらと無実の罪を密告しにくる。
どっちかというと、太郎が団子や山を作るはしから踏み潰されたり、
些細なことで「駄目だぞ!!!」と怒られたり、おまえはあっちいけよ!!
と排除されたりしているのでそろそろ場所を移動しようかな~、
でも太郎は楽しそうに遊んでるからもう少し様子を見ようかな?みたいな状況で。
(ちなみに太郎はちょと幼くて、まだお友達よりも物作りが好きで、やりかえしたり
「意地悪する」という方面の知恵はあまり発達していないタイプ)
太郎を排除したら、僕が構ってもらえる・・・と思うのかな。
- 771 :名無しの心子知らず:2008/05/20(火)
14:06:02 ID:HJxrnobX
- >>769
放置子ではないけど、近所の同級生がそのタイプ。
あうたびに「太朗がこんなひどいことするんだよ」と言われる。
私は必ず「そりゃヒドいねー、
ちゃんと太朗にやめるように言った?言ってやんな言ってやんな?」と返す。
でも懲りんのだよな、未だに挨拶のように告げ口から入るんだw
- 772 :名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:29:46
ID:Z5FWO5Cx
- >>771
告げ口だと(冤罪であっても)とりあえず大人がまじめに
話を聞いてくれるのが嬉しいのかもね?
今のところ、目が届く範囲のことだから
「太郎悪くないだろ。あなたいいかげんなこと言わないでよね」
とわかるけど。
あれが巧妙になり、悪くもない人を悪者に仕立てて周りを巻き込んで・・・
とならないことを祈るよ。
- 773 :名無しの心子知らず:2008/05/20(火)
14:34:43 ID:PS8Mehde
- うへぁ…親から愛情を受けられず、そんな小さい頃からねじまがった根性で、
いざ大人になったらどんな人間になっているか末恐ろしい。
普通の親に普通に育てられている子は、大人の気を引くための嘘をついたりしないよね。
ともあれ、自分の子供に危害を加えられないように気をつけないといけないか…。
-
次のお話→778
最終更新:2009年03月02日 06:00